ドライブ

2001年9月17日
とかいっても近くの産業会館にある図書室まで
本日、お休みのパパさんが
「産業会館にいくぞーっ運動がてらにぃ〜」と張り切ってるのを横目で見つつ
昨日のライヴレポを作っていたら
「おい、いくぞ!」って召集。
えっ?わたしも行くの?って・・・車?

どうもパパさん、車の移動がお気に入りみたい
こっちはまだ車庫入れもロクに出来ない
超初心者なのに
混んでいたら車庫入れ出来ないぞ!(爆)

その前に運動しに行くんなら、歩いてケー!!(大爆)
うわさの(全然噂じゃないって・・・)産業会館は家から見える距離。
下手すれば歩いて言った方が良いかもしれない。
車だとこの高台にあるウチから行くのに遠回りして
坂を下らないとならない状態なのよねぇ。
まったくぅ。
でも、なんか車買ってもらってるみたいだから
逆らえないか(自爆)

というわけで、緊張のドライブ開始。
隣りのパパは全然、緊張してないんだよ。
楽しんでるみたい。
怖いのは運転しているこっちなんだよねぇ・・・。
産業会館への道は狭いしくねってるからちょっと好きくない。
でもまぁ道も分かるし、道は心配なく行けそう。

何もなく、目的地到着。
しかし、どこに車止めるわけ?
「P」の表示があるので近づいて行ったら
隣りのブライダルなんとか。って建物の駐車場だった(爆)
数メートル先に産業会館のパーキング表示があったので
どうにか右折して入ることに成功。
が・・・・・。
いわないこっちゃない。やっぱり混んでる。
入るところなくない?
と車を進めていると、1つだけありました。
しかも場所柄、頭から突っ込まないと止められない場所(笑)
まぁいいかぁ。出るとき大変そうだけど
と思いつつも駐車して、図書館へ行った
ここって来て2回目だけどCDとかも借り出せるみたい。
パパが本を借りるのとついでにCDも借りてもらった。

用事が済んだので、帰ろうかなぁと思っていると
パパさんが駅でスポーツ新聞を買いたいとのこと。
待った!駅の周辺は路駐できないぞっ。んーっ。
産業会館前から行くと調度ターミナルのある方の出口だから
そこで降ろして、ターミナルの壁に這わせるしかないかぁ。と計画を練りつつ
駅前到着。タクシーとかいるから邪魔しないようにしないとねぇ〜
すぐにパパを降ろすとターミナルの真中の壁に幅寄せ。
まぁバスさえ来なければ大丈夫でしょ・・・。と安易に考えながらも
交番のおまわりさんに見つからないようにソロソロ動いてた(爆)
すぐにパパさん帰ってきたので、直に発進。そして慣れた道を帰るのでしたぁ

はやく、肩の力を抜いて運転できるようになりたいよぉ〜。

今日の気持ち→
「やっぱり車は小さい方が良い感じ」

昨日の熱狂的危機さんのライブのレポは↓
             リンク
「照明で輝く雨粒が光って雪みたいで綺麗。
今日はちょっと雨が好きになった。」

折角の野外なのにあいにく雨が降ってくる。
でも小雨程度

今日も野音。熱狂的危機さんのツアー最終日。
むっ君のMCが心に染みていく。

何故か曲の間って雨がちょっと小降りになってる気がする。

「みんなの生活の中で今日のこの日を思い出して、雨とか降ったなァと」

これでこのツアーファイナルなんて
お疲れ様でした。
そしてライブの楽しさと感動をありがとう。

昨日の氷川きよしライブ(違)の模様は↓で公開中★
リンク

今日の気持ち→
「俺はマジシャン 今宵は手品で お前らを魅入るぜぇ〜」

氷川きよし(再)

2001年9月15日
たしかロックのライヴに行ったはずだったんだけど
気がついたらピンクのスーツを着た
氷川きよし氏が歌っていたんだよね

まさか今日は本物が出てくるとは思わなかった
しかも新曲を歌ってるし(爆)

でもやっぱり一番面白かったのは
「アホソロ」
その名の通り、アホなソロ演奏
あんなこと普通の人にはなかなか出来ない裏ワザです(爆)

この模様は近日公開(笑)
怯えて待て!

今日の気持ち→
「やっぱりね そうだろねぇ〜」(振り付き)

追伸:明日が楽しみぃ

図星?

2001年9月13日
相変わらずの体調なので
騙されたと思って整体に行ってみる。

ここってかなり良いところらしくて
とっても混むらしい。
朝からたたき起こされて
混まないうちに行ってきなさいと

受け付け時間、少し過ぎに到着すると
もう一人中にいらっしゃるみたい。
はじめてだから、診察券を作ってもらうのに
ちょっと時間がかかる
その間にも人がやってくる。

まずは症状を話すと治療してくれる。
「骨盤曲がってますねぇ」
確かにキツク押されたところがかなり痛い。
治療されると今度は今まで痛かったのが嘘みたい。
「胃の調子が悪いですね」
とまた押す。やっぱり凄く痛い。
「肝臓の右側も悪いみたいです」
「心臓も」
・・・・・。ううん、図星ってやつ?(自爆)
でも肝臓悪いのは知らなかったぁ(><)

自分が終わった時には続々と人がやってきていた。
心なしか、カラダがとっても軽いかも。

今日の気持ち→
「わたしはイズミさんじゃなくてよ(謎)」

悪夢であったら

2001年9月12日
どれほど良かったんだろう。

なんでこんな惨事が起こってしまったのだろう。
テロに旅客機が使われるなんて
それがビルに突っ込むなんて
目を疑いたい出来事

「悪夢だよ」って目を覚ましたら優しく笑いかけて欲しい。

痛ましすぎ

2001年9月11日
ごめんなさい。
日記が書けません。

犠牲になられた皆様のご冥福をお祈りします。

のろのろと・・・

2001年9月10日
↑運転じゃぁありません!(断言 笑)

また今回の台風は速度が遅くなっているって?

また中継をやっている
「危ないから近づかないで下さい」とかいいつつ
そこにいるアナタは何なの?
って突っ込みいれたくなってくるんだよねぇ

外の天気は荒れているけど
内心はとっても穏やかな日

今日の気持ち→
「何もなさすぎて書くことがないです」

菊の節句

2001年9月9日
9月9日は中国だったかなぁ
そんな風習があるみたい。

本日初ドライブ!
とかいいつつもお家の周りを約2周(笑)
それでも案外距離はあると思う!!

一人で乗ってこようとしたら
パパさんが「乗る」と言い始めたので
乗ってもらうことにした。
あれ?パパぁ助手席に座れるのぉーっ?
わたしの車は狭いんだからさぁ(爆)
・・・どうにか収容してれっつごーっ!

まずは第一の関門「車庫出し」(笑)
休日でみんな出払っているのか駐車場に車が少ないのがラッキー☆
前の道も道いっぱいになって大型トラックが通っちゃうようなところだから
ちょっと怖いけど、今日は休日。
来る確立はかなり低い。
どうにか道に出るとそろそろと走り始めた。

まだAT車の感覚ってわからないんだよねぇ
一応はMT車で免許取ってるから
クリープ現象の感覚が掴めていない状態。
ブレーキをそろそろと上げてみると進む進む!
楽よぉ〜コレはぁ〜!
いいよねぇ半クラッチにしなくても進むというのが☆

時速30キロ道路。
パパさんは隣りで「もっととばせー!」と言っています。
メーターは30キロ/hをさしております。
これ以上飛ばしてどーするわけ?
ちょっと大きな通りになると
「後ろから車きたぞーっ!とばせー!!」
わたしはまだそんなに上手くないんだぁ(><)
せめて法定速度で走らせてよー!!
ということで後ろから追いこされながらも頑張ったのでした(笑)
「どんどん行こう!」とパパ
まったく運転してるのわたしよぉ(−−;)
本当は家の回り1周でやめようと思ったんだけど
「もう帰るのかい?もう1周しよう!」というからリクエストに答えさせていただきました。
挙句の果てには「隣町にいくぞーっ!」とか言い出す始末。
もー帰る。一応まだ練習の身だぞぉ!遠くにいってどーするのよぉ
お願いだから分かって(・・、)
もうちょっと運転になれたら連れて行ってあげるからさぁ

しかしココで落ちがあります。
わたしがお出かけしているあいだの話
どうやら、免許を取ってから初の路上運転ということを
パパは知らなかったらしいのです。
知らないということは恐ろしいことです(笑)
初めて運転した。と聞いたら愕いただろうなぁ(爆)

明日も車のるぞーっ!とパパは張り切っております

今日の気持ち→
「運転するのはわたしなのぉ!!」
アンダギーって好き。
沖縄のドーナッツって感じの

曇り女説が危うくなってきた。
昨日はお出かけしたら雨降ったし。
傘を持っているとあまり雨降らないはずなのにぃ(><)

夜にワインを飲み過ぎて
ばたんきゅーっζ
気が付いたらエアコンでドライをかけっぱなしで倒れていた。
このまま朝まで眠っていたら
きっとミイラになっていたかもぉ(笑)

あれぐらいじゃぁあまり酔わないはずなのに
3日前からの歩け歩け大会のせいで疲れてしまってるのかもしれない。

今日の気持ち→
「明日こそ運転練習するのぉー!」

↑(自爆)(小)

歩くのは好きだし知らない街も好きだけど
いくら歩いても目的地に着かないのは好かないこと。

やっぱり地図ってありがたいですねぇ
ちょっと古いけど(爆)
役に立てば古くても全然OK☆

今日は急いで学校見学3件。
本当は4件するはずだったけど
体力的にも時間的にも無理が生じてきたので
予定変更。
その上に教習所への入所もしてこなくちゃぁ

迷子になったのは最後の学校。
場所は近いはずなのに
学校で言われた通りの道順をたどったら
思いきり繁華街に入っちゃって
目標物も見つからない状態。
焦って地図を見たら全然違う方向にきているし
結局10分くらいの道のりなのに1時間ぐらいかかちゃったんだもん
これって方向オンチにはいるのかしら
早く気が付いて地図を見れば良かったぁ(><)

教習所へいくのは運転練習のため
やっぱりいくら免許とっても怖いものは怖いんですぅ
ウチの近くは狭路が多いし駐車も上手く出来る自信ないし。
線路から見えるから近いんだろうと思ったら、案外歩くのでまた歩き大会。

本日も足腰を鍛える日となったのでした。

本日は一万八千五百七十参歩

今日の気持ち→
「目標がなければこんなに歩けない」
本日も歩いてまいりました。(爆)

でもイケてないことに、知らないと思ったのは束の間
昨日歩いた道に出ちゃったんだもん。
おかげで今日は地図もなくて歩いてしまったのだけど。
昨日行った場所とは違うけど
駅は同じだったんだよね
ただバスを利用したかしなかったかだけで

案内にあったとおりの駅を使って
道案内通りに歩いて行った
確かにそこに目的地はあった
・・・ここって昨日、道を間違えなければ通るはずだった道。(爆)

ということは。
そんなわけで同じ道を歩くというのが分かってしまった。
でも他に遠回りすることもないので
その道を行く。

案内に乗っていた駅を利用するよりも
今から向かう駅の方が近くないか?
そう思いながらテクテクと県道を行くのであった。

今日の気持ち→
「いきなり歩いてはいけません」
本日は一万三千三十八歩
道は歩くためにあるもの!!(爆)

今日は学校の説明会。
そんなわけであまり慣れていない土地にきたのであります☆

知らない土地→でも道の標識には見たことのある地名
にまぁ〜。(不敵の笑み)
何を企んでいるって?
知らない土地(でも街中限定)が好きなクロウ様の悪い病でございます。
しかも大きな道路のところの標識に知っている名前があったら
もうおしまいです。
これは行くしかないでしょ?
そんなわけで地図もあることだし、歩きはじめてしまったのである。

しかし、わたしは方向オンチなの(大爆)
やっぱりという確立で
本日も目的地とは離れた場所に来てしまいました。
・・・一応、方向的にはあっていたんだけどなぁ(笑)
それほど全く違う場所じゃなくて
歩きたい道と平行して走っている道だったから
修復して、目的の道に出ることができたのでした。

やっぱり県道って車がガンガン通るから
空気が良くない。
あまり細い道通ると迷子になる可能性大だから
大きな道の方が安心できる。
やっぱり排ガスのせいかも
家に帰ってきたら頭が痛くて痛くて。

また明日も知らない土地に行くからなぁ
どうなることでしょ?(笑)

今日の気持ち→
「一万五千六百二十九歩」

ズズ

2001年9月4日
テレビでは本日オープンのディズニーシーのオープニングセレモニーをしている。
どこもかしこもディズニーシーのことでいっぱい
話題→
善「ディズニーシーグランドオープン」
悪「新宿のペンシルビルの火災事故」
この2つぐらいでしょ。

行きたいけどあの混み様を見ると
もう少し経ってからというのが希望かも
それか電車の止まりそうな大雨とか大雪のときは
アトラクションを乗るだけならもってこいかも
ただしパレードと外に出てるアトラクションはアウトだけどね

イケてないのは今日の体調
昨日のがたたってるみたいで
朝起きたら声が「ズズ」
ズズちゃんみたぁ〜い(はあと)
と思うのは束の間。それってただ単に風邪気味ってことだもん
ほんと、イケてない。

今日の気持ち→
「ズズのあの緊張感のない喋り方が、また良い感じ」

昨日のレース

2001年9月3日
やっぱりF1って好きかも。
というよりかは好き☆
特にスパのサーキットって本当に好きなの
だから昨日はチャットもそこそこにして
テレビにくぎつけ
見ていると気分いいんだよねぇ
こんなに早く走れたらカッコいいだろうなぁ
ここまで走れればF1レーサーになってるだろうけど(爆)
あわやまた惨事になるかと思った事故があった
ブルティーの事故。血の気引いたもん。
レッドが出たのって今年で2回目かなぁ〜
一瞬はダメだなぁって思ったけど
でも今年のブルティーさんって接触とかでのリタイヤ多くない?(笑)

もう、ミハエルさんのワールドチャンピオンは決まっているし
フェラーリのチームポイントも1番ってことが決まっているので
この先のレースは安心してみていられる
あとはドライバーズポイントでバリチェロさんががんばってくれるだけ☆
そうなればフェラーリのパーフェクトゲームよ

実は不謹慎にも「セーフティーカー」って好きなんです。
銀色のベンツ(笑)
しかも凄い早いんだよ。
安全を確認しながら走る車のはずなのに時速100キロで突っ走って行くベンツ
激カッコいいぃ☆
でもベンツって名前はあまり好きくない
どーしてって?それは言いづらいから(爆)
メルセデスって本当に言いづらいって・・・それだけ。

今日の気持ち→
「銀色銀色ぉ〜」

食欲の秋・・・。

2001年9月2日
と言いたいけど
おかげさまで,というかなんというか
全く食欲がない。

ちょっと無理して食べるとお腹壊しちゃうし
一体どうしちゃったんだろう。
しかしスタイルには全く影響しないというのも
また戴けない。

今日もまだ熱が下がらない。
ただの風邪かもしれないわねぇ。
あぁ、いやだいやだ。

やっとお年寄りな日&その次の日のライヴのチケットが届いたぁ★
1日目ってあまり席がよくないのぉ(−−;)
でも2日目。ツアー最終はまぁまぁの席だったので良かったぁ
今年は俺唄聞けるかなぁ〜

今晩のF1の開催地はスパ。
このコース難しくて好きよ・・・見ている分には(笑)

今日の気持ち→
「和也君の写真が行方不明(><)かむばーくかずやぁ」

薄情?

2001年9月1日
今日は防災の日
そんな朝からサイレンの音が響き渡る。
関東大震災があった日かぁ
そんなことを思いながらつけたテレビでは
大惨事といってニュースが流れている

新宿で起きた爆発事故。
不審火での捜査もしているみたいだけど
かなりの犠牲者が出ていた。
防災の日にこんな痛ましい事故なんて。

夕方になってもこの報道は続いていた
死因の殆どは一酸化炭素中毒

死ぬっていうのはイヤなことだけど
でも焼け死ぬよりも知らないうちに死んでしまったのは
良かったのかなァと思ってしまう。
一酸化炭素中毒なら苦しいと思っている間に既に絶命って
ありえないことじゃないものね
もだえ苦しむよりはその方が良かったなと。

亡くなられた方で身元が分かった人の名前が放送されている。
名前を一通りみる。
知っている名前がないことに安堵すると
あくまでも客観的にニュースを聞いている。

身内や知り合いに犠牲者がいないからって薄情?
事故はとっても痛ましいし
それに対して犠牲者が多く出てしまったのには
悲しい気持ちもある。
でも人の死にイチイチ関わっていたら
四六時中泣いていないとならなくなっちゃう。
自分がいなくなる時
全然見も知らない人はなんとも思わないだろう。
そう思うと自分はどう思えばいいのかと考えてしまう。

人の命の尊さについて考えさせられてしまう
そんな防災の日。

今日の気持ち→
「なんか気持ちの整理がつかないうちに書いちゃったから文章が滅茶苦茶・・・」

逃げ道

2001年8月31日
学生さんの夏休みも今日で終わりなのかしら
なんて思いながら
車どーにかならないかなぁと
お気楽なわたし。

夕方っていいよねぇ。
涼しいし
第一かなりラフな格好していても
そんなに見えないもん(笑)

ただ、会社帰りの駅に向かう集団を
自転車でひきそうなのがちょっと怖い。
車だったらなお怖いかもしれない。

雨が降った。
やっぱり?(笑)
昨日、1年前の傷がめちゃくちゃ痛んだんだもん
でも夕方は降らなくて良かった。

まだ少しダメージくらってる感じ。
今まではダークに暮していたけど
逃げ道をみつけちゃった。
「アルコール」というワザ。
気分が浮かないときに何で飲むのだろう
っという理由が少しだけわかったような気がする。
法律上禁止されてない麻酔みたいなものかもしれない。

今日の気持ち→
「明日こそ華麗なカレー屋を!!!」(謎気合)

premier amour

2001年8月29日
わたしが生まれたとき
ママもパパもキット喜んでいてくれたよね?

そうだよね?

変色

2001年8月28日
午前中からお外に出ていた。
曇りな状態。
でも甘く見ていたらいけません。

午後になったら晴れてきちゃって
かなりの炎天下って感じ。
暑いよぉ

そんなコトだったから今日はサングラスをかけていなかった
・・・目が痛い。
ということは、日に焼けてるってことだよぉ(汗)

今日はノースリーブ
家に帰ってきたら肩が真っ赤になっている
腕ももちろんのこと
あまり嬉しくはない焼け方だけど
この頃の蓄積があるから
ちょっとイイ感じの色じゃない?
なぁんて思っていたりして(笑)

ただ戴けないのが
「猫背矯正の包帯」をまいていたので
そこが焼けていないってコト
時計焼けよりも太い白いラインが残ってる
あぁイケてない

今日の気持ち→
「予算が決まったお買い物は大変です」

車置き場

2001年8月27日
どうにか確保!
あとは車を探してくるのみぃ〜。

ちょっと見てきたけど
赤くてカッコイイ車を見付けた。
中古車だったからちょっとお安めだし
それにしようかなぁって思っていたんだけど

さすがにスポーツカーで若葉マークはちょっと恥ずかしいので
小回りの効きそうな車を探すつもり。
車体低い車ってカッコイイし乗りたいけど
自分で運転するにはちょっと視界が悪いかもぉ
運転に慣れてからにしよう。
真っ赤な車☆

あまりにも上手い具合に駐車場が見つかって
自分でもびっくりな1日♪


今日の気持ち→
「やっぱり百式」

< 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 >