↑といいつつ。全く吸いません(笑)

なんかこの頃飲んだくれ・・・。
Uさんの言葉を借りるなら
「飲まなくちゃやってられない!」(爆)

あのウィルス騒ぎがあったというのに
懲りてないみたいね自分。
でももうボタンを押し間違えても大丈夫なように設定したから(笑)

ぁぁ。僕にそんなにピンクハウスが着せたいかぁ(><)
いつも真っ黒なのにぃ〜。
「似合いそう(微笑)」ってなんなのそれぇ!!
激しく否定しまぁす(涙)
僕のイメージってそんなのなのかなぁ。

今日は寒かったのでロングコートを着ていたら
朝たまたま一緒になったAさんからは
「ビジュアル系だねぇ」だって
これはまぁ許す(爆)

あぁピンクハウスの話で飲んだくれてるわけじゃないのでご注意☆

今日の気持ち→
「わたしは先生ではありません!(断言)」

昨日の飲みすぎ&夜更かしが祟り
起きたら10時30分だった。
朝食だけとると掃除を始める。

掃除を始めてまもなく電話がなる。
登録されてない発信元を知らせる着メロ
ヘンナ人からだったら着信拒否にまわすのみ
ということで出てみる。
「・・・・もしもしっ烏崎さん?」
電話の先はおとといのウィルスメールの大元となっている営業さん

おひさしぶりぃ〜。じゃないだろって
「ウィルス感染してたの?」
「ぅん。・・・・それがなぁ」
あぁ始まったお得意の責任転換。
「俺の友達が感染しててそいつからメールが来て・・・・」
「感染したんでしょ?」
友人が感染してもセキュリティーさえしておけば
絶対に感染しちゃうってことは免れるの!
別に感染経路を教えて欲しいとも言ってないし
聞きたいとすればウィルス名ぐらいよ。
・・・相変わらず苛立つ。
昨日、スキャンできるURLをメールで送っておいたんだけどね
そこで分からないことがあったみたい。
だったら最初から「感染した!どうすればいい?」って聞いてくればいいのに
メールの送信済みのところに送信エラーが出てるとか
わたしに一体何が聞きたいのさ?

「ごめんね。わたしもそこまで詳しくないし。電話じゃぁその状況が分からないな」
同期でも年上の方だから、イライラしながらも丁重にお断り。

さっさと電話を切って掃除したいんだよねぇ
「いま何してるの?」
「・・・・学校行ってる」
「そういえば免許取れた?」
「・・・・もう3ヶ月経つよ」
「AT限定だろ?(嫌味)」
「・・・MTだけどさ。前にも言ったぢゃん」
「うそだろぉ?」
わたし、あたなと世間話したくもないんだけど・・・。

「まずはウィルス除去・・・・」
「わかった!わかった!じゃあまた連絡するからじゃぁ!!」

んーっまた連絡くるわけ?(−−;)

今日の気持ち→
「好き嫌いが激しくてごめんなさい」

なんでガクが文を読むだけでこんなに
みんなの笑いを誘うわけ?
というか面白すぎぃ〜
ノイちゃん・・・まぢめにへんなおじさん(爆)
昨日はかなり参りました。
まぁ祝杯と勝手に題して飲みすぎたのもちょっとあるんだけど
かなり酔っているときにPCは触っちゃいけないみたいデス(反省)

結果からいうと「ウィルス」に感染した疑いが。
ブラウザのセキュリティーも厳重にして
メールの方もプレビューしないようにしていて
まず怪しいメールが着たら即削除してます☆
それで、なぜ感染するかって?
このPCにはワンタッチボタンがついていたんだよね
で、ネットのボタンを押すつもりが
間違ってメールのボタン(ネットの隣)をブチっ。と押してしまったわけです。
このボタンはいつも使ってるメーラーじゃない方のメーラーが立ち上がってきちゃう。
まぁいつもなら「あっ間違えちゃった(えへっ)」で済むことなんだけど
こーいうトキに限ってそういうコトって起きるのよね。

そのメーラーは立ち上げると勝手にメールを取ってくる
しばらくするとメールが届いたランプが光る
2通のメール
誰からRe:メールが入っている
メアドからすると前の会社の営業から
ふぅーん珍しいんだと思いつつ
酔っ払っていて日本語読むのも怪しかったのでそのままにしておいた。
その他にも別のメールもこっちのメーラーに入ってきちゃって
面倒だなぁと思いながらもう一回自分宛に送りなおした。

一つ転送が済んだので
その営業から来たメールをポイントした。
転送するかなぁ?と思ったけど
ちょっと踏み止まる。
まてよ・・・・・
表題が怪しい「Re:隠(←しかももっと難しい漢字だった)」
これって文字化けしてるんじゃない?
だしRe:メールだよ・・・ウィルスじゃない?
迷わずに削除☆OK! と思ったのも束の間
そう・・・いつも使ってるメーラーじゃないのよ
しかもプレビュー画面あるし。
ポイントしたってことは・・・表示して感染した??
ったくロクなコトしないなアイツは・・・(頭痛)
本当に会社にいた頃から・・ブツブツ(以後自主規制)

不幸中の幸いなのはわたしが大敬遠してた営業だったから
本当に読まずに削除してやろうって思ってたくらいだもん!(爆)

そしてわたしもこういう日に限って酔っ払ってるのです。
今日は凄いです。ワインのボトル半分ぐらい空けてます
かなりキテます。えーっまっすぐには歩けないでしょう(笑)

もし、バットトランスBだったら入っているウィルススキャンに引っかからないだろうと思い
オンラインウィルススキャンが置いてあるHPに繋ぐ。
が、↑の通りやっと生命維持活動をしているくらいな状態。
お気に入りのどこかに入れたはずなのに
見つけることすら出来ない。
集中してみたけどこんなアルコール入っていてそんなの無理な話
お友達にヘルプ電話してURLを教えてもらう
それでもちゃんとURLを入れることも出来なくて
ひとまずはネットを切る事に。

そして台所に直行するとこんなに寒いのに氷入りウーロン茶がぶ飲み
寝たら多分明日のお昼まで起きないだろうと
必死に酔いを醒ます。
冬でも頭ってキーンとなるんだ(何)

ウィルスメールを送らないようにして、オンラインに繋ぐということは・・・
そっかアカウント消せばいいのか☆
ってことで速攻にもっていたアドレスのアカウントを全部削除すると
オンラインに繋ぎなおし。
この時点でかなり酔いは醒めてきてます(笑)
まだ入力状態は怪しかったので、見覚えのあるHPをめぐって
やっとのことでお目当てのスキャンがあるところに行き検索をかけた。

ぼーっと天井をみて検索が終わるのを待ってみる。
バットトランスBが危険度1になったって?
あぁ恐ろしい。
しばらくすると検索も終わった。
結果は「感染したファイルはありません」
あぁヨカッタァ(><)
そして酔いが醒めたので再び飲んで寝たということはいうまでもありません(笑)

今日の気持ち→
「和君おたんじょうびオメデトウ☆」

↓の日記は14日の分です
間違って上書きしちゃったぁ(苦笑)

ということで一人で祝杯!!
ただいま、意識消えそうな状態での日記カキ。
まぢめに意識やばいっすぅ。

1990年モノのまほろばの貴婦人。
そーいえば数年前に誕生日のプレゼントに友達にもらったんだよなぁ
すっかり飲むの忘れてたら11年物になってるじゃない(爆)

明日は運転しないとならないのにいいのかぁ
こんなに飲んでぇ
しかもアルコールは禁止令がお医者さんから出てるのに
ヤバイかなぁ(爆)

今日はめちゃ良い日だからこーやって祝杯状態なのですぅ☆
なにがって
やっと二つそろいましたねずみ一般試験。
学校が終わってからMOUSの今度はECXELの試験
全然勉強もしてなかったし
もともとが苦手意識があった科目だったから
かなり不安だったけど
どーにか資格ゲットすることができましたぁ(>∇<)
あまり難しい試験じゃないけど
やっぱり受かると嬉しいよねぇ〜

Yさん(学級副委員長)と一緒に受けてきたんだけど
2人とも合格☆
やりましたわぁ〜。本当に良かった。
これでどっちか片方が落ちていたらなんともいえないものね。

んーっ詳しいことはまた明日にしますぅ
指が何を打ってるか分からないほど酔っ払ってるみたい(大爆)

今日の気持ち→
「誤字脱字あったらゴメンなさい☆」
ハンドクが今日で終わってしまったわけなんだけど
かなり気になる最終回とあいなりました。

ふつーに考えるとTHE BAD ENDって感じなんだけど
あの思わせぶりがねぇ
誰?おかあさんのお仏壇にお線香上げてるのは?
気になりすぎぃ
小説読んでみるかなぁ〜

この頃、情緒の起伏が激しすぎる。
こんなに荒れるのも大人げないって分かるけどさ。

今日はお昼休みに久しぶりに勉強をしていた(笑)
しかもウォークマンを聞きながら(爆)
他の人の話し声が聞こえてくるよりはかなり集中できるんだ。
かなり張り切って勉強していたのも束の間
隣の方から呼ばれる。
「なんか呼んでますよ」
手で示された方を見たらYさん(こちらは副委員長的なYさんじゃない方のYさん)
視線をやると思い切り手招きしている
この方と話すと劇長いんだよなぁ〜(苦)
仕方が無く出向くと
「あのね、教えてもらいたいことがあるんだけど」と。いつものパターン
別に分かることなら教えるけど、状況考えようよ?
一生懸命勉強してる(そりゃぁいつもはしないケドさ)人の妨害してるんだよ?
申し訳ないけどこの方って何を言いたいのか的が分からないし
聞いてる方も辛いものがある。
質問されていることに一応はあて違いなことは答えていないはずなのに
「そうじゃないの」が次に絶対口に出てくるものな
否定するのなら聞かないコト!!
一番苦痛なのは最終的には自慢話になるんだもん。
半分はキレかけな状態をどうにか理性で抑えつつ愛想笑い浮かべてみた。

おかげで貴重な学習時間が奪われたじゃないのよ。

そしてこうやって愚痴ってる自分にまた荒れるんだよな

今日の気持ち→
「人生波乱万丈?」
↑H君いまだに笑えますアリガトウ(爆)

おもいきりテレビを録ったのか
再生してるのを見て、たまたま今日は何の日で
岸洋子さんが亡くなった日ってやってたから
つい見ちゃったら「愛の賛歌」
この方の曲だったんだぁと思いながらも
自転車の後ろで聴いたあの屁理屈の方が思いだしちゃう。

いくら課題曲の中で歌いやすいからって
男の子がその曲歌ってるのってなんか変。
しかしクラスがちがかったからなぁ
ぜひ聴きたかったわ。

今日はPC分解な日。
えっ自分のじゃなくて学校の(笑)
教材なのかは不明だけど、蓋開けて中身を見てみようって感じで
相手は精密機器なので静電気もやばいとのこと
電気持ちな僕はあくまでも遠巻きに
3台あるうちの蓋が開かなかった1台に肘をつき
まるで自分のもの状態で見学大会

興味津々でメモリーをはずしちゃったから大問題。
今日は静電気のため見学に徹するはずだったんだけど
どうもはまらないらしいので、十分電気を抜いてから
はめ込み作業。
まぁ外していいというから外しちゃったんだよね?
でもでもAさん・・・ちゃんとはまっていた方向ぐらいは覚えておこうよ(T-T)
それも無事に済み
M氏とPC会談。
そこにS氏も加わり、タワーについて色々。
S氏「こういうのって自分で作れるんですか?」
M氏「作れるよぉ〜」
S氏「知識無くても?」
M氏「まぁある程度知識はいるけど、そんなにねぇ〜」
クロ「組み立てるだけみたいですよ」
S氏「マザボにさしてハンダ付けすれば」
クロ「ハンダなんてしないですよぉ〜(焦)」
M氏「そそっ。自分でマザボ買ってあとは好きにつけていけばいいんだよ」
S氏「さしてハンダで?」
クロ「ハンダはしないでくださいぃ(涙)」
M氏「雑誌とか読んでればまぁ作れるものだよ」
S氏「?!えっ?もしかしてお二人ってペンテとか作れるんですかぁぁぁ??」
あーっどーしてそうも話が飛ぶかなぁ?
M氏&クロ「それが作れたら、今頃こんなところに来てないから(苦笑)」

そうここは コンピュータの初級科(爆)

今日の気持ち→
「ペンテをハンダづけする方がシスアド試験?!」(謎)

CRASH IN THE DAYS

2001年12月8日
ふたたびおセンチモード。
やっぱりこの気候のせい?

そういえば明日、クラスの試験ご一行様がいるんだなぁ
こっちはまぁひと段落ついてるから、かなり他人事になってるカモ(笑)
でも、あの時は風邪ひいててかなりつらかったんだぞーっ!
まずは頑張ってほしいものです。
と、本心からは思っていても
やっぱり本当の本当は小悪魔な性格なんだなぁと思う
優越感って嫌いじゃないからネ。
ううん、やっぱりみんなには頑張ってもらわないと!!
そろそろ静かに暮らしたいわ。(爆)

いきなりだけど昨日の話のコトを
ここ3日ぐらい連続で
使っている電車が遅れるというトラブル見舞われている。
十数分遅れで入ってきた電車。
自分の行きたいところまでは連れて行ってくれるのでそれに乗っていた。
反対側へ行く電車は動くかさえも不明だったので
振り替えをしてくれる駅に向かうためにいつも空いているこっち方面の電車が混んでいた。
でも座れてるしまぁラッキー☆な感じ。
途中の駅に止まり止りだったけど、まぁ順調かな?
学校には遅刻しないで付きそう。
しかし終点駅のちょっと手前で、駅に電車がいてこの電車が入れないらしくて
待たされることになった。

そのときの車内アナウンス→
「○○駅に電車がおりますのでその電車が発車次第、○○駅に入りますので
 発車までしばらくご乗車になってお待ちください」

ご乗車になってお待ちください?
・・・んーっ。駅と駅の途中なんだけどなぁ。
もちろんドアは閉まってるに決まってます!
ここで降りる人もいなければ、途中で乗ってくる人もいないって(苦笑)
それとも乗ってくるのかな?(恐)
こんなところでひっかかってるし、やっぱり小悪魔な性格はなかなか直らないねぇ
その言葉に気が付いたのか「線路内は危ないですのでこのまま車内でお待ちください」
・・・だって(大爆)

表情は涼しくしていたケド、かなり心の中では笑わせていただきました。
お陰で楽しく遅延電車の旅を送らせていただきました☆

今日の気持ち→
「こういうところに楽しみを見つけないと」(おい)
烏崎さん・・・終わっちゃったんでしょ?
そう、午後から与えられた課題のこと。
先生は当たり前のように言うんだもん。
「まぁ・・・。」
ため息つくのは辞めようよ先生(苦笑)
「でも疑問に思うことがあって・・・月曜日でもいいかなぁって」
先生、忙しそうで聞けなさそうな状態だったんだもん。
「全然きいてくださいよぉ〜」と言ってくださるので
だから時間もちょっとあったから質疑したら
「・・・・・烏崎さんの分からないことってそんなことなのね(ため息)」
そんなことって・・・・まぢに分からないんだからぁ先生(涙)

そんなこんなで今日は学校の歓送迎会☆
こうやってみなさんと飲むのは本当に初めてなので
楽しいひと時となりました
体調はいまいちだったんだけど、こういう機会なのでちょっと無理して
やっぱり楽しい時間ってすぐにすぎちゃうんだよね。
いつもは授業についてとかそんな関連の話しかしないから
こうやって暴露に近い話って聞いてるの楽しいよネ
先生とはいえ年は近いから話ってあうんだよ☆
来週でもう一人の先生とはお別れなんだなぁ
そう思うとちょっとおセンチ。
しかしこんなに楽しい方だとは思わなかった(笑)

会がお開きになった後に寒かったのでそこに居合わせた皆様で
ちょっとお茶でもって話。
なぜかディズニー話になったり地元話になったりして
これも面白いですねぇ
同じ県内に住んでいても北の方と南の方に住む人で
地理間が全く違うことが判明。
「○○市って○○○市の近くですよねぇ〜?」
「えっ?!○○○市って全然近くないんだけど!!」
「あれ?俺にはそういうイメージなんです」
確かにわたしも北の方の市はどこが何市に近いなんて分かりやしないもんな
M氏が教習所ではわたしの先輩だったりと色々なことが暴かれた日。

みんな一回は社会人やってるから面白い仕事の話を持っている。
飛行機に乗り遅れたツアー客&添乗員さんってなかなかいないよね(笑)

今日の気持ち→
「これで何日目?電車のトラブル・・・・」

おせんちモード

2001年12月5日
すっかり忘れてたの
本日ファナのミニアルバムが出るってコトを
正確には明日の発売だけど
前日が発売になるのは当たり前のことで

明日からってちょっと予定がてんこ盛りだから
どーだろ?
あーん凹むぅ。

で、さっきドラマを見て
かなりうるうる(;_;)
なんか微妙に痛かったりする今日この頃

シュレックみたいなぁ

今日の気持ち→
「どうして肉体は滅ぶの・・・・・」


ねむねむな一日

2001年12月4日
とかいいつつも、ここ最近。眠すぎ。
もともと寝ない人種だったはずなのにへん。
緊張感がないわけじゃないはず
毎日新鮮なことやってるので、逆に寝ちゃダメって思ってるのに
ものすごく眠いんだよなぁ〜
先生ゴメンナサイ。

しっかり11時間ぐらい寝た次の日でも
朝1時間目の後半ぐらいにはすでに睡魔が(爆)
(寝すぎってウワサ?)

特に授業中が眠すぎなのです。
用語をしっかり覚えないとならないのに
睡魔がやってくるって感じ
授業がおもしろくないからってわけじゃなくて
楽しいのになぁ〜

何か不足してるのか
それともただの怠慢病なのかしら?

今日の気持ち→
「明日はモカのお世話にならないとダメか?」

奇特な人

2001年12月3日
本当は学校から隣の駅までお散歩するつもりだった。
運動不足だし。天気もなかなかだしという理由で。
が、いきなり用事というのはできるものなのです
だから用事のある駅の隣の駅から歩くことにした。

天気もいいし。緑もまぁまぁあるしいい感じかな?
と思っていると視界に入ってくるのは
迂回する車・停止機材・警察官。
高架下で警官さんがガヤガヤしてるので事故があったみたい。
突っ込んだのかしら・・・・?
人は通れるみたいだからそのまま直進。

パトカーの向こうに2tクラスぐらいの貨物トラックが見える。
やっぱり故障車なのねぇ。ともっと近づいて驚き!!
そのトラック高架下にはさまってるんだもん
しかも斜めに!!
どーすればこうやって高架の下に斜めに挟まるかなぁ・・・。
いくら低いからといってもここまで奇特なことをする人はいないでしょ?(苦笑)
と疑問を抱きつつも用事があるので見学できずにそのまま通過
その通過していくときにもまたすごいものを!

なんとトラックの前にはタクシーがいたみたいで
そのタクシーの後ろ半分は壊滅状態。
いわゆる「ぺっちゃんこ」って感じ。
だってトラックが倒れこんできてるんだもん。
「押し花」ならぬ「押しタクシー」ができちゃうよ?(嘘)

どうやって事故ったのか全然予想つかないのですが・・・

帰りにまたその道を通ることに
撤去作業が始まっているらしくて
クレーン車が一生懸命トラックを引っ張り出そうとしているが
トラックはギシギシと音を立てるばかりで、ほとんど動いていない。
なんせ斜めに挟まってるのですから
そう簡単には抜けないでしょうよ。

たまに知らない道をお散歩するとこういう奇特な方に
出会えるチャンスですねぇ〜(おいおい)
でも救急車とかは来ていなかったから大きな怪我をした人はいなかったみたいで
それが唯一の救いですね

今日の気持ち→
「あのトラックが抜けたかがとっても気になる」

病名は「熱」?

2001年12月2日
氷川さん退院オメデトウ。
でも過労とはいえ病名が「熱」って・・・
お医者さん(−−;)

日記さぼってましたねぇ(誤魔化笑)
この頃は22時頃に爆睡という生活してたし。

昨日に至っては「行きますわよ!前夜祭」と勝手に題して
TDL参戦。
大好きぃミニーちゃん(おい)

雅子様が昨日ご出産というのは微妙な気分だけど(何)

久しぶりに運転。
とはいえ先週も運転したんだっけ?
なぁんかこの2週間はかなりゆっくり過ぎたような気がする。
先週の試験がもう1ヶ月前のような気分。
そうそう。あの資格って全世界共通らしいねぇ

今日の気持ち→
「やっぱり12月1日って鬼門らしい・・・(謎)」
今日の気持ち2→
「全然普通の一日。ケーキ食べたい(←欲求)」
(↑昨日食べたくせに・・・。)
今日の気持ち3→
「1週間しか経ってないのにウチの子(車)真っ黒・・・」

↑FtCの歌詞です。

昨日からちょっと変。

それこそ、どうでもいい話だけども
試験一番のりしたせいか
みんながわたしに関心を持っているのが分かる。

寒い窓際の後ろの席が似合ってる
・・・そうじゃない?

autismというレッテル

2001年11月27日
今日の日記は秘密日記で☆
案の定といっていいでしょ。
学校に行って荷物を置いていると早速の洗礼。

「どうだった?」
質問の内容は昨日の試験の結果。
そりゃクラスで一番最初に試験を受けたからというのもあるし
その方にテキストを借りていたというのもあるから
おはようの挨拶の次にこの話になるのは当たり前って言えば当たり前なんだけどね

「おかげさまで」と言いながら
借りていたテキストと自分の使っていたテキストを渡した。
「あら良かったじゃない」
これでわかってくれるのがなんか嬉しいかも(照)
そして会場とかはどうだったのかという話をしていると
M氏達御一行様がやってきた。
試験を受けますって宣言してきた人たちだったから
やっぱり昨日の試験の結果が気になるらしい。
「ねっ?どうだった??」
昨日一緒だった方がいらっしゃったので、リアクションはあまりしたくなかった。
だから親指を立てて、ちょっと笑って見せた。
「そうかぁ良かったぁおめでとう」
親身に喜んでくれるM氏。ホントありがとうございました。

やっぱり気になるのは会場のことや問題の難易度。
これから試験を受ける方達にとっては聞いておきたい話題だよね
話を真剣に聞いていたT氏。
「まったく。俺達とはレベルが違うからぁ〜」なんておどけていますが
レベルが違うんじゃなくて試験科目が違うんです(爆)

そして今度はみなさんに試験の内容を聞かないとネ

そんな話題が出来て、みなさんとちょっとお近づきになれた今日この頃でした。

今日の気持ち→
「かなり複雑」

********************

らむ。さん→
はじめまして。リンクありがとうございます
でも夜ってお気に入り登録できないんですよね(T-T)
早起きしたときに頑張ります☆
まいくろそふと おふぃす ゆーざー すぺしゃりすと
略して「MOUS」(まうす)

最初名前を聞いただけの時は
マウスの技術試験?って勝手に思っていたけど、略語だったとわ。

この頃の試験試験!って言っていたのはこれのコト。
で、今日がその本番ってわけ

学校のみなさまは再来週に受けるとか言っていたから
わたしが先陣切ってるんだよなぁと思いきや
会場に行ってビックリ。
同じ教室のsさんがいらした。
今回は自信もないから落ちたら「風邪ひいていて受けられなかった」って嘘つけないじゃん(爆)

自信のない第一の理由。
全然勉強してません。
してないというか、出来なかったというか(←言い訳)
昨日の夜、悪あがきするつもりだったのに
風邪薬がかなり効いてノックアウト。
いつもよりも早い就寝って感じ。

そうして本日を迎えたわけであります☆

問題は難しい!
スキル内容は簡単だけど、日本語は本当に難しいって実感。
免許センターよりも日本語が難しいかも(笑)

結果?
それは聞かないでやってくださいね
まぁ得点は何点であれ受かっちゃったらこっちのものなんだから(爆)
えへへっ。こういうののクラスで一番乗りって気持ちいいなぁ(はあと)

今日の気持ち→
「いいことあった日のお風呂って格別☆」

ウチの子

2001年11月24日
やっぱりカワイイ(←お馬鹿)
あのまん丸オメメがキュートなのです(はあと)

今週は風邪気味だしキットダメだと思ったけど
やっぱり現実逃避癖ってなかなか直らないようです。

そんなコト言ってると怪しいなぁ
気分転換☆
ウチの子でドライブ。

自ら運転しようなんて思うことが少ないんだから
よっぽど目の前の現実が嫌だったみたいね(苦笑)

なかなかうまくなってきたんじゃないかなぁと自己満足。
落ち着いて乗れるようになってきたのが成長の証ですわ☆

ああ。こんなので明日は大丈夫なのか・・・?

今日の気持ち→
「これから悪あがきします」

まちがっても「敬老感謝の日」ではありません(謎)

風邪が悪化しているようで
熱がでている。
まぁ動けないこともないけど
これで運転するのはかなり危ないなぁと思ったので
本日は休業日って勝手にしてみました(爆)

まったくこんなときに風邪なんてひいちゃいられないってのに
気合で頑張ろうと思ったけど
悪寒がしたので、さっさとベッドに

ってことで何もしてません
働いている皆様ありがとう☆

今日の気持ち→
「このままじゃぁ本番も実力テストになりそ」

車掌さん

2001年11月22日
帰りの電車でのこと。
「次は与野本町」
次の駅はどこという案内をしている
まぁいたっていつもと変わりない風景である。が、

「・・・与野本町」(ちょっとしどろもどろ)
      ・
      ・
      ・
      ・
「与野本町?」(疑問形)
      ・
      ・
「与野本町です!!」(確定)

と、与野本町を案内するのに4回も(笑)
一回ちゃんと言ったんだけど、本当に次が与野本町だったか自信がなくなってしまったみたいね
でも乗ってる人に次の駅を疑問形でたずねてどーする?

さてさて、今週初めての学校!
いきなり月曜日から休んじゃったものね。
致し方ないけど。
しかも今週は新しい科目が開始だったはず。
あたまいたーっ。
まぁ風邪をひいてるのもあるけど(笑)

ちょっと早めに学校に行ったら、みんな机の上がきれいに片付けられている
えーっ。もしかして教室変わったわけ!?
急いで下の階に下りて受付の人に聞いた。
「教室はかわっていませんよ・・・・」
どうやら今使っているPCでは音がでなかったので
急遽みんなでノートPCを使って作業をしていたみたい。
そんなこと知らないからびっくりした
もう新しい科目に今日から入るのかと思っていたけど
今週からの科目のプレゼンがあるらしい。
「発表会?!」
ってわたし全然何もやってないどころか、勉強もしてないのですが(−−;)

Eさんと話していたときに、M氏がやってきた
「おぉ!どーしたの?月曜日から休んでいたから、就職決まったのかと思ったよ」
思ったというかそういう話になっていたみたい
そんなことあるわけないって(笑)

最初っから思いやられる。わたし専用って渡されたノートPCが調子悪いらしい
たまたまその1台だけ調子が悪かったみたい。
休んでいる人にそれが当たるなんてかなりの確立だと思う(苦笑)

1時限目。テキストを見ながらテキトーにやってみる
まぁそんなにややこしいこともないみたいだし
前にやったのと雰囲気似てるし、どーにかなりそ。
先生に付きっ切りで教えてもらわないとダメかなぁと思ったが
先生の方もわたしだからか安心して重要なところだけを教えてくれるだけだった。(爆)

そーいえば何のプレゼンするって言ってたっけ?
なんか自己紹介するとかいってたなぁ(のんき)
まーいっか。

午後からのプレゼン。
先生が「烏先さん・・・発表できませんよね?」って
まぁねぇ、ほとんど製作時間もなかったから
先生も発表しなくてもいいよを前提に話をしてくれてた。
ダメもとで
「テキストの内容をやりながら、こんなの作ってみたんですけど」
と、先生に内容を見せると逆にビックリしていた。
「すごい!すごい!」
この短時間でどうにかだけど形になってるのに驚いた見たいデスね。
でも、あまりにも先生が大声を出していたので、前の席の方が
「烏崎さん・・・すごいの作ったんですか?!」って緊張した顔で見ている。
というか周りの席の人達が注目状態。
「すごくないですよ・・・まぁ出来たってだけで(赤面)」
先生も騒ぎ立ててしまった根源なので赤面していた(笑)

かなり中途半端だったけど発表だけは済ませることに成功!
みんなはすごいの作ってたからとっても恥ずかしかったケド。

今日の気持ち→
「どーにかなるものです!」

狭くても我が家

2001年11月21日
外って苦手なみたい。
自分の枕じゃないと落ち着いて眠ってもいられない気がするし

今日も朝からちょっとバタバタ。
でも一番大変なのはこの家の方だよな
この家のいとこのお嫁さんが一番気苦労もしただろうな

とはいえ、わたしもかなり苦労したんです。
なんせ、言葉が通じないんだもん。
まるで外国にきたみたいな状態。
単語単語ではわかるんだけど、全部の話の中で理解できるのはおおよそ3割
あとの7割は聞き取りも出来ません。
いとこ達は気を遣ってくれているのか、若い世代だからまだあまり方言がないのか理解可能な言葉
いとこのお嫁さんはわたしの住んでいるところの隣の市の方だったから
嫁いだときは苦労したんだろうな。
今は慣れたようで、よっぽどすごい方言じゃなければわかるみたい。

昨日、お手伝いしてたのはいいけど
言葉が通じてないのもあって、言葉を解釈するのでいっぱいいっぱいだったもんな。

いとこと近所までお買い物
この辺はどこに行くのでも車が必要みたい。
毎日車に乗ってるのもあってか、運転上手すぎ・・・
あっというまに直角駐車の完了。
まだ取って3ヶ月も経たない超初心者は足元にも及ばない技術です。

初めて蔵に入った。
中は小さな明かり取りの扉から入ってくる光以外はない
夜は絶対入りたくないかも。
おばあちゃまの遺品があったみたい
「着物を持っていく?」って言われたけど、おばあちゃまは小柄
良いお着物だったみたいだけど、着られないもん。
昔はお米を入れていたみたい。
中はかなりひんやりとしていた。

帰る時間になった。
やっぱり平日だけあって、パパの帰りの切符は取っていなかったけど
あっさり買えた。
もうしばらくここには来れないなと思う。
おばあちゃまもおじいちゃまもいなくなってしまったから
今度くるときがお墓参りというのも悲しい話だな。

山のほうが真っ暗になっている。
山の向こうは雨かもしれない。
田んぼを抜け、山を抜け日本海が見える
冬も本番になるといつも荒れている海だけど
今日はかなり穏やかだった。

約6時間後、家に到着。
かなりホットした。
おばあちゃまの家とは比べ物にならないくらい小さな家だけど
でもわたしにはここが一番落ち着く場所。

明日から学校か・・・ちゃんと行けるのかな。

(11月22日 記)

< 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 >