Lost sheeps <<994>>

2001年6月3日
今日も夜更かし。美容に悪いですわぁ(笑)
とかいいつつ、今日は生息地にしているこの市内の一斉清掃の日
町内会ごとに集まってまわりのお掃除とか草むしりする日。らしい

明るくなってから眠ったのが、起きたらもっと明るかったですねぇ
時計は7時。・・・・・目が開きません。
目覚ましは大元のアラームを切っていないので5分置きに鳴ってます(爆)
確か寝る前には3つかけたはずなのに2つは止めた覚えがないんだけど・・・
7時30分気合と共に起きてみました。
どーせお昼寝しちゃえばいいもんねぇ。ってお気楽な考え。

清掃開始は9時30分かららしい。
その前に掃除・洗濯をしてお布団干し。
お布団重すぎぃ。
干すのはまぁ問題ないけど裏返しにすることがきつい。
無理やりに裏返してやったけど。
よかった下に落ちなくて(笑)

清掃しにいこーかなぁと思ったら、ママからストップがかかる。
そりゃねぇ、仕事もしてないわたしが行ったら世間体悪いよねぇ?
あのおばちゃま達のことですもの
ヘンナ噂さえ立てられる可能性はまぁあるってこと
わたしは何をしてればいい?
ってまた布団と格闘(爆)
午前中の殆どはお布団を裏返すのに時間を費やしていたと思うくらいの勢い。

それよりも気になるのが明日のコト。
どうも畳をはりかえるらしい・・・・・
ってことで6時起床して、その部屋にある家具をどけるとかいってる。
まぁウチは休日モードだからパパもいるからいいけど
ウチのママはいつも突発的なんだからぁ〜。
この奮闘記は明日のお楽しみ♪

遠い日の記憶

2001年6月2日
今日はとっても良いお天気。
紫外線が多いなぁ(笑)
窓を開けていると涼しい風も入ってくるし
湿度も少ないからとっても快適。
窓を開けたままのんびりしていると
外から赤ちゃんの泣き声が聞えてきた。
おねむの時間かな?それともお腹でも空いたのかしら?
子供のときって母親の真似して赤ちゃんを抱いてみたくなるものだよね。
でもわたしは泣かしてしまうのが怖くて抱いたことはなかった。
この前、友人の赤ちゃんを抱いたらあまりの重さにびっくりしたケド。

とある昔、病院の待合室。
泣いている赤ちゃんとそれをあやしている母親。
子供ながらに不安になっていたわたしは隣のそんな親子を見ていた。
そしてふと気付く
「ねぇ。なんで赤ちゃんのお耳無いの?」
まだ善悪の区別もつかない幼いわたしは、そう尋ねていた。
赤ちゃんには耳の穴しかなかったのだから。
その母親にとっても一番触れられたくないことであったに違いない。
ママが"すみません。へんな事を聞いちゃって"と謝っている。
でもその母親はわたしにこう言った。
「お腹の中に忘れてきちゃったのよ」って
ニッコリと笑っていた。

あの笑顔が忘れることができない。
なんて強い人なんだろう。
いくら子供の罪の無い質問と知っていても
あそこまで穏やかに話せる人がいるだろうか?
ありがとう。
その時あなたが心を閉ざしていたら
わたしは幼心に傷付いていたはず。

もう少し大きくなったら耳を作るための手術をするとか言っていた。
今はその子も大人になってるはず。
きっと立派に成長してるはず。

そんなことを思い出しながら風に吹かれに表に行った。
やっぱり気持ちが良い風。
どうか平穏な日々が続きますように

-------------------------
話は変わって
日本対カメルーンのサッカーの試合の話。
今日の日本もカッコ良かったですねぇ
2対0で前回五輪優勝国のカメルーンに勝っちゃうなんて
中山選手のあの執念にも似たボールを奪いに行く姿。
あぁカメルーンの選手さん。ボールが中山さんの下敷きになってるからといっても
彼を踏み付けることはないでしょぉ〜(><)
キーパー川口選手のナイスセーブにも感激。
よくボールを見てるよなぁというシーンいっぱいありましたねぇ
でも日本あれだけシュート打たれてたんだ(−−;)

カメルーンの選手もすごいです。あの身体能力ってなんですか?
瞬間的に切り返ししてるし、身軽過ぎるよぉ
あのユニフォームのカラフルさはダテじゃないらしいです(笑)
しかし今日の試合であまり面白くなかったのは審判さん。
絶対ファールだぁ!と思ったところにホイッスル吹かないし
まぁそれで日本が助かったところもあったけど
でもでも日本に手厳しいほどファールとっていたように見える。
中山選手踏み付けたのはイエロー取ってよぉ!!(笑)

これで準決勝進出。この頃サッカーが面白い☆

今日の気持ち→
「人が出かけようとするときに雷鳴ってやめて下さい」
今日の成果→
「サビの部分のダンスはできるようになった」(謎)

DAINTY

2001年6月1日
寝不足です。
でも寝ぼけていてもマトリクス体勢で
メンズビオレで歯を磨くことだけはありません(大爆)

自業自得です。でもあさっぱらからちゃんと活動してるのが怖いです(爆)
10時の開店すこし過ぎに到着するとお買い物☆
はぁ元気ですねぇ〜。
また重いお荷物のお買い物。
この頃こんなのばっかりだから絶対筋力付いてる。
そう信じたい。 

今日はパスポートの受取日。
こればかりは本人じゃないと受け取れないから早速いってきました。
ここに来るのは久しぶり。
なのでちょっとお散歩。
小江戸(お菓子屋横丁)まで行こうかなぁと思ったけど
ちょっと遠いのでやめちゃった(笑)

タイトルの意味は「華奢」です。
えぇ。当の本人は全然該当しませんがね(くすっ)
貧弱って感じで・・・

あと今日が開けてからいきなり地震がありましたね
東海地方とかいって・・・富士山やばいのかなぁ。なんて
わたしは地震が大嫌いなです。
だから今日の朝起きて大騒ぎ
「昨日の夜の地震知ってるぅ?知ってるぅ?」
その回答→
「あぁあれ?窓がガタガタいってたけどねぇ」
「それは地震だってぇ(><)」
「そう」(あっけない)
ってことで我が家では地震→ポルターガイスト現象として片付けられるのでした。完

今日の気持ち→
「いつからガクはあんなに踊れるようになったのさぁ」
今日の成果→
「第一目標"腕立て3回"達成」

経験値1000ぐらいちょーだい?
レベル7 「アシッドレイン」を覚える
環境破壊じゃん(爆)

IN THE HOLE

2001年5月31日
「電源をオフにして機械になりたいわ」

ちょっと物憂げなのはこの天気のせい?
赤毛の戒音は綺麗なのに自殺癖ある厄介者。
いつもDIEちゃんが助けてる。

ううん。たぶん部屋に閉篭もっているから
表の世界を知らないだけ。
今日は何をしましょうか?
それともこのまま眠りましょうか・・・

テレビもラヂオも哀しい事を伝えているだけ。
生者が死者を羨む時代?
それは物語だけですむ話。だったら何かを始めないと
わたしのことが大好き?それとも大嫌い?
一緒に連れて行ってくれれば良かったのにね
綺麗過ぎる詩は旋律を乱すだけだから
耳を塞いで目を閉じる。

うまく行く事ばかりじゃないけど、うまく行き過ぎないと
穴の中。


サッカーの試合は面白かった。
カナダのキーパーナイスセーブだった。
川口選手も。
良いところでファールとってくれてアリガト☆

ガク(校)長面白すぎ。
あそこまで面白い人だったとは
「ダメですか?」
カレー食べるのに蹴られる?
青サングラスにスーツにスーツケース?
ふぅ。ガク長それじゃいつもと変わりないじゃん。
「夢から覚めれば 君を忘れられるだろうか?」
忘れて・・・下さい(笑)
記憶から抹消してください。
頭叩いても忘れさせてあげたいデス。

話を変えて・・・
ちょっと間のずれたカメラ目線。ちょっとウザ過ぎぃ。
今に蘇ったアイドルって感じよりもシツコイ。
かっこいいのねっ。あれがぁ。

時代は僕らを追い越していく。
時代に付いて行ってるつもりでも
時代はいつも先を走っている。

猫目でAB型で気の強い女の子?
条件に該当は女の子ってだけじゃない(苦笑)
お姉さんタイプ希望だとしたら?
13日だけお姉さんじゃだめかなぁ(壊)

意地っ張りでごめんなさい。聞き分けなくてごめんなさい。
何も言っても聞えない。
悪いケド興味もなにもないさっ!

情けないほど、情けないほどステキに生きてゆきたい。

集団が大好きな羊さんにも
「協調性のない羊さん」がいる。
でも根っからの寂しがり屋。

話をもどす。
「唄を 遥か遠き 時間の果てに 愛した君へ」

ゆらぎ

2001年5月29日
初夏の天気と女心?
気圧が不安定でとても変わりやすい天気。
一応晴れているときに出かけたはずなのに目的地に着く途中の電車で1回雨にあたった。
でも目的地は雨が降ってないという
スコール?それともただの梅雨の走り?

雨に何も無いところで雨に降られないというのはちょっとした日頃の行い?
とはいえ、やっぱり雨で足止めをくらうのはちょっとねぇ。
まぁここに用事があったきたんだからまぁ良いとしますか・・・

今日はマキシシングルをお店に取りにいったってワケで
その前に用事があったから立ち寄ったというほうが正しいのか
それとも立ち寄るために用事を作ったというのほうが正しいのか(含笑)
それでもって豪雨で足止め。あまり良い感じじゃないって感じ。

ファナティック◇クライシス★・・・・あくまでも「◇」と「★」は読まないように!(謎)
略してFtC。
この頃本当に大好き。ラルクさんどこいっちゃったの?(笑)
でもFtCさん曲を案外だすよねぇ。
7月にライヴがあるから曲を覚えるのが大変です♪
6月27日にはアルバムが出るし。
あ゛。ってことは約10日でアルバムの曲も覚えないとならないってわけなのねぇ
やってくれるさFtC。
覚え切れるワケないよなぁ。
曲調を覚えてノリにまかせるしかなさそう。
しょっぱなから東京だしぃ(><)ちょっとばかり辛いなぁ。
あと、なんかライヴの本数が増えているような気がするケド
鹿児島と沖縄ってあったっけ?
ってことはHPも書き換えなくちゃぁ。ふぅ。

今日の気持ち→
「風が吹くと遅刻して雨が降るとお休みで・・・うちの管轄の郵便局配達職員どーなってるわけ?」

えんどるふぃん

2001年5月28日
↑戒音のいる某バンド名ではございませぬ(謎)

人間って痛みを感じたときって、その痛みを和らげるために
エンドルフィン(脳内麻薬)を出すって聞いたことあったのになぁ

今日は歯医者で抜糸。切った傷口は固まったみたいだけどまだまだ痛いのです。
「まだ傷があるので染みますから」って思いきり消毒されて
はっきりいって痛いです(涙)
でもこの位の痛みではエンドルフィンは出るものじゃないんですねぇ(苦笑)
糸を取った跡がまた傷になってるから、これまた痛い。
お味噌汁がしみるって最悪ですよぉ。

相変わらずの食生活。
まぁ食べてます。
前よりはどうにか口も開くしね。とはいえ全然まだ噛めない状態なんだけど。

そうそう!昨日のレースはモナコですねぇ。
FIA・F1のレースコースの中で一番好き。
街中をマシンが走るってのがまた魅力です。
ヨットハーバーには青い海と白いヨット。いつもは物静かな郊外の公園。
やっぱりお金持ちの国だけありますわ。
昨日のレースもなかなかの波瀾がありましたねぇ。
PPのクルサード。このままだと今回もクルサードの優勝なのかなぁ?とかとか思っていたのに
いざスタートしてみると、エンジントラブルなのかそれとも制御装置の故障なのか発進できなかった。
規定により、クルサードは最後尾からのスタートとなってしまった。
よって予選2番のM・シューマッハがトップで周回を重ねることとなる。
レース2位につけていたのは同じチームのバリチェロさん。
このコースはカーブはシケイン多いし、なんせ抜かせるような道幅がないから予選の順位って大きく反映してくる。
でもその反面、レーサーにはガートレールしか見えないようなコース。
坂道・シケイン・約360度しちゃうようなローズカーブ。選手によっても反応はさまざまみたい。
だからこそ難しいコース。
今回もガートレールにタイヤやマシンを接触させてリタイヤした選手がどれほどいるものか・・・
前もR・シューマッハさん怪我したしねぇ。
でもファンにとってはこんなコースだからこそ盛り上がるのです。
結果は1位、M・シューマッハ 2位、バリチェロ 3位、アーバインという
最高の順位でした。
やっぱりアーバインさんは腕は確かです。
ジャガーがもっと良いエンジン積んでればそれなりに順位は上がると思うんだけど。
フェラーリ時代はすごい活躍だったんだもん☆

また思いきり書いちゃったよぉ
このままだとこの日記、F1TV観戦記録になりそう(苦笑)

今日の気分→
「今夜はお酒がおいしそう・・・って飲めへんねん(−−;)」

ナウシカ

2001年5月27日
一昨日ちょっとしたきっかけで「風の谷のナウシカ」を読みたいなぁという状態(謎)
昨日は死んでいたので本日はさっそく実践に移すことに
とはいえ、かの映画ではないんですねぇ。
全7巻アニメージュコミックのワイド版というものです。
いわゆるマンガです☆

マンガってあんまり読まないなぁとかいって
案外読んでるじゃない自分(自爆)

映画だとなんかちょっとばかり中途半端チックなのに
この話実は奥深いです。
話、難しくて普通のマンガみたくサクって読み進められません。

なんか。自分って綺麗グロイものが好みなのかなぁって気がしてきましたねぇ
「天使禁猟区」とはいえ、この「ナウシカ」とはいえ。
案外、残酷なシーン多いもんなぁ。
どっちも平気でばたばたと人が死んでるのが共通点(−−;)

今日はまだ全然復活の見込みなしなのですが(爆)
お腹は空いたので、夕食はお豆腐一丁(笑)あとビタミン剤。
これでもかなりお腹っていっぱいになるよなぁ
ふぅ。節制しているわけじゃないのにぃ。
まぁこの頃ヤバメ状態だったからいいかなぁ。
そうそう、人間たまには辛抱も大切ですなんて☆
夏も近いことだからスレンダーバディーめざしてレッツ気合ですわぁ(はあと)

爪きり→ギター弾き

2001年5月26日
爪をやっと切った。
切ろうと思って早1週間。
まぁ伸ばしていても問題はないんだけど
チャットしずらかったから(爆)
こんな曖昧な理由により今日こそはちゃんとカット☆
そして爪を切ったあとの儀式といえばギター(笑)
なんの関連があるって?大有りです。
爪が長いと弦が押さえられないので、こういう爪が短くなったときにしか弾かないのです(爆)
とはいえ、弾けるというのには程遠いレベルなのでかき鳴らしてるが正解。
が、今日はじゃぁ〜ん。って弾いた瞬間に奥歯というか頬に響いて痛いことが判明。
それでさっさとギターケースにしまいこんでしまった状態。
やれやれ。この歯が完治するまでなにも出来ないらしい。

食べることさえままならないので
美味しいもの食べて気分転換。なんてモッテのほか!
歯磨きの時にやっとこさ開くようになった口の中を見てみると
前回同様黒い糸で縫われておりました。
そう考えるとわたしってこの1年の間に何針縫ったんだろうって感じ(自爆)
しかも手術もどきが3回ときたものです。
なんか自分を誉めてあげたい気分だわ(笑)

F1の予選がありますねぇ。
今日も多分、ネットに繋ぎながらの観察となるのでしょう
あれ?たしか今日ってモナコじゃない?
モナコ大好きぃ〜♪
いつか絶対あのローズカーブのところで観戦してやるんだぁ
ってそれっていつになるんだろう(笑)

経験値3
一体何を倒したのさ?


初夏の憂鬱

2001年5月25日
お外には出たくない顔になってるのに
歯医者さんに消毒にいかなくてはならないので
無理して外出。

いくら自称212年生きているクロウでさえくじけます。
抜歯後、内出血してるらしいです。
そりゃぁあんな力技で抜かれたわけだから当然ともいえるケドさ
消毒のために薬詰めるって!縫ってあるの開くってワケ?!
あぁ塗り詰めるってことですかぁ
と、納得しちゃだめぇ(><)
ということはこの腫れていて内出血のところに塗り付けるって
想像するだけで、その先生の手を止めたくなるじゃない(爆)
まぁ腹くくっておとなしくしていましたがねぇ。

ちゃんと食べないとダメですよぉ〜って
食べられるのなら苦労しないってぇ
今日から強めの化膿止めだすとかいうから
頑張って食べますよぉ(いじけ)

食べろぉ言われても口は開かない&痛いので
ということは(悪微笑)
ゼリーとかアイスクリーム食していればいいってことよねぇ(くすっ)
悪事考えないでおとなしくしてよぉ(爆)

桜田門さんって・・・・マヤって名前なのぉ?!

吐息じゃないです。
ここまで辛いと溜息。幸せ逃げちゃうぢゃん!(爆)

昨日の続編。腫れが酷くて全然口が開きません。
もー。お嫁どころか外にも出られません(笑)
外は雨だし。気分は最高!にダーク☆

お腹空いたケド
腫れと痛みでたべられないしぃ。
コレを機会に節制でもするかぁ?

本当に歩くだけでも頭に響くから
ベッドに横になってCDをかけてみる。
この頃のお気に入り→ラルクの「heavenly」(何故に今頃)
「うーんせらびぃ〜」(本当はウィセラヴィって歌ってる)
やっぱり「ガラス玉」が好き。
時は96年4月。場所:日比谷野音。
ステージは青い光のライトアップ。
どめどなく流れ出した記憶は・・・・
真っ暗な空に向けて白いサーチライトが照らされている。
とても幻想的。
あまりの懐かしさ過ぎに意識飛び状態。
そのまま眠ってました(笑)

テレビの大食い選手権いつもなら胸焼けするのに
今日は全然平気。逆にあのたべたぁい(餓鬼)って感じ。

今日の気持ち→
「レントゲンはあまりあてにしちゃいけない」

凹。

2001年5月23日
昨日から憂鬱な状態。
予感は的中。

ご機嫌も気分も良くないなぁ。
一応、わたしも女の子だもん。
こんなのじゃぁお外に出られないかもぉ(くすん)

それよりも空腹なのに
ご飯が食べられないのもまた減点対象。

さてっ。鎮痛剤が切れる前に寝ておきましょう
ってことは今日はFtCのラヂオが聞けないのかぁ
あぁっ。ぶるーって感じ

ヂキル と ハイド

2001年5月22日
ヂキルるってもともとラルクのドラマーのユッキーが在籍したバンド
ダイインクライズのユッキーの方が有名だと思うけど
って自分も知らなかったんだけど(苦笑)
ラルクを知るきっかけになったのが実のところはこの「ZI÷KILL」。
たまたまヂキルが特集組んでいたときに
ラルクさんのハイド君の記事が載っていたというわけなのです。
そのときは綺麗なお姉さんだなぁと思っていただけなのに
色々な経緯を得て、やがてハマって行くのです(爆)
人生色々ありますねぇ〜♪

TUSKさんの声ってやっぱり独特ですねぇ
久しぶりにCDラックから引っ張り出してきて
赤毛のユッキーを見てニヤニヤしちゃった・・・怪しい人
今聴いてもやっぱり良いデス☆やっぱりヂキルですぅ(はあと)
だって「I LOVE YOU」って言ってるくせに「お前がキライ」って
このタスク節イケてます☆
どなたか「Bat Man」のPV捕獲してる方いらっしゃらないかしら
あのPVを綺麗な状態で見たことがないからなぁ(ためいき)

お昼前に本屋にいった。
特になにもないんだけど(笑)
「チーズはどこへ消えた」が未だに新書のコーナーに置かれているってねぇ(苦笑)
この頃売れているのがどうも「小泉総理」の本らしい
でも新書のところにはなかったなぁ
雨が降りそうだったから食料品店で買い物だけしてさっさと退散してきた。

今日の気持ち→
「履歴書の書き方なんてわすれちゃったよぉ(T-T)」
今日の気持ちその2→
「明日なんて来なくてイイ。というか明日だけがイラナイ(笑)」

経験値560を手に入れた。
レベル6 「カタストロフィー」を覚えた。(笑)

国会予算委員会質疑

2001年5月21日
があったわけで。
でも一般社会人ってお仕事している時間でしょ?
そんなときに放映したって、選挙権あるヒトのどのくらいが
この放映をリアルタイムで見れるんだろう。

まぁこんなことを話し合ってます
みたいなのがテレビ中継されてるというのがポイントかと(謎)

ようは書くことが何もないんですよぉ(自爆)
予算委員会質疑はラヂオで聞きつつ
わたしはわたしで昨日の写真の整理。

クリーニングでも取りに行こうとして
いいや涼しくなってからで
って気がついたら閉店してる時間だったし
あそこのクリーニング屋さん閉めるの早すぎよ!
まぁそれに間に合わないように行かない自分も悪いんだけどさぁ(自爆)

明日はお天気悪そうだから
午前中には取りにいかなくちゃ☆
今日も行ってきたさ。浅草に(爆)
こんなに暑いのになんでいかなくちゃぁ(><)
って感じだったけど
でもやっぱり今日のほうがお神輿いっぱい出るとか聞くと
行きたくなっちゃうのが江戸っ子ってことで(笑)
だからぁ江戸っ子じゃないって・・・(−−;)

結局は行ってみた。
昨日に続く暑さ。本当に5月なのって感じ
やはり今日のほうがお神輿はいっぱいでていた
出ていたと言うよりも街中を練り歩いていた。
すごーい(><)
間近で見物。あの威勢といい熱気といいお祭りって感じ★

今日は凄いものみましたねぇ
全身刺青おぢさん★
あんなに綺麗にはいってると逆に凄いかも
圧倒させられる。下手なやーちゃまだったら尻尾巻いちゃうよ?
「あれが噂のぉ」っておばちゃま達
あれって噂なの?まぁそれほどの目立つ人だからねぇ

「えーい!ぐるぐるしててじゃまなんだよぉー!!」
って自転車でもたもたしている人を女の人が怒鳴り付けている
その威勢の良さに怖さ倍増って状態だけど
その言い方もまさに江戸っ子って感じ。
なんかこの街好きかもしれない(うふっ)

しかし2日連続人ごみの中に居たせいか
激疲れたぁ(苦笑)

今日の気持ち→
「眼球も日焼けするって・・・・たぶん」

時は2001年浅草。

2001年5月19日
個人的にはカルフールが希望だったけど・・・。

今日は浅草の三社祭。
三社っていうことは3つの社合同でお祭りってことよね?
でもどこの3社かは分からないから聞かないで下さい(爆)
まずはこの前のリベンジから。
上野〜浅草の最短ルートを探せ!
この前はいきなり思い立って行ってから、かなりの遠回りしてたので
今回は上野から一番どの道が近いのかということで★
とはいってもやっぱりそれなりに歩くのねぇ。
1本道なんだけどそれがまた長い。
そして仏具屋さんが密集してる。
今回も来ました「かっぱ橋問屋街」。
この名前の由来もかなり気になる今日この頃。

江戸っ子ってお祭り好き?
はっぴ姿の人がいっぱいで、それがまたかなり粋。
お神輿がいたるところにあるし、笛や太鼓の音が聞えてくる
お祭りだわぁ〜。って感じ(笑)
有名なお祭りだけあって人がかなり出ている。
人ごみは苦手だけど、このお祭りの雰囲気って凄く良い感じ。
気温が高いのは勘弁だけど、この熱気もある意味お祭りの醍醐味?
浅草周辺にはどのくらいのお神輿があるんだろう。
いたるところで見かけたなぁ。子供神輿もふくめてだけどネ★
威勢の良い掛け声と共に担がれるお神輿。ステキですわぁ。
1回担いで見るのもいいかもネ(笑)

今日の気持ち→
「えーい。てやんでぇ〜!こちとら江戸っ子だぁい!!」(あくまでも気持ち 笑)

昨日はとっても早く寝ちゃった。
この頃の中でも一番寝たと思う(笑)

寝すぎのせいかちょっとばかり体調不良(苦笑)
絶対自律神経働いてない・・・。
やっぱり規則正しい生活は大切です!
ただ。午前2時就寝→午前7時起床というのが健康に良いのかは不明ですが
まぁ毎日のことだから規則は正しいんじゃない?(爆)

最近は暑いから1回外出するともう外出したくなくなる。
紫外線量も勿論多いだろうし
そう考えるとなおさら。
本当に出不精なんだからぁ(−−;)

かなりまとまった時間が取れることがわかったので
今日こそはということでPC内のイラナイデーター消しとHPの更新作業
リンクを複雑にした自分が悪いんだけど
頭の中ゴチャゴチャしてるんだよねぇ。

良い子で病弱になるって誓うかぁ?桜田門。・・・多分無理でしょ
このキャラ面白すぎだわぁ
関口さんワルイヒトぉ(謎笑)

今日の気持ち→
「香味料は天敵?・・・何でも食べ過ぎは良くないんです」
↑題名に意味はありません。

午前中の歯医者さん。
今日は院長先生がいらっしゃらないのか
なんか人が少ない。
別にもう一人の先生でも腕は確かだから逆に空いていてありがたいです。
この先生前は暗かったのに今日はなんとなく明るい声で治療している
悪いもの食べた?(笑)
嘘です。91歳のおばあちゃまに優しく接しているあたり
院長先生のノリが伝染したのかなぁ?(笑)
やっぱりエナメル質よりも銀のほうが熱伝導は良いんです。
だから治療から1週間も経つのいうのにまだ歯がしみる。
別に問題はないというからいいとしよう。

午後からは会社に行った。
なんかヘンな表現。
重役出勤もとーに過ぎるくらいの出勤だもんねぇ(苦笑)
やっぱり悪いことって連続して起きるのかしら
今日も会いたくない人に逢いました。
同じ会社の営業さん(爆)この人はどーしても苦手。
会社で一番に顔を合わせるのがこの人って事体から気分ダークって感じ。
うちののんびり後輩ちゃんは相変わらずの状態で頑張っているようです
みかねて仕事手伝っちゃいました(爆)
「やっぱり早い・・・(汗)」
ってそれはそうです。この仕事を何年やっていたと思ってるの?(笑)
帰る!っていうと「帰っちゃうんですかぁ(しょんぼり)」って
まぁかわいいこと(^-^)
でも自分の力で頑張らないと後々苦労しちゃうよ?
だから今は辛くても頑張って・・・なんてわたしに言えた台詞じゃないんだケドさっ

帰ってくると学校のOG会から会報が届いていた。
このOG会の名前ちょっとばかり好きじゃないんです
昔の乙女がなんか好き好んで使いそうな感じだけど
だってなんか「姥桜」っていうテイストがあるんだもん。
古い良き時代じゃないよ?「婆」って感じだもん(爆)

予告→ 来週の今ごろは死んでます(笑)優しくしてやってください。
今日の成果→
「牛乳2本とでっかいヨーグルトを入れた袋を片手で数秒持てるようになった」
今日の気持ち→
「いままで知らなかったケド、ウチの母校の校歌の中に“乙女”って入ってた」(爆)

経験値450を手に入れた。
レベルアップ!
レベル5。・・・・・・(−−;)

さいあく。

2001年5月16日
用事があったからお出かけした
いつもなら平日にいつもの用事で出かけるなんて滅多にないこと
でもでもストレスを最小限云々・・・言ってるくせに
そのほうがストレス溜まるってどーいうことさ?
改善したいのは分かるけど
でもねぇ。あの先生に当たる日は憂鬱だもん

やっぱり泣き面にハチってことわざはあるみたい
会いたくない人との再開。
再開じゃなくてこっちが見かけたってダケの話だけど
別れて約1年半。
なんてウチの近くにいるわけ?たしか隣の市のはず
しかものほほーんて歩いてるの?
思い切り隠れちゃったじゃないのさ(苦笑)
もしかしたら5%は他人って確立もあるけど。
逆に人違いであって下さい(祈)
あ゛ぁ。やっと忘れかけていたってのにィ(><)
激口惜しい!!
もしかして意地悪?というかもしかしてこっちに転勤になった?
きゃぁばかばかぁ。もっと逢う確立高くなるってこと?
そんな確立イラナイ!

さっさと日中はこの市内から脱出できる手段を考えなければ・・・。

今日の気持ち→
「ストレスで痩せるというのは嘘らしい。逆に肥えるんだってさ」

溶けるカモ

2001年5月15日
いちおう方向音痴ではないことが確認された今日この頃
なんでこーやっていつも暑いわけ?
なんて文句の一つや二つこぼれちゃうんですねぇ。

5月半ばにしてこの気温って平年並?
洗濯ものが速攻乾くのはとっても嬉しいことだけど
でも暑いってのは勘弁
活動するのが大変になっちゃう。

やっぱり八木橋君、全然可愛くないです。
可愛くなくてもつい見ちゃうあたり
八木橋君フリークらしいです。
自分でもいつも得体の知れないものを好むなぁと(苦笑)

この頃はちゃんと腕力がついてきたみたい☆
今日は日用雑貨を近くのホームセンターで買いこみ。
これ本当に持てる?ぐらいの重さだったけど
意外と気合が入れば持てるものです。
わたしがいるからってあんなに買うことないのに・・・
持てなかったらどーするつもりだったのかしら。

今日の成果→
「腕立て2回できるようになった♪」
今日の気持ち→
「円周率問題。今度あったら絶対に“円周率は3.14”って勝手にでも定義してやるぅ(><)」

< 41 42 43 44 45 46 47 48 49