セミとアユ
2001年8月26日昨日はやっぱりお疲れモードだったのかなぁ
とかいってもいつもの休日並の起床時刻だった。
朝から暑いですねぇ〜
遠くからジーッジーッってものと
ミーンミーンて鳴くセミさんの声が聞こえてきます。
夏だわぁ。(←思考能力停止中)
遅い朝食。一応9時30分頃。
あまり食欲もないしなぁ〜
あっそういえば昨日の蕁麻疹?!
ふと腕とか首を見たけど、首がちょっと赤くなっている程度まで回復
よかったぁブドウ糖注射されずに済むわァ(T-T)
あの注射って血管注射だから激痛いからキライだもん(子供っぽい)
朝から近所の川原で清掃作業をしているのか
市民が集まって何かをしている様子
なんか連絡ってあったかしら?
と思いつつもぼーっとしていた。
そしてこのときがやってきてしまったのです
突然、網戸にへばり付く影。
・・・・・もしかして(汗)
予想的中。へばり付いていたものは
そう「セミ」!!!
網戸ですよ・・・網戸。
イヤなことは当たるものです。
その場で鳴きはじめるんだもん。
いやぁぁぁぁぁぁ。うるさーい(><)(爆)
もうテレビも聞こえないくらいの大音量ですもの
眠くても起きるって(笑)
でもセミの方も身の危険を感じたのか
1ターン鳴き終わるとどこかへ消えちゃった。
かなりの安堵感(笑)
近所の川原チーム。
近距離だからメガホーンの声が全部聞こえてくる。
「お掃除して入る間に魚がとれました」
「水槽に入っていますので・・・・」
ふーん。魚とれるんだぁ。だからこの頃水鳥も増えたのかな?
と感心していると
「えーっとアユがとれました。アユが・・・」
アユ?!
ついこの間までは「ドブ川」の名前を欲しいままにしていた川なのに
こんなところでアユがとれるって?!
この川ってきれいになったんだなァと感動。
市民清掃員のみなさまありがとう☆
午後から上野の国立博物館へ行く。
今回の展示物は「天神様」
菅原道真。太宰府とかでお勉強の神様として崇められているあのお方です。
怨念の神とは知らなかったぁ
若いうちから出世したゆえに
回りに妬まれ、策略にはめられて
無実の罪をかせられた悲しいお話。
西洋も油絵とか写真のようなすごい絵を書いているけど
日本の絵もすごいです。
なんでこんなに細い線が描けるわけ?
と愕くこともいっぱいです。
ただし紙と墨ですから劣化がねぇ。
今日もちょっとお疲れかもぉ。
今日の気持ち→
「気合入れてスニーカーで行きました(前回教訓)」
とかいってもいつもの休日並の起床時刻だった。
朝から暑いですねぇ〜
遠くからジーッジーッってものと
ミーンミーンて鳴くセミさんの声が聞こえてきます。
夏だわぁ。(←思考能力停止中)
遅い朝食。一応9時30分頃。
あまり食欲もないしなぁ〜
あっそういえば昨日の蕁麻疹?!
ふと腕とか首を見たけど、首がちょっと赤くなっている程度まで回復
よかったぁブドウ糖注射されずに済むわァ(T-T)
あの注射って血管注射だから激痛いからキライだもん(子供っぽい)
朝から近所の川原で清掃作業をしているのか
市民が集まって何かをしている様子
なんか連絡ってあったかしら?
と思いつつもぼーっとしていた。
そしてこのときがやってきてしまったのです
突然、網戸にへばり付く影。
・・・・・もしかして(汗)
予想的中。へばり付いていたものは
そう「セミ」!!!
網戸ですよ・・・網戸。
イヤなことは当たるものです。
その場で鳴きはじめるんだもん。
いやぁぁぁぁぁぁ。うるさーい(><)(爆)
もうテレビも聞こえないくらいの大音量ですもの
眠くても起きるって(笑)
でもセミの方も身の危険を感じたのか
1ターン鳴き終わるとどこかへ消えちゃった。
かなりの安堵感(笑)
近所の川原チーム。
近距離だからメガホーンの声が全部聞こえてくる。
「お掃除して入る間に魚がとれました」
「水槽に入っていますので・・・・」
ふーん。魚とれるんだぁ。だからこの頃水鳥も増えたのかな?
と感心していると
「えーっとアユがとれました。アユが・・・」
アユ?!
ついこの間までは「ドブ川」の名前を欲しいままにしていた川なのに
こんなところでアユがとれるって?!
この川ってきれいになったんだなァと感動。
市民清掃員のみなさまありがとう☆
午後から上野の国立博物館へ行く。
今回の展示物は「天神様」
菅原道真。太宰府とかでお勉強の神様として崇められているあのお方です。
怨念の神とは知らなかったぁ
若いうちから出世したゆえに
回りに妬まれ、策略にはめられて
無実の罪をかせられた悲しいお話。
西洋も油絵とか写真のようなすごい絵を書いているけど
日本の絵もすごいです。
なんでこんなに細い線が描けるわけ?
と愕くこともいっぱいです。
ただし紙と墨ですから劣化がねぇ。
今日もちょっとお疲れかもぉ。
今日の気持ち→
「気合入れてスニーカーで行きました(前回教訓)」
疲労?
2001年8月25日やっぱり免許センターは遠かったらしいです。
電車に揺られて・・・
と、その前にバスの人待ちがあまりにも多かったから
待つよりも駅まで歩いたほうが早いかなぁと思い
約20分という道のりをあの暑さの中歩いたのでした。
キットそれがたたっている。
そんなためか昨日は疲れと嬉しさがあってか
夜の睡眠はかなり浅かった。
疲れていて眠いのに深い眠りじゃないって
案外辛いよね
それで本日は暑いのにお外にでてたものなぁ
元気だったのに
電車に乗ったら具合が悪くなっちゃって
途中下車しちゃった
そこでびっくり
蕁麻疹が出てる・・・
どーして?
今朝はケーキと紅茶しか食べてないし
もしかして昼食のシーチキンかも?
それにしては出るまでには時間がかかっているからなぁ
もともと食物アレルギーはないので
発生原因も知りたいけど、その前に病院に行かないとならないのかなぁとパニック
もう夜なので普通には病院はやっていない時間。
もしかして救急車呼ばないとならない?!
観察したらそこまで酷くないようなので
そのまま帰ることにした。
手足は殆どといっていいほど出てないのに
首から胸にかけてが真っ赤。
まぁそれほど周りにも見えなさそうなので
平然と電車に乗ってきちゃった(笑)
家に帰ってきたら腕の発疹が数えられる程度になっていたので
お風呂にも入ってしまいました(爆)
ただいま、いたって元気です★
今日の気持ち→
「こわい。こわい。こわい。こわい。そして優雅?」
電車に揺られて・・・
と、その前にバスの人待ちがあまりにも多かったから
待つよりも駅まで歩いたほうが早いかなぁと思い
約20分という道のりをあの暑さの中歩いたのでした。
キットそれがたたっている。
そんなためか昨日は疲れと嬉しさがあってか
夜の睡眠はかなり浅かった。
疲れていて眠いのに深い眠りじゃないって
案外辛いよね
それで本日は暑いのにお外にでてたものなぁ
元気だったのに
電車に乗ったら具合が悪くなっちゃって
途中下車しちゃった
そこでびっくり
蕁麻疹が出てる・・・
どーして?
今朝はケーキと紅茶しか食べてないし
もしかして昼食のシーチキンかも?
それにしては出るまでには時間がかかっているからなぁ
もともと食物アレルギーはないので
発生原因も知りたいけど、その前に病院に行かないとならないのかなぁとパニック
もう夜なので普通には病院はやっていない時間。
もしかして救急車呼ばないとならない?!
観察したらそこまで酷くないようなので
そのまま帰ることにした。
手足は殆どといっていいほど出てないのに
首から胸にかけてが真っ赤。
まぁそれほど周りにも見えなさそうなので
平然と電車に乗ってきちゃった(笑)
家に帰ってきたら腕の発疹が数えられる程度になっていたので
お風呂にも入ってしまいました(爆)
ただいま、いたって元気です★
今日の気持ち→
「こわい。こわい。こわい。こわい。そして優雅?」
同じ台風の下で
2001年8月22日今回の台風って本当に気まぐれ
予想に反して思い切り低速度で通過してくれたし(苦笑)
夕方〜夜にはこっちに最接近するって予報だったが
いつの間に通りすぎたのか
夕方には晴れていた。
「和歌山県より中継です」
深夜のN○Kは台風と7歳の少女を誘拐した犯人が自首したって話ばかり
和歌山が暴風域に入ったというニュースなのに
こっちもスゴイ雨と風でおちおち眠っていられないって
こんなに離れているのにぃ〜
確かに規模は大きいけど
お願い寝せて下さい(T-T)
ほーらまた始まっちゃった
眠らないとと思うと逆に色々考えちゃうのが
人というもので・・・
こんな歌があったなぁ。
あなたと同じ空の下で〜♪
・・・・・ん?
おなじ台風の中で・・・・あまりいただけないわぁ(笑)
和歌山とこっちってかなり離れているのに
こうやって雨とか風とか同じ台風の中にいるんだなと
なんか変な気分だよね
宇宙から見た今回の台風って
2000キロあったんですって?!
そんなに大きければ日本埋まっちゃいそうな感じだもんね
今日の捕獲物
やっと「ズズ(リンク)」なる異性物の正体がわかりました
教育番組のキャラクターまでしかわからなかったけど
なんかお姉さんに赤いイヌみたいなのがいる
緑の生物(笑)
なんか動きが本当にかわいいですぅ
惚れた(爆)
今日の迷言→
「爺さん天才児(じいさんてんさいじ)」
今日の迷言その2→
「良い男とお言い(いいおとことおいい)」
今日の気持ち→
「たまに教育番組も面白い」
予想に反して思い切り低速度で通過してくれたし(苦笑)
夕方〜夜にはこっちに最接近するって予報だったが
いつの間に通りすぎたのか
夕方には晴れていた。
「和歌山県より中継です」
深夜のN○Kは台風と7歳の少女を誘拐した犯人が自首したって話ばかり
和歌山が暴風域に入ったというニュースなのに
こっちもスゴイ雨と風でおちおち眠っていられないって
こんなに離れているのにぃ〜
確かに規模は大きいけど
お願い寝せて下さい(T-T)
ほーらまた始まっちゃった
眠らないとと思うと逆に色々考えちゃうのが
人というもので・・・
こんな歌があったなぁ。
あなたと同じ空の下で〜♪
・・・・・ん?
おなじ台風の中で・・・・あまりいただけないわぁ(笑)
和歌山とこっちってかなり離れているのに
こうやって雨とか風とか同じ台風の中にいるんだなと
なんか変な気分だよね
宇宙から見た今回の台風って
2000キロあったんですって?!
そんなに大きければ日本埋まっちゃいそうな感じだもんね
今日の捕獲物
やっと「ズズ(リンク)」なる異性物の正体がわかりました
教育番組のキャラクターまでしかわからなかったけど
なんかお姉さんに赤いイヌみたいなのがいる
緑の生物(笑)
なんか動きが本当にかわいいですぅ
惚れた(爆)
今日の迷言→
「爺さん天才児(じいさんてんさいじ)」
今日の迷言その2→
「良い男とお言い(いいおとことおいい)」
今日の気持ち→
「たまに教育番組も面白い」
台風接近中
2001年8月21日朝から雨降り。
今日こそは免許取りにがんばろうと思ったけど
あんな遠いところまで行くのに
雨ってかなりイケてないなぁ〜
ってことで今日は取り止め。
まだ体調は本調子じゃないのもあるけど
カラダが鈍るので
お散歩に行く
家を出たときまでは良かった
が、お店を出るときになると外は大雨。
酷すぎですわぁ〜
絶対傘をさしていてもこれじゃぁねぇ
明日の朝にはこっちのほうに接近してくるって?
あぁあの電車大雨降ると止まるから
明日も行くのはやめておこ・・・・。
今日こそは免許取りにがんばろうと思ったけど
あんな遠いところまで行くのに
雨ってかなりイケてないなぁ〜
ってことで今日は取り止め。
まだ体調は本調子じゃないのもあるけど
カラダが鈍るので
お散歩に行く
家を出たときまでは良かった
が、お店を出るときになると外は大雨。
酷すぎですわぁ〜
絶対傘をさしていてもこれじゃぁねぇ
明日の朝にはこっちのほうに接近してくるって?
あぁあの電車大雨降ると止まるから
明日も行くのはやめておこ・・・・。
教習所の想い出
2001年8月20日これで教習シリーズは最後の方かなぁ
今思えば色々とありました。
教官に指摘されまくったこと、誉められたこと。
短かったようなそして長かったようなこの約2ヶ月。
一番最初に思ったことは
なんでこの歳になって免許とるかなぁ?って(笑)
車を動かし初めて思ったこと
なんでMTなんてとったんだろう(爆)
AT限定でも数時間AT解除の技能教習を受ければいいって
それを先に教えてくれなかったカナァ?(笑)
MTでくじけたことなんていっぱいあった。
ただMTもATも運転できるからって安易な考えだったもん
こんなに運転操作が難しかったとは
途中で投げ出しそうだったのを助けてくれたのが
AT限定の子達の「3時間もオーバーしちゃったよ」(笑)
そうATでもオーバーするのなら
少しぐらいのオーバーでくじけちゃダメって。
第一の難関は発進だった。
クラッチの役割を全くわからないままに運転していたよなぁ
発進するまでに何分かかる?ぐらいの勢いだったし
今となっては5秒ぐらいの内には発進できるようになってる
それでも遅いけど(笑)
そして次の難所はカーブ。
今となってはカーブに手間取っていたって信じられないよなぁ
そういえばいつからちゃんとカーブを曲がれるようになったんだろう
S字・クランクが通れるくせにカーブすると縁石に乗り上げるって
とんでもない状態のときもあったなぁ(笑)
教官も絶賛(嘘)の坂道発進
第一段階のときは失敗しまくっていたのに
いつから上手く出来るようになったんだろう。
サードに入れるのが怖かったギア。
トップまで入れられるようになった。
まだ加速するのが遅いけど
それでも路上にはじめて出たときよりは
かなり早く加速できるようになっていた。
「毎回がいっぱいいっぱいでも確実に運転技術は上手くなってるから」
って教官に励まされたこと
性格検査で「人と同じように自分も出来るって自信を持つこと」
って結果でて
自らを奮い立たせていた毎日。
高速に乗って80キロも出してみた
ブレーキの踏み方が悪くて叱られたりした
DSで気分悪くなったり。教官も無し得なかった無事故を達成(爆)
ビデオを見て必至に
方向転換と縦列駐車を覚えたのはつい最近の話し。
効果測定で変に良い点数とって逆にプレッシャーになったこと
検定のたびに心臓が飛び出るかと思うくらいドキドキしたこと
一緒に検定を受けたAT限定の子に
「なんでMTなの?そんなに難しいのあえて取る必要ある?」
って言われたこともあったなァ
逆に尊敬の眼差しで見られることもあった。
なんか人生の中で面白い体験をしたような気がする
とかいってまた明日学校にいって勉強しなくちゃ
今度は本免学科試験が待ってる。
卒業したのに学校に行くってのもなんかへんかな。
今日の気持ち→
「緊張が解けたのも解けたのか復活してます」
今思えば色々とありました。
教官に指摘されまくったこと、誉められたこと。
短かったようなそして長かったようなこの約2ヶ月。
一番最初に思ったことは
なんでこの歳になって免許とるかなぁ?って(笑)
車を動かし初めて思ったこと
なんでMTなんてとったんだろう(爆)
AT限定でも数時間AT解除の技能教習を受ければいいって
それを先に教えてくれなかったカナァ?(笑)
MTでくじけたことなんていっぱいあった。
ただMTもATも運転できるからって安易な考えだったもん
こんなに運転操作が難しかったとは
途中で投げ出しそうだったのを助けてくれたのが
AT限定の子達の「3時間もオーバーしちゃったよ」(笑)
そうATでもオーバーするのなら
少しぐらいのオーバーでくじけちゃダメって。
第一の難関は発進だった。
クラッチの役割を全くわからないままに運転していたよなぁ
発進するまでに何分かかる?ぐらいの勢いだったし
今となっては5秒ぐらいの内には発進できるようになってる
それでも遅いけど(笑)
そして次の難所はカーブ。
今となってはカーブに手間取っていたって信じられないよなぁ
そういえばいつからちゃんとカーブを曲がれるようになったんだろう
S字・クランクが通れるくせにカーブすると縁石に乗り上げるって
とんでもない状態のときもあったなぁ(笑)
教官も絶賛(嘘)の坂道発進
第一段階のときは失敗しまくっていたのに
いつから上手く出来るようになったんだろう。
サードに入れるのが怖かったギア。
トップまで入れられるようになった。
まだ加速するのが遅いけど
それでも路上にはじめて出たときよりは
かなり早く加速できるようになっていた。
「毎回がいっぱいいっぱいでも確実に運転技術は上手くなってるから」
って教官に励まされたこと
性格検査で「人と同じように自分も出来るって自信を持つこと」
って結果でて
自らを奮い立たせていた毎日。
高速に乗って80キロも出してみた
ブレーキの踏み方が悪くて叱られたりした
DSで気分悪くなったり。教官も無し得なかった無事故を達成(爆)
ビデオを見て必至に
方向転換と縦列駐車を覚えたのはつい最近の話し。
効果測定で変に良い点数とって逆にプレッシャーになったこと
検定のたびに心臓が飛び出るかと思うくらいドキドキしたこと
一緒に検定を受けたAT限定の子に
「なんでMTなの?そんなに難しいのあえて取る必要ある?」
って言われたこともあったなァ
逆に尊敬の眼差しで見られることもあった。
なんか人生の中で面白い体験をしたような気がする
とかいってまた明日学校にいって勉強しなくちゃ
今度は本免学科試験が待ってる。
卒業したのに学校に行くってのもなんかへんかな。
今日の気持ち→
「緊張が解けたのも解けたのか復活してます」
天使、或いは小悪魔の強度
2001年8月19日「せつないから寂しいから 君と一緒にいたい訳じゃないよ」
なんて言えない。
切な過ぎるし寂し過ぎるから一緒にいたいのじゃない?
「さみしい夜は誰かと会いたいよたとえそれが傷付け合うコトだっていいさ」
とも言えない。
やっぱり苦手な人とは会いたくないもん。
大好きな人そして大嫌いな人
この世の中には色んな人がいて
少なからず葛藤してる。
この人とは一緒にいたい。この人には近づきたくない。
同じ人間なのに変だよね?
見た目とか性格とかでそういうの決めちゃうんだもん。
好きになる理由って言葉に出来ないことも多いのに
なんでキライな理由ってあんなに出てくるんだろう?
何かとニヤついてるアイツはキライ・・・無理して笑顔作ってる自分もキライ。
わたしはそんなに強くない
強くないから強くなろうって少しづつは努力している
けど、
限界あるよ。
全てを穏やかに受けとめることはできないよ。
何かに頼って生きてるよ。
こうやって弱音だって言うよ。
たとえその腕が温かいとしても、わたしが狂っていたとしても
伸ばされたその腕には掴まることはないから・・・諦めて欲しいんだけど。
支離滅裂な文だわ・・・・・・
今日の気持ち→
「わざと調子合わせることないのに」
なんて言えない。
切な過ぎるし寂し過ぎるから一緒にいたいのじゃない?
「さみしい夜は誰かと会いたいよたとえそれが傷付け合うコトだっていいさ」
とも言えない。
やっぱり苦手な人とは会いたくないもん。
大好きな人そして大嫌いな人
この世の中には色んな人がいて
少なからず葛藤してる。
この人とは一緒にいたい。この人には近づきたくない。
同じ人間なのに変だよね?
見た目とか性格とかでそういうの決めちゃうんだもん。
好きになる理由って言葉に出来ないことも多いのに
なんでキライな理由ってあんなに出てくるんだろう?
何かとニヤついてるアイツはキライ・・・無理して笑顔作ってる自分もキライ。
わたしはそんなに強くない
強くないから強くなろうって少しづつは努力している
けど、
限界あるよ。
全てを穏やかに受けとめることはできないよ。
何かに頼って生きてるよ。
こうやって弱音だって言うよ。
たとえその腕が温かいとしても、わたしが狂っていたとしても
伸ばされたその腕には掴まることはないから・・・諦めて欲しいんだけど。
支離滅裂な文だわ・・・・・・
今日の気持ち→
「わざと調子合わせることないのに」
卒業写真のあの人は・・・・
2001年8月18日アシモくん(爆)
卒業記念として怪しめな巨大アシモくんを写真に収めてみました。
偽者というかダミーというかただのビニールの人形なもので
何が卒業かと申しますと
・・・・・教習所を卒業しました(喜)
そうです。本日、卒検に合格しましたぁ
絶対あんな下手な運転では受からないと思っていたのに。
まぁ特に大きなミスもなく
かなり苦手な方向転換も成功しまして
晴れて合格!
たぶん、合格最低ラインだと思われる(−−;)
体調はちょっと悪い。
だって昨日あまりの緊張にあまり寝てないの。
ダンプカーの変な夢見るし
天気も時々雨降るし。
なんか悪い予感するぅ〜
確かにダンプでちょっと道を塞がれて困ったというオチがあるけどさ(笑)
人生ってやっぱり何があるか分からないものです
検定って教習生2人一組で車に乗るんだけど
わたしと組みを組んでいた男の子
一般道では本当に運転が上手いんです
こっちが先に走って色々あったせいもあって
その運転を見ていて落ちこみモード入るくらいな上手さ。
ちゃんと確認も出来てるし、安全確認も的確だし
いいなぁ〜運転上手い人は。なーんて後ろの座席でいぢけてた(笑)
しかも!所内の特定検定がわたしのちょっと得意な「縦列駐車」なの
方向転換よりも縦列の方が自信あるのにぃ
なんてこの子はついてるんだろ。って思ったのが悲劇の始まり。
あんなにテキパキと操作していたのに
とっても緊張していたのか焦ったのか
前の車に見たてたポールに接触して補助ブレーキ踏まれちゃった。
ってことは・・・・・・・・。ご冥福お祈りします。
わたしなんて方向転換に3分以上もじーっと距離を測ってたんだからさ(爆)
教官さんから「烏崎さん。どーしました?」っていわれちゃうほど(大爆)
だって距離感がわからないんだもん
しかも苦手な方の直角駐車なんだもん。
検定のときは時間かかっても良いといったから・・・・。
「一般道でだったら大迷惑ですよ」って指摘はいりましたけどね(自爆)
しかも今日は完璧じゃなくてスペースの中央に入っちゃったんだぞぉ。
まったくぅ右側に止めたかったのに。
曲がれたから良いけど(脳天気)
そうやって緊張している上に、窓から身を思いきり乗り出していたせいか
帰ってきたら肩と背骨が痛い(泪)
でも合格したからまぁ良しとしていいよね?
今日の気持ち→
「合格の記念品は若葉マーク」(事実)
卒業記念として怪しめな巨大アシモくんを写真に収めてみました。
偽者というかダミーというかただのビニールの人形なもので
何が卒業かと申しますと
・・・・・教習所を卒業しました(喜)
そうです。本日、卒検に合格しましたぁ
絶対あんな下手な運転では受からないと思っていたのに。
まぁ特に大きなミスもなく
かなり苦手な方向転換も成功しまして
晴れて合格!
たぶん、合格最低ラインだと思われる(−−;)
体調はちょっと悪い。
だって昨日あまりの緊張にあまり寝てないの。
ダンプカーの変な夢見るし
天気も時々雨降るし。
なんか悪い予感するぅ〜
確かにダンプでちょっと道を塞がれて困ったというオチがあるけどさ(笑)
人生ってやっぱり何があるか分からないものです
検定って教習生2人一組で車に乗るんだけど
わたしと組みを組んでいた男の子
一般道では本当に運転が上手いんです
こっちが先に走って色々あったせいもあって
その運転を見ていて落ちこみモード入るくらいな上手さ。
ちゃんと確認も出来てるし、安全確認も的確だし
いいなぁ〜運転上手い人は。なーんて後ろの座席でいぢけてた(笑)
しかも!所内の特定検定がわたしのちょっと得意な「縦列駐車」なの
方向転換よりも縦列の方が自信あるのにぃ
なんてこの子はついてるんだろ。って思ったのが悲劇の始まり。
あんなにテキパキと操作していたのに
とっても緊張していたのか焦ったのか
前の車に見たてたポールに接触して補助ブレーキ踏まれちゃった。
ってことは・・・・・・・・。ご冥福お祈りします。
わたしなんて方向転換に3分以上もじーっと距離を測ってたんだからさ(爆)
教官さんから「烏崎さん。どーしました?」っていわれちゃうほど(大爆)
だって距離感がわからないんだもん
しかも苦手な方の直角駐車なんだもん。
検定のときは時間かかっても良いといったから・・・・。
「一般道でだったら大迷惑ですよ」って指摘はいりましたけどね(自爆)
しかも今日は完璧じゃなくてスペースの中央に入っちゃったんだぞぉ。
まったくぅ右側に止めたかったのに。
曲がれたから良いけど(脳天気)
そうやって緊張している上に、窓から身を思いきり乗り出していたせいか
帰ってきたら肩と背骨が痛い(泪)
でも合格したからまぁ良しとしていいよね?
今日の気持ち→
「合格の記念品は若葉マーク」(事実)
コメントをみる |

第2段階みきわめ
2001年8月17日どうにか通りました。
やっぱり昨日ビデオみただけありますねぇ
直角駐車(方向転換)と縦列駐車は問題無し!
ちょっとギアチェンジとか加速が遅いみたいだけど
でもまぁ運転は慣れってことで・・。
あぁドキドキしすぎ
だめだぁ
緊張するとまぢめに運転できなくなっちゃうの
タダでさえ下手なのに、輪をかけてだめだのよ・・・。
そんな明日は卒業検定。
今から頭痛くなりそう・・・・。
やっぱり昨日ビデオみただけありますねぇ
直角駐車(方向転換)と縦列駐車は問題無し!
ちょっとギアチェンジとか加速が遅いみたいだけど
でもまぁ運転は慣れってことで・・。
あぁドキドキしすぎ
だめだぁ
緊張するとまぢめに運転できなくなっちゃうの
タダでさえ下手なのに、輪をかけてだめだのよ・・・。
そんな明日は卒業検定。
今から頭痛くなりそう・・・・。
坂道発進のプロ
2001年8月16日(笑)
呑気な性格なのです
というよりも少しの勾配の坂でも
半クラッチ発進がまだスムースにいかないから
バックしちゃったら困るもん。
だから、ちょっとした坂道でもハンドブレーキのお世話になるのです。
2時間連続。
最初の時間はボロボロ。
教官の顔からして怖い(爆)
逆にこんなに見た目から怖そうだと
どうも緊張しすぎるみたい。
おかげで自主経路で迷子になっちゃったです(自爆)
かなり離れたところまで来ちゃったし
本当に自分大丈夫か?
次の時間それを引きずらないようにがんばる
くよくよと引きずるのが運転に影響するって
性格検査ではっきりでてるくらいだからね
でもその不安はちょっと飛んだ。
なんと次の時間の教官さんは
さっき駐車方法のビデオを借りた方だった(笑)
なんたる奇遇なんでしょ!
どうしたことやら運転が案外スムースに行っている。
ちゃんとギアも入ってるし
なんか自分でも良い感じ。
教官はさっきなんでわたしが迷子になったのか分からないという
だってねぇ一応は地図も見れてるみたいだし
・・・わたしは緊張に弱いのよ
ちょっと駐車位置を間違えてしまったけど
まぁ次回はがんばりましょうってことで!
この辺、坂道多すぎよ?
やっぱり上り坂道の途中で止まると次の発進が大変。
が、わたしはちょっとした所でもハンドブレーキを使っちゃう人
「自分に自信がなかったらハンドブレーキ使いなさい!」
ってずっと前に教えられた教官の受売りだよねぇ。きっと
おかげでなんか知らないけど上手くなってしまったらしい。
「坂道発進上手いねぇ(笑)」
普通ならそのままアクセルと半クラッチで行くみたいだけど
誉められてるのかそれとも・・・
まぁあそこまでスムースに発進できるんなら
活用しちゃって大丈夫って言われた。感激。
明日は上手く行けばみきわめ
きゃぁ卒検近し?!
今日の気持ち→
「でも緊張するとダメなのよねぇ〜 ふぅ」
呑気な性格なのです
というよりも少しの勾配の坂でも
半クラッチ発進がまだスムースにいかないから
バックしちゃったら困るもん。
だから、ちょっとした坂道でもハンドブレーキのお世話になるのです。
2時間連続。
最初の時間はボロボロ。
教官の顔からして怖い(爆)
逆にこんなに見た目から怖そうだと
どうも緊張しすぎるみたい。
おかげで自主経路で迷子になっちゃったです(自爆)
かなり離れたところまで来ちゃったし
本当に自分大丈夫か?
次の時間それを引きずらないようにがんばる
くよくよと引きずるのが運転に影響するって
性格検査ではっきりでてるくらいだからね
でもその不安はちょっと飛んだ。
なんと次の時間の教官さんは
さっき駐車方法のビデオを借りた方だった(笑)
なんたる奇遇なんでしょ!
どうしたことやら運転が案外スムースに行っている。
ちゃんとギアも入ってるし
なんか自分でも良い感じ。
教官はさっきなんでわたしが迷子になったのか分からないという
だってねぇ一応は地図も見れてるみたいだし
・・・わたしは緊張に弱いのよ
ちょっと駐車位置を間違えてしまったけど
まぁ次回はがんばりましょうってことで!
この辺、坂道多すぎよ?
やっぱり上り坂道の途中で止まると次の発進が大変。
が、わたしはちょっとした所でもハンドブレーキを使っちゃう人
「自分に自信がなかったらハンドブレーキ使いなさい!」
ってずっと前に教えられた教官の受売りだよねぇ。きっと
おかげでなんか知らないけど上手くなってしまったらしい。
「坂道発進上手いねぇ(笑)」
普通ならそのままアクセルと半クラッチで行くみたいだけど
誉められてるのかそれとも・・・
まぁあそこまでスムースに発進できるんなら
活用しちゃって大丈夫って言われた。感激。
明日は上手く行けばみきわめ
きゃぁ卒検近し?!
今日の気持ち→
「でも緊張するとダメなのよねぇ〜 ふぅ」
低速道路?
2001年8月15日誰かが茶化して
渋滞中の高速道路は
まるで巨大な駐車場。って話しを聞いたことがある。
今日は高速運転練習。
近くに外環あるって運転には恵まれた環境。
いつものセダンじゃなくて
ちょっと大きめの車でいくことに
3ナンバーバンザイ(謎)
大きい車だけあって走りは安定している
でもやっぱり感覚が違うから街中は走るのにちょっと戸惑ったな
わたしの運転が次のときに
走る予定の向こう側車線が渋滞を起こしている
かなりの距離。
このまま走っても、高速度での運転は不可能
折角の高速運転練習だもんね
低速で運転したら安全過ぎる街中と変わりない(笑)
しかしパーキングエリアで休憩の後
意を決してその道に行くことに
渋滞していたら・・・まぁそれも勉強(><)
あれ?ちょっとつまりかけた?と思ったのもつかの間
順調に流れ出した。
一体何が原因で渋滞になっていたのかが不明
おかげで快適な高速運転ができましたとさ。
運転練習なのかCR-Vと同じ車体の車。
2mぐらいのところに若葉マーク。
そのマーク意味ないぞーっ(爆)
と思いつつも 追従。
信号待ち右折。前のその車も同じ状態で待っていた。
信号青。交差点の中央にソロソロっとはいっていく
勿論対向車の直進左折が優先だから、そのまま待機。
すると信号が黄色に変わってしまった。
自分は渡れないからそのまま停止していると
前の車もそのまま停止してしまった。
おばちゃーん(><)そんな中途半端に止まったら
逆に迷惑だよぉ。行っちゃいなよぉ〜。
心の声も裏腹に全然動く気配なし
いや・・・・動いてる、しかし微妙にバックしてるよ
これはもしや・・・。
いきなりタイヤから黒煙をふきだして急発進。
マニアル車だわぁ(^^;)
もうちょっと安全な道で練習しようねぇ〜
今日の気持ち→
「さすがにバックしてきたら困ります」
渋滞中の高速道路は
まるで巨大な駐車場。って話しを聞いたことがある。
今日は高速運転練習。
近くに外環あるって運転には恵まれた環境。
いつものセダンじゃなくて
ちょっと大きめの車でいくことに
3ナンバーバンザイ(謎)
大きい車だけあって走りは安定している
でもやっぱり感覚が違うから街中は走るのにちょっと戸惑ったな
わたしの運転が次のときに
走る予定の向こう側車線が渋滞を起こしている
かなりの距離。
このまま走っても、高速度での運転は不可能
折角の高速運転練習だもんね
低速で運転したら安全過ぎる街中と変わりない(笑)
しかしパーキングエリアで休憩の後
意を決してその道に行くことに
渋滞していたら・・・まぁそれも勉強(><)
あれ?ちょっとつまりかけた?と思ったのもつかの間
順調に流れ出した。
一体何が原因で渋滞になっていたのかが不明
おかげで快適な高速運転ができましたとさ。
運転練習なのかCR-Vと同じ車体の車。
2mぐらいのところに若葉マーク。
そのマーク意味ないぞーっ(爆)
と思いつつも 追従。
信号待ち右折。前のその車も同じ状態で待っていた。
信号青。交差点の中央にソロソロっとはいっていく
勿論対向車の直進左折が優先だから、そのまま待機。
すると信号が黄色に変わってしまった。
自分は渡れないからそのまま停止していると
前の車もそのまま停止してしまった。
おばちゃーん(><)そんな中途半端に止まったら
逆に迷惑だよぉ。行っちゃいなよぉ〜。
心の声も裏腹に全然動く気配なし
いや・・・・動いてる、しかし微妙にバックしてるよ
これはもしや・・・。
いきなりタイヤから黒煙をふきだして急発進。
マニアル車だわぁ(^^;)
もうちょっと安全な道で練習しようねぇ〜
今日の気持ち→
「さすがにバックしてきたら困ります」
危険予測(路上編)
2001年8月14日ジャンケンは今日は2番目に勝った。
そうしたら運転の順番は2番目だった(笑)
今日の教官さんは本当にすごいところまで注意してくる。
「これでも1/10も言ってないんだよ」
えーっ。もうこれだけ指摘されちゃぁ痛いです(爆)
だってちょっと路地の葉っぱを掠っただけで
「接触」 うそーっ(><)これで接触なわけ?
葉っぱ1枚でも掠れば接触なんてぇ 痛いぞ。
この前の教習でブレーキのかけ方で
ボロボロにいわれたせいか今日は
逆に何も言われなかった。
言われないということは問題なしってこと☆
他の人もいっぱいいわれていたもんなぁ
ブレーキが下手です!
口調はそんなにつよくないけど
指摘が多くて本当に辛い。
案外言われたけど
「安全確認は良く出来てるよね」って
ただし「ちゃんと間に見ないといけなことを見ていないと全然安全確認の意味ないから」
ごもっともだけど、かなり痛い。
学校に戻ってきて、次の時間は
その運転をしてきたことについての
危険予測です。
この教官さんは的を得てるのか
それとも学科科目でこういうことを教えるのかわからないけど
教本には載っていないようなことの話をする。
まずはブレーキのかけかた
うーん・・・この教官さんはちょっとエッチィ(爆)
あというなれば「みのもんたちっく話術」(爆)
あらぁ〜お嬢さん!じゃないけど
キレイなお嬢さん方とかいいつつ、運転は指摘いっぱいみたいな
トータルプラマイゼロ?(爆)
逆にこういう危険予測の話のほうが実際には役に立つと思う。
教本は見れば分かるものね?
さぁてこういう時はどーする?
教官の質問は難しい。しかもすぐ「違うねぇ」って指摘。
ちょっととっつきにくいタイプではある。
「あなたは徐行が好きねぇ〜」
あははっ。危険地帯は徐行してないと落ち付かないかも(爆)
教習が終わると突然の雨。
まぁ建物の中だったからぬれることはなかったんだけど
久しぶりに大粒の雨が降ってくるのを見たような気がする。
今日はお友達と待ち合わせをしている
でも時間がまだあったので、パソコン学習室で缶詰。
あそこって1人50分しか使えないんだよね
ちょっとケチぃ(笑)
でもスクールバスの時間まで50分の空きぐらいだったから
ちょうど良いかも
さすがにお盆だけあるかも首都高は空いています。
いつも混んでいる地帯も渋滞の表示がなかったしね
だからかいつもよりも早く終点に着いた。
お友達との待ち合わせの時間よりもカナリ早く。
なにしよ?
時間を潰すまでの時間もないから待ち合わせ場所まで徐行(爆)
今日はとっても楽しかった。
色々なことをお話した。
普段では話さないコトとか・・・
自分と違った意見を聞くことは楽しみもあるし
この方はこう思っているんだって気付かされる点
そういう切り口でものを見るのもアリだなぁ
って思う。
もちろん同じ意見を持っていることも多いんだけどね
色んなことを話せる友達って本当に大切だなって改めて感じる1日だった。
自分のことも見つめなおす良い機会でもあるしね
また一緒にお話したいな☆
今日の気持ち→
「明日は高速!!徐行できないじゃない?(爆)」
そうしたら運転の順番は2番目だった(笑)
今日の教官さんは本当にすごいところまで注意してくる。
「これでも1/10も言ってないんだよ」
えーっ。もうこれだけ指摘されちゃぁ痛いです(爆)
だってちょっと路地の葉っぱを掠っただけで
「接触」 うそーっ(><)これで接触なわけ?
葉っぱ1枚でも掠れば接触なんてぇ 痛いぞ。
この前の教習でブレーキのかけ方で
ボロボロにいわれたせいか今日は
逆に何も言われなかった。
言われないということは問題なしってこと☆
他の人もいっぱいいわれていたもんなぁ
ブレーキが下手です!
口調はそんなにつよくないけど
指摘が多くて本当に辛い。
案外言われたけど
「安全確認は良く出来てるよね」って
ただし「ちゃんと間に見ないといけなことを見ていないと全然安全確認の意味ないから」
ごもっともだけど、かなり痛い。
学校に戻ってきて、次の時間は
その運転をしてきたことについての
危険予測です。
この教官さんは的を得てるのか
それとも学科科目でこういうことを教えるのかわからないけど
教本には載っていないようなことの話をする。
まずはブレーキのかけかた
うーん・・・この教官さんはちょっとエッチィ(爆)
あというなれば「みのもんたちっく話術」(爆)
あらぁ〜お嬢さん!じゃないけど
キレイなお嬢さん方とかいいつつ、運転は指摘いっぱいみたいな
トータルプラマイゼロ?(爆)
逆にこういう危険予測の話のほうが実際には役に立つと思う。
教本は見れば分かるものね?
さぁてこういう時はどーする?
教官の質問は難しい。しかもすぐ「違うねぇ」って指摘。
ちょっととっつきにくいタイプではある。
「あなたは徐行が好きねぇ〜」
あははっ。危険地帯は徐行してないと落ち付かないかも(爆)
教習が終わると突然の雨。
まぁ建物の中だったからぬれることはなかったんだけど
久しぶりに大粒の雨が降ってくるのを見たような気がする。
今日はお友達と待ち合わせをしている
でも時間がまだあったので、パソコン学習室で缶詰。
あそこって1人50分しか使えないんだよね
ちょっとケチぃ(笑)
でもスクールバスの時間まで50分の空きぐらいだったから
ちょうど良いかも
さすがにお盆だけあるかも首都高は空いています。
いつも混んでいる地帯も渋滞の表示がなかったしね
だからかいつもよりも早く終点に着いた。
お友達との待ち合わせの時間よりもカナリ早く。
なにしよ?
時間を潰すまでの時間もないから待ち合わせ場所まで徐行(爆)
今日はとっても楽しかった。
色々なことをお話した。
普段では話さないコトとか・・・
自分と違った意見を聞くことは楽しみもあるし
この方はこう思っているんだって気付かされる点
そういう切り口でものを見るのもアリだなぁ
って思う。
もちろん同じ意見を持っていることも多いんだけどね
色んなことを話せる友達って本当に大切だなって改めて感じる1日だった。
自分のことも見つめなおす良い機会でもあるしね
また一緒にお話したいな☆
今日の気持ち→
「明日は高速!!徐行できないじゃない?(爆)」
しのぶさんともりおくん。
2001年8月13日↑H○KのBSのどーもくんに出てくるキャラクターの
コウモリ親子の名前(笑)
なんかこのキャラクター好きなの
このコウモリの親子なかなか良い感じだもん
簡単に絵にかけそうなあたりがまた素敵(笑)
もちろん うさじい(70歳)も良いキャラなんだけど
今日は渋谷はH○Kセンター(←全然伏せている意味ナシ)
なぁんか知らないけど連れて行かれたッテ感じ。
そこで発見したのが
なんの番組だか分からないけど
ちょっとカッパっぽいキャラクター
名前は「ズズ」
惚れました。一目惚れです。
あのなんとも言えない間の抜け様がいいです。
実際番組中に間が抜けているのかは不明ですが
なんか可愛すぎなのです。
今日は教習はお休みぃ〜
だから書くことあまりなかったりしちゃう(笑)
今日の気持ち→
「本場のチャイが飲みたいかも」
コウモリ親子の名前(笑)
なんかこのキャラクター好きなの
このコウモリの親子なかなか良い感じだもん
簡単に絵にかけそうなあたりがまた素敵(笑)
もちろん うさじい(70歳)も良いキャラなんだけど
今日は渋谷はH○Kセンター(←全然伏せている意味ナシ)
なぁんか知らないけど連れて行かれたッテ感じ。
そこで発見したのが
なんの番組だか分からないけど
ちょっとカッパっぽいキャラクター
名前は「ズズ」
惚れました。一目惚れです。
あのなんとも言えない間の抜け様がいいです。
実際番組中に間が抜けているのかは不明ですが
なんか可愛すぎなのです。
今日は教習はお休みぃ〜
だから書くことあまりなかったりしちゃう(笑)
今日の気持ち→
「本場のチャイが飲みたいかも」
DS
2001年8月12日↑デモンストレーションの略ではありません(謎)
縦列駐車からいってみましょう!
直角でも縦列でも、いいです。
駐車はあまり好ましくありません(爆)
だって下手なんだもん。
こればかりはやっぱり感覚の問題だねぇ
とかいっても、車内からみた外の感覚って全然違うね。
このままだとぉ左後ろのタイヤ縁石にぶつかるねぇ〜
分かってるんなら切り返ししろって自分!!って感じ(爆)
本当に呑気ですわぁ。
ここで1回考えます。このまま前進?
それよりも最初からやり直した方が良いかもネ
そんなわけで水溜りの中をがんばったのでした☆
続いてなのがDS
ドライブシュミレーションでございます。
「ゲームみたいなものだから」
なーんて言っておりますが
これこそ危険予測を安全に出来る機械でございます
実際に運転しているように揺れるんだよ。
本当に危険をワザと作ってますコレは!!
何があっても事故らせる意図でしょ?ぐらいな勢いの危険。
駐車車両がいきなり動き出すわ、ドアは開くは
子供は横断歩道を渡りたいのか渡らないのか
坂道を登り終えたら駐車車両はあるは
カーブ曲がっても障害物はあるわで
まったくこの道なに?!・・・道の真中に木材落としっぱなしにするなぁ(><)(爆)
危険そうなところは徐行か停止が基本のわたくし
全く事故らずにすみましたとさ。
他の2人はまた別のコースだったので
衝突事故とか起こしてたみたい
どういうところで事故が起きたのかを検証するために
事故の検証・・・・うーん。わたし全く事故ってないから参考にならないらしい(笑)
でもこの機械やっぱり普通の車と違うせいか
気分悪くなるぅ(><)
今日の気持ち→
「DS。教官も事故ります(爆)」
縦列駐車からいってみましょう!
直角でも縦列でも、いいです。
駐車はあまり好ましくありません(爆)
だって下手なんだもん。
こればかりはやっぱり感覚の問題だねぇ
とかいっても、車内からみた外の感覚って全然違うね。
このままだとぉ左後ろのタイヤ縁石にぶつかるねぇ〜
分かってるんなら切り返ししろって自分!!って感じ(爆)
本当に呑気ですわぁ。
ここで1回考えます。このまま前進?
それよりも最初からやり直した方が良いかもネ
そんなわけで水溜りの中をがんばったのでした☆
続いてなのがDS
ドライブシュミレーションでございます。
「ゲームみたいなものだから」
なーんて言っておりますが
これこそ危険予測を安全に出来る機械でございます
実際に運転しているように揺れるんだよ。
本当に危険をワザと作ってますコレは!!
何があっても事故らせる意図でしょ?ぐらいな勢いの危険。
駐車車両がいきなり動き出すわ、ドアは開くは
子供は横断歩道を渡りたいのか渡らないのか
坂道を登り終えたら駐車車両はあるは
カーブ曲がっても障害物はあるわで
まったくこの道なに?!・・・道の真中に木材落としっぱなしにするなぁ(><)(爆)
危険そうなところは徐行か停止が基本のわたくし
全く事故らずにすみましたとさ。
他の2人はまた別のコースだったので
衝突事故とか起こしてたみたい
どういうところで事故が起きたのかを検証するために
事故の検証・・・・うーん。わたし全く事故ってないから参考にならないらしい(笑)
でもこの機械やっぱり普通の車と違うせいか
気分悪くなるぅ(><)
今日の気持ち→
「DS。教官も事故ります(爆)」
久しぶりの雨。
2001年8月11日やっとここにも雨が降った。
どのくらいぶりだろう。
でもあまり涼しくならないなぁ。
今日は午前中の教習だったので
この雨には当たらなかった。
2時限の初めは路上から。
昨日の終わりにやった自主経路の本格ヴァージョンです☆
泣きたいくらい運転が下手だから
そっちに気を取られて、左折する信号を見落とさないかが心配。
一応は教官さんいるけど「道に関しては何も言わないから」だって。
うーっ不安だァ
簡単に説明を受けると目的地向かって出発。
右折が出来ない信号が1箇所あるんだよね
これが曲者なんだから。
信号のところについてる名前ってかなり重要ポイントですね
でも木の枝で近くまで寄らないと見えないのがいけてない。
今日は運転に関しては何も言われなかった。
もしかしてちょっと上手くなったかな?(笑)
次の時間ははまりました。
だって「この時間は車庫入れします」だって
えーっ聞いてないよぉ(><)
といってもやらないとならないのよねぇ(溜息)
手順を教えてもらい。どのくらいに車を止めると入りやすいかと教えてもらいます
でも車から外を見た感覚ってやっぱり難しいものがある。
後ろのタイヤがこの辺にきてるからぁ。
このぐらいかなぁ?ってバックしたら縁石にぶつかった(爆)
どうも前に出過ぎみたい。
難しすぎだよぉ。とはいえ数回やっておしまい。
そして幅寄せ。
これはハンドル操作が忙しすぎです。
右に全部きって半分までいったら今度は左にきって
まっすぐに戻す。
教官も「はやくはやく!がんばれぇ」って言ってくるから
焦りますって。
次は縦列駐車らしいです。
今日の気持ち→
「左に寄るのが好きな人に教習所内で車を止めさせてはいけない」
どのくらいぶりだろう。
でもあまり涼しくならないなぁ。
今日は午前中の教習だったので
この雨には当たらなかった。
2時限の初めは路上から。
昨日の終わりにやった自主経路の本格ヴァージョンです☆
泣きたいくらい運転が下手だから
そっちに気を取られて、左折する信号を見落とさないかが心配。
一応は教官さんいるけど「道に関しては何も言わないから」だって。
うーっ不安だァ
簡単に説明を受けると目的地向かって出発。
右折が出来ない信号が1箇所あるんだよね
これが曲者なんだから。
信号のところについてる名前ってかなり重要ポイントですね
でも木の枝で近くまで寄らないと見えないのがいけてない。
今日は運転に関しては何も言われなかった。
もしかしてちょっと上手くなったかな?(笑)
次の時間ははまりました。
だって「この時間は車庫入れします」だって
えーっ聞いてないよぉ(><)
といってもやらないとならないのよねぇ(溜息)
手順を教えてもらい。どのくらいに車を止めると入りやすいかと教えてもらいます
でも車から外を見た感覚ってやっぱり難しいものがある。
後ろのタイヤがこの辺にきてるからぁ。
このぐらいかなぁ?ってバックしたら縁石にぶつかった(爆)
どうも前に出過ぎみたい。
難しすぎだよぉ。とはいえ数回やっておしまい。
そして幅寄せ。
これはハンドル操作が忙しすぎです。
右に全部きって半分までいったら今度は左にきって
まっすぐに戻す。
教官も「はやくはやく!がんばれぇ」って言ってくるから
焦りますって。
次は縦列駐車らしいです。
今日の気持ち→
「左に寄るのが好きな人に教習所内で車を止めさせてはいけない」
長時間の信号待ちは足が疲れる
2001年8月10日今日の2時限目の教官さんはとても教え方がうまかった。
昨日の方とは大違い(爆)
こういう人に当たると本当にラッキーなんだけどね
今日は3時間も車に乗った。
はっきりいって気疲れ〜。
でも3時限目は殆ど車の運転できなかったから練習にはならなかったなぁ。
左折時の二輪のまきこみ防止対策はパッチリ。
だた早くやりすぎて二輪が通れなくなるって欠陥品。
駐車車両が激多いところに突入。いつ対向車くるか分からないからはっきり言って怖いな
3時限目にちょっとだけ自主経路で走ることに
自分よりももう一人の子がいっぱい運転していて
かなり羨ましかったなぁ。
登校時のスクールバスの中で
どんな危険があるかなぁと見ている。
エンセキに座りこむ老女。
たそがれかけの空を見上げ
物思い。
・・・・。というよりもなんかブツブツいってるぅ
視線は明後日の方見てるみたい。大丈夫かなァ?
今日の気持ち→
「新車は3ナンバー 新車バンザイ(謎)」
昨日の方とは大違い(爆)
こういう人に当たると本当にラッキーなんだけどね
今日は3時間も車に乗った。
はっきりいって気疲れ〜。
でも3時限目は殆ど車の運転できなかったから練習にはならなかったなぁ。
左折時の二輪のまきこみ防止対策はパッチリ。
だた早くやりすぎて二輪が通れなくなるって欠陥品。
駐車車両が激多いところに突入。いつ対向車くるか分からないからはっきり言って怖いな
3時限目にちょっとだけ自主経路で走ることに
自分よりももう一人の子がいっぱい運転していて
かなり羨ましかったなぁ。
登校時のスクールバスの中で
どんな危険があるかなぁと見ている。
エンセキに座りこむ老女。
たそがれかけの空を見上げ
物思い。
・・・・。というよりもなんかブツブツいってるぅ
視線は明後日の方見てるみたい。大丈夫かなァ?
今日の気持ち→
「新車は3ナンバー 新車バンザイ(謎)」
交通事故。
2001年8月9日↑先に言っておきますが
自分が運転している最中の話ではありませんので☆
帰宅途中のスクールバスに
あと少しでトラックが衝突するかという場面があったのです
しかも自分の乗ったバス。
それも自分の乗ったところの横に。
勘弁してぇ(><)
その前に教習でかなり凹んでいる
下手だから練習してるんだぁ というのが言い分だけどね
あんなに頭ごなしに言われて
でもどうやったら良いのかっていう説明ないんだもん
それで同じこと繰り返さないというのがおかしい。
その上注意点は矛盾してるし。
ギアチェン早すぎ!って怒られたと思ったら
次には気をつけて遅くやったら
遅すぎ!って怒られた。
ブレーキも・・・・・・。
この中間とるってかなり微妙だよ?
というわけで納得いかないままの教習終了となった。
もう絶対あの先生から教えてはもらいたくない!!
あぁおやぢさんは嫌いだぁ(><)
今日の気持ち→
「横断歩道の左におじいちゃまがいたので勿論、一時停止した。
どうぞって道を譲ると 逆に目を丸くして愕かれた。
いまは横断歩道を渡ろうかなぁとしている人がいても譲る車なんて少ないものね」
自分が運転している最中の話ではありませんので☆
帰宅途中のスクールバスに
あと少しでトラックが衝突するかという場面があったのです
しかも自分の乗ったバス。
それも自分の乗ったところの横に。
勘弁してぇ(><)
その前に教習でかなり凹んでいる
下手だから練習してるんだぁ というのが言い分だけどね
あんなに頭ごなしに言われて
でもどうやったら良いのかっていう説明ないんだもん
それで同じこと繰り返さないというのがおかしい。
その上注意点は矛盾してるし。
ギアチェン早すぎ!って怒られたと思ったら
次には気をつけて遅くやったら
遅すぎ!って怒られた。
ブレーキも・・・・・・。
この中間とるってかなり微妙だよ?
というわけで納得いかないままの教習終了となった。
もう絶対あの先生から教えてはもらいたくない!!
あぁおやぢさんは嫌いだぁ(><)
今日の気持ち→
「横断歩道の左におじいちゃまがいたので勿論、一時停止した。
どうぞって道を譲ると 逆に目を丸くして愕かれた。
いまは横断歩道を渡ろうかなぁとしている人がいても譲る車なんて少ないものね」
コメントをみる |

路上デビュー☆
2001年8月8日今日は初っ端から路上教習なのです。
最初は車の日常点検から始まったから
ちょっと安心していたけど
そのときは来てしまったのです。
近くに大きな道路があるために
4t〜10tダンプ、トラック、タンクローリーなんてバンバンとおります。
だからこそ怖いんです(><)
あまりにも怖がっていたら
「仮免持っているんでしょ?じゃぁいってみよーっ」
だって・・・。
40キロ区間を30キロとか50キロ区間を30キロで大迷惑な人はわたくしです(爆)
これまた近くに大きな橋があるのでレッツゴーっ
ここは60キロ区間です。
とっても気持ち良かったぁ〜
「元気にアクセル踏んでみよーっ」って・・・。
恐る恐る加速だからあまり早くならないし。
やっぱり人とか出てくるかもしれないし
いきなり停止車両のドアが開くかもしれないし
そう考えるとやっぱり徐行が無難かと(爆)
だから運転にメリハリがないっていわれるのぉ(T-T)
街中は「サード」で走る!とかまでいわれちゃいました。
ちょっとの登り坂でも止まると下がって行くのが
マニュアル車の宿命でございます。
最初は車の日常点検から始まったから
ちょっと安心していたけど
そのときは来てしまったのです。
近くに大きな道路があるために
4t〜10tダンプ、トラック、タンクローリーなんてバンバンとおります。
だからこそ怖いんです(><)
あまりにも怖がっていたら
「仮免持っているんでしょ?じゃぁいってみよーっ」
だって・・・。
40キロ区間を30キロとか50キロ区間を30キロで大迷惑な人はわたくしです(爆)
これまた近くに大きな橋があるのでレッツゴーっ
ここは60キロ区間です。
とっても気持ち良かったぁ〜
「元気にアクセル踏んでみよーっ」って・・・。
恐る恐る加速だからあまり早くならないし。
やっぱり人とか出てくるかもしれないし
いきなり停止車両のドアが開くかもしれないし
そう考えるとやっぱり徐行が無難かと(爆)
だから運転にメリハリがないっていわれるのぉ(T-T)
街中は「サード」で走る!とかまでいわれちゃいました。
ちょっとの登り坂でも止まると下がって行くのが
マニュアル車の宿命でございます。
ノスフェラトゥ
2001年8月6日今日から再び教習活動(笑)
さてさて本日のメニューは「危険体験」です。
わざとカーブをブレーキかけないで曲がったり
急ブレーキを踏んだり、急ハンドルをやったりと
怖い思いいたしました。
他に2人の教習生と一緒です。
時速35キロでカーブをノーブレーキ。
3番目に運転した男の子は完全にブレーキ踏んでましたねぇ(爆)
これを路上でやったら本当に事故に発展しちゃうことばっかり
だからあえて教習するんだけどね
おかげで車酔いしたぁ(T-T)
↑のタイトルですが、映画の題名です。
内容は「吸血鬼」映画(爆)
たまたま夜中にテレビをつけたらやっていたので見ちゃった。
しかも2本立て(笑)
どっちも「ノスフェラトゥ」だったんだけどね
近年映画になった「ドラキュラ」とか「インターヴュー ウィズ ヴァンパイア」とかみたいに
カッコイイものじゃないの。
スキンヘッドでちょっと猫背。爪は獣のようで、歯はまるで鼠のように前に2本並んでいます。
どっちかというと「怪物」的な吸血鬼なのです。
キーワードは「黒死病(ぺすと)」
2本目のは1922年製作の無声映画だった。
主人公の女性がまるでらるくの「浸食」のPVみたいな感じの
まぶたの上真っ黒、目ばりバッチリな人
前にみた「メトロポリス」もそうだったから、これがこの時代の流行なんだろうケド
こういうの好き☆
画像が荒くて見づらいけど、これが味があっていいんだよね
おかげでかなり寝不足になってしまいましたとさ。
今日の気持ち→
「室伏さんカッコよすぎです。銀メダルオメデトウ☆」
さてさて本日のメニューは「危険体験」です。
わざとカーブをブレーキかけないで曲がったり
急ブレーキを踏んだり、急ハンドルをやったりと
怖い思いいたしました。
他に2人の教習生と一緒です。
時速35キロでカーブをノーブレーキ。
3番目に運転した男の子は完全にブレーキ踏んでましたねぇ(爆)
これを路上でやったら本当に事故に発展しちゃうことばっかり
だからあえて教習するんだけどね
おかげで車酔いしたぁ(T-T)
↑のタイトルですが、映画の題名です。
内容は「吸血鬼」映画(爆)
たまたま夜中にテレビをつけたらやっていたので見ちゃった。
しかも2本立て(笑)
どっちも「ノスフェラトゥ」だったんだけどね
近年映画になった「ドラキュラ」とか「インターヴュー ウィズ ヴァンパイア」とかみたいに
カッコイイものじゃないの。
スキンヘッドでちょっと猫背。爪は獣のようで、歯はまるで鼠のように前に2本並んでいます。
どっちかというと「怪物」的な吸血鬼なのです。
キーワードは「黒死病(ぺすと)」
2本目のは1922年製作の無声映画だった。
主人公の女性がまるでらるくの「浸食」のPVみたいな感じの
まぶたの上真っ黒、目ばりバッチリな人
前にみた「メトロポリス」もそうだったから、これがこの時代の流行なんだろうケド
こういうの好き☆
画像が荒くて見づらいけど、これが味があっていいんだよね
おかげでかなり寝不足になってしまいましたとさ。
今日の気持ち→
「室伏さんカッコよすぎです。銀メダルオメデトウ☆」