冒険者たちへ
2005年4月22日今日はお天気いいらしいねぇ〜
と、駅に着いたら雨が降っていた。
どーいうことやねん。(←なぜ関西弁?)
朝は晴れていたのに、傘持ってきてないよ?
少々の雨だからと行ってみると、次第に晴れてきた
やっぱり日ごろの何とかだろうなぁ。
と、いうことで昨日悩みまくり
やってきたのはネズミーシー・・・ちがう、ディズニーシー
2回目の来園でございます。
ええ、2回目なのにアトラクションの位置だけは
把握しております(爆)
前に誰かときたの?といわれましたが
本当に2回目ですw
まずは人気アトラクションに急ぐべく
レールウェイを使おうかと思うが
なぜか車に乗ってしまう(爆)
しかもぜんぜん目的地に行かないやつ。
だってねぇ〜この前これに乗ったとき面白かったんだもん。
なんせ大西洋ですから(謎)
でも今日の運転手さんなにもアナンスしてくれなかったなぁ
残念。
途中の田舎町ケープコットで終点となり
そこから徒歩でポートディスカバディーへ向かう。
近未来の町って感じ。
さっそくストームライダーに乗り込む。
やっぱりこれだよねぇ〜。
室内で雨が降るアトラクション・・・へ。
前はかなり混んでいたのに、待ち時間無しですか?
そりゃぁすごい。
なんか前みたいにスリル感がなかったなぁ
2回目だからかな?w
そのままロストリバーデルタに向かおうとしたが
海底二万マイルに乗りたいといわれたので
そっちにいくことに
マップ?必要ないよ?こっちの方角だもん(感)
ここもFP(ファーストパス)制度があるライドなのに
すんなり入れて待ち時間5分程度。
って・・・平日のシーってめちゃくちゃ空いてる?!
なんかびっくりするくらい人ないような気がするw
小腹が空いてきたので、この前食べられなかった
ギョーザドックなる、うわさのおいしげなものを食べてみた。
んー・・・・・もういいかな ^^;
おなかがいっぱいになったので
そのまま園内をプラプラして、アラビアンコーストに抜ける。
食べたばかりなのでライド系のアトラクションはやめておこうということになり
マジクランプシアターでまったり。
前は子供だまし程度だと思っていたけど、なんか面白いや。
ジーニーお茶目すぎる。
ショーも終わり、今度は噂のポイントを探すべく
アラビアンコーストの中をプラプラ。
ぇーーどこなのぉ。あのうわさの場所
どっかのレストランとかの中なのかなぁ〜?
まぁ仕方ない。と思っていると
ミッキーちゃんとミニーちゃんに遭遇。
写真とってもらいましたー |_-。) ポッ
やっぱり見つかりません。噂のかまど・・・。
休憩がてらにとなりのマーメードラグーンに立ち寄り
お茶にすることに、その前に見つけちゃいました!
子供用(?)ジェットコースター
TDLでもそうだけど、小さいからといってバカにしちゃダメなんです!!
これが案外怖いんだから・・小さくてw
「あぁ、こわかったぁ(大爆笑)」どこが怖いんだろうと思うような笑いを残して皆さん立ち去ります(爆)
小休憩を入れると、ロストリバーデルタにでてみた
ぉ。スチーマーラインがあるのかぁ
ということで、船に乗ることにした。
へぇ〜これって半周コースなんだ。
逆に入り口近くに戻れるんだって
ベネチアンゴンドラに乗りたかったからちょうどいいや
ということでそれに乗ることに。
今日寒いよ?晴れている割にはあまり気温が上がっていないのか
海風がすずしぃ〜・・・という状態ではない
寒い・・・・。
今日こそゴンドラにのるわよー!!
っていきこんでいたのに、なんとショー開催のために
一時中断。
ぇーーー。いけずー><
仕方ないからショップを覗くことに。
そしてプラプラとミステリアスアイランドの方面へ
歩いていると、ショー開催時刻間近なのか
園内にアナンスが入る。
ポルト・パラディーゾ・ウォーターカーニバル
そのカーニバルが何で始まったかのお話。
前に来たときにそんな解説あったっけ?
でもちょっと感動しちゃったりして。
ショーを遠めで見つつ休憩。
でも前にみたことがあったからいいかぁと
ショー中の道が空いているときに移動を開始した。
で、途中で橋を渡ろうとしたとき、丁度よく
出演のためのキャラクターを乗せた船が
その橋の下から出てくるところに遭遇。
運良く、真上から写真とっちゃいました☆
やっぱりミニーちゃんかわいい・・・・(。-_-。)ポッ
そのままポートディスカバディー方面に抜けようと思っていたら
途中でワゴンを発見。
ギョーザドッグから何も食べてないから、さすがにおなかが空いたので
そこでイチゴ味のプリンをゲット。
リズム オブ ワールドの限定版スーベニアカップ付。
かわいい。
おなかも満足したので、ポートディスカバディーへ行って
自分の中では謎な乗り物に。
一回乗ってみたかったんだよねぇ〜
いったいどこに行くのかぜんぜんわからないし
途中でくるくる回っちゃうし
でもまたこれが面白い。
いい感じw
そのまま歩いてアメリカンウォーターフロントに戻ってくる
そういえばイベント見てなかった!!
と思いつつも、記念にペンダントが作りたかったので
それによってみる。
自分だけの世界一個のアイテムだよ?
時計をみるとイベント開始1時間前ぐらいだった
丁度いい!ということで場所取り開始。
メイン会場は椅子席だったんだけど
チケットとか抽選制ではないので、好きなところに座れるんだぁ
ラッキー♪
場所をキープしつつ、ペンダントができたので取りにいった。
記念の一品なのだ(^^)
そしてイベントの開始を待つ。
まだ時間ではないのに、金バケツの3人組みが登場
大小の金バケツを組み合わせた特性パーカッションで前座を盛り上げる。
東京ディズニーシーの〜 とかいってたけど
この人たち前にランドにいなかったけ?!キノセイカ?w
でもこのノリ好きかも。
「これで今年の仕事終わり!みなさんまたねぇ〜」と去っていく
もう今年終わりなのか?wあはは。と見ていると
本編開始。
・・・てさっきの3人組みさんちゃんとしたパーカッションたたいてるし(爆)
今年で終わりじゃないジャンw
そんなこと思っていると、ミッキーが登場
クラリネットの演奏をはじめる。
しかし、ミッキーって何でもできるなぁ〜やっぱりすごいなぁ
(このツッコミはmixiで・・・w)
ダンサーたちも舞台に登場し始め
アジア・ヨーロッパ・中央アメリカ・アフリカと大きく4つに分けて、そのコンセプトにちなんだダンスが始まる。
次にみんなで一緒に踊る場面。
ひやーうぃごー!
右手を上げてアップアップアップ!
左手上げてアップアップアップ!
エルボーエルボー インアウトインアウト!!!
ビデオを持っていたのに踊ってみたりして・・・・・。
隣の人がかなりノリノリなのにちょっとヒイてみてりしてw
やっぱりディズニーはこういうイベント見ないとね☆
文字数オーバーなので明日に続く・・・・・。
と、駅に着いたら雨が降っていた。
どーいうことやねん。(←なぜ関西弁?)
朝は晴れていたのに、傘持ってきてないよ?
少々の雨だからと行ってみると、次第に晴れてきた
やっぱり日ごろの何とかだろうなぁ。
と、いうことで昨日悩みまくり
やってきたのはネズミーシー・・・ちがう、ディズニーシー
2回目の来園でございます。
ええ、2回目なのにアトラクションの位置だけは
把握しております(爆)
前に誰かときたの?といわれましたが
本当に2回目ですw
まずは人気アトラクションに急ぐべく
レールウェイを使おうかと思うが
なぜか車に乗ってしまう(爆)
しかもぜんぜん目的地に行かないやつ。
だってねぇ〜この前これに乗ったとき面白かったんだもん。
なんせ大西洋ですから(謎)
でも今日の運転手さんなにもアナンスしてくれなかったなぁ
残念。
途中の田舎町ケープコットで終点となり
そこから徒歩でポートディスカバディーへ向かう。
近未来の町って感じ。
さっそくストームライダーに乗り込む。
やっぱりこれだよねぇ〜。
室内で雨が降るアトラクション・・・へ。
前はかなり混んでいたのに、待ち時間無しですか?
そりゃぁすごい。
なんか前みたいにスリル感がなかったなぁ
2回目だからかな?w
そのままロストリバーデルタに向かおうとしたが
海底二万マイルに乗りたいといわれたので
そっちにいくことに
マップ?必要ないよ?こっちの方角だもん(感)
ここもFP(ファーストパス)制度があるライドなのに
すんなり入れて待ち時間5分程度。
って・・・平日のシーってめちゃくちゃ空いてる?!
なんかびっくりするくらい人ないような気がするw
小腹が空いてきたので、この前食べられなかった
ギョーザドックなる、うわさのおいしげなものを食べてみた。
んー・・・・・もういいかな ^^;
おなかがいっぱいになったので
そのまま園内をプラプラして、アラビアンコーストに抜ける。
食べたばかりなのでライド系のアトラクションはやめておこうということになり
マジクランプシアターでまったり。
前は子供だまし程度だと思っていたけど、なんか面白いや。
ジーニーお茶目すぎる。
ショーも終わり、今度は噂のポイントを探すべく
アラビアンコーストの中をプラプラ。
ぇーーどこなのぉ。あのうわさの場所
どっかのレストランとかの中なのかなぁ〜?
まぁ仕方ない。と思っていると
ミッキーちゃんとミニーちゃんに遭遇。
写真とってもらいましたー |_-。) ポッ
やっぱり見つかりません。噂のかまど・・・。
休憩がてらにとなりのマーメードラグーンに立ち寄り
お茶にすることに、その前に見つけちゃいました!
子供用(?)ジェットコースター
TDLでもそうだけど、小さいからといってバカにしちゃダメなんです!!
これが案外怖いんだから・・小さくてw
「あぁ、こわかったぁ(大爆笑)」どこが怖いんだろうと思うような笑いを残して皆さん立ち去ります(爆)
小休憩を入れると、ロストリバーデルタにでてみた
ぉ。スチーマーラインがあるのかぁ
ということで、船に乗ることにした。
へぇ〜これって半周コースなんだ。
逆に入り口近くに戻れるんだって
ベネチアンゴンドラに乗りたかったからちょうどいいや
ということでそれに乗ることに。
今日寒いよ?晴れている割にはあまり気温が上がっていないのか
海風がすずしぃ〜・・・という状態ではない
寒い・・・・。
今日こそゴンドラにのるわよー!!
っていきこんでいたのに、なんとショー開催のために
一時中断。
ぇーーー。いけずー><
仕方ないからショップを覗くことに。
そしてプラプラとミステリアスアイランドの方面へ
歩いていると、ショー開催時刻間近なのか
園内にアナンスが入る。
ポルト・パラディーゾ・ウォーターカーニバル
そのカーニバルが何で始まったかのお話。
前に来たときにそんな解説あったっけ?
でもちょっと感動しちゃったりして。
ショーを遠めで見つつ休憩。
でも前にみたことがあったからいいかぁと
ショー中の道が空いているときに移動を開始した。
で、途中で橋を渡ろうとしたとき、丁度よく
出演のためのキャラクターを乗せた船が
その橋の下から出てくるところに遭遇。
運良く、真上から写真とっちゃいました☆
やっぱりミニーちゃんかわいい・・・・(。-_-。)ポッ
そのままポートディスカバディー方面に抜けようと思っていたら
途中でワゴンを発見。
ギョーザドッグから何も食べてないから、さすがにおなかが空いたので
そこでイチゴ味のプリンをゲット。
リズム オブ ワールドの限定版スーベニアカップ付。
かわいい。
おなかも満足したので、ポートディスカバディーへ行って
自分の中では謎な乗り物に。
一回乗ってみたかったんだよねぇ〜
いったいどこに行くのかぜんぜんわからないし
途中でくるくる回っちゃうし
でもまたこれが面白い。
いい感じw
そのまま歩いてアメリカンウォーターフロントに戻ってくる
そういえばイベント見てなかった!!
と思いつつも、記念にペンダントが作りたかったので
それによってみる。
自分だけの世界一個のアイテムだよ?
時計をみるとイベント開始1時間前ぐらいだった
丁度いい!ということで場所取り開始。
メイン会場は椅子席だったんだけど
チケットとか抽選制ではないので、好きなところに座れるんだぁ
ラッキー♪
場所をキープしつつ、ペンダントができたので取りにいった。
記念の一品なのだ(^^)
そしてイベントの開始を待つ。
まだ時間ではないのに、金バケツの3人組みが登場
大小の金バケツを組み合わせた特性パーカッションで前座を盛り上げる。
東京ディズニーシーの〜 とかいってたけど
この人たち前にランドにいなかったけ?!キノセイカ?w
でもこのノリ好きかも。
「これで今年の仕事終わり!みなさんまたねぇ〜」と去っていく
もう今年終わりなのか?wあはは。と見ていると
本編開始。
・・・てさっきの3人組みさんちゃんとしたパーカッションたたいてるし(爆)
今年で終わりじゃないジャンw
そんなこと思っていると、ミッキーが登場
クラリネットの演奏をはじめる。
しかし、ミッキーって何でもできるなぁ〜やっぱりすごいなぁ
(このツッコミはmixiで・・・w)
ダンサーたちも舞台に登場し始め
アジア・ヨーロッパ・中央アメリカ・アフリカと大きく4つに分けて、そのコンセプトにちなんだダンスが始まる。
次にみんなで一緒に踊る場面。
ひやーうぃごー!
右手を上げてアップアップアップ!
左手上げてアップアップアップ!
エルボーエルボー インアウトインアウト!!!
ビデオを持っていたのに踊ってみたりして・・・・・。
隣の人がかなりノリノリなのにちょっとヒイてみてりしてw
やっぱりディズニーはこういうイベント見ないとね☆
文字数オーバーなので明日に続く・・・・・。
ほんの少しだけの贅沢な過ごし方
2005年4月21日明日は代休です。
ということで、一回お休み。
平日にお休みが取れるってことは
やっぱり遊びにいかなくちゃね
自分の中では恒例のイベント(?)
休日に混んでいるあそこにいこうというもの
その名は
『東京ディズニーリゾート』
これに決定です!w
しかし本当に悩んでいるんです。
何をって?
そりゃぁTDLにいこうかTDSにいこうかと
TDLはついこの前に新しいイベントが始まったばかりだし
TDSは今やっているイベントがGWまでだし
んーっどっちも魅力的。
TDLは何十回と行っているので、もうゴミ箱の位置まで把握してます
TDSはまだ1回しか行ったことがないので新境地開拓しにも行きたいし
本当にどっちに行こう・・・・。
そんなことを考えているとっても贅沢な時間の使い方☆
で・・・本当にどうしよう^^;
ということで、一回お休み。
平日にお休みが取れるってことは
やっぱり遊びにいかなくちゃね
自分の中では恒例のイベント(?)
休日に混んでいるあそこにいこうというもの
その名は
『東京ディズニーリゾート』
これに決定です!w
しかし本当に悩んでいるんです。
何をって?
そりゃぁTDLにいこうかTDSにいこうかと
TDLはついこの前に新しいイベントが始まったばかりだし
TDSは今やっているイベントがGWまでだし
んーっどっちも魅力的。
TDLは何十回と行っているので、もうゴミ箱の位置まで把握してます
TDSはまだ1回しか行ったことがないので新境地開拓しにも行きたいし
本当にどっちに行こう・・・・。
そんなことを考えているとっても贅沢な時間の使い方☆
で・・・本当にどうしよう^^;
コメントをみる |

またひとり叶わない 月の魔法かけ
2005年4月20日そろそろいやーな身体測定があると思うと
今すぐにでもサルりたい今日この頃。
しかし、当の総務部がその日程を知らないってことは
まだすぐ近日中にあるってわけじゃないな・・・・
そーいえば、う゜ぃ☆たまが書いていたことがすんごく気になる。
やっぱり肉食べないとだめか?
バナナも炭水化物だって?!
そりゃ困ったな。
と、思っていると面白いニュースをみかけた。
以下、抜粋
「肥満が社会問題になっている米国で、最新データを基に体格と死亡数の関係を調べたところ、肥満まではいかない「太り過ぎ」に分類された人たちの方が、標準とされる集団より死亡数が少ないことが、米疾病対策センター(CDC)の分析で19日分かった。」
これってどーよ?
よし・・・現状維持だw
とりあえず、おいしーものをおいしく食べられれば○
今すぐにでもサルりたい今日この頃。
しかし、当の総務部がその日程を知らないってことは
まだすぐ近日中にあるってわけじゃないな・・・・
そーいえば、う゜ぃ☆たまが書いていたことがすんごく気になる。
やっぱり肉食べないとだめか?
バナナも炭水化物だって?!
そりゃ困ったな。
と、思っていると面白いニュースをみかけた。
以下、抜粋
「肥満が社会問題になっている米国で、最新データを基に体格と死亡数の関係を調べたところ、肥満まではいかない「太り過ぎ」に分類された人たちの方が、標準とされる集団より死亡数が少ないことが、米疾病対策センター(CDC)の分析で19日分かった。」
これってどーよ?
よし・・・現状維持だw
とりあえず、おいしーものをおいしく食べられれば○
この薬で 蝶に変わっただけ
2005年4月18日月曜日に一番自殺者が多いというのも
なんかわかるような気がします。
突然死も一番多いみたいだしね。
動物ってストレスに弱いみたいだけど
人間だってやっぱり動物。
自分では知らないうちにたまっていくストレスだってある。
最近、他人が幸せそうなのがとってもうらやましいです。
そしてちょっと嫉んじゃいます。
そんな感情がいろいろとゴシップを知りたがる原因になっていると感じます。
海を飛ぶ夢 だっけ?
「僕は生きるために死ぬのだ」という台詞。
フォレスト・ガンプでは
「死ぬことは生きることの一部だ」と、言ってたような気がする。
有形のものはいつしか壊れていくという
時間の法則には逆らえなくとも
とりあえず、ここに生きている意味だけは見出していきたいなとおもう。
そのためにはいろいろと考えることも多くなりそうだ。
しっかし、月曜日からアングラな話だな。
なんかわかるような気がします。
突然死も一番多いみたいだしね。
動物ってストレスに弱いみたいだけど
人間だってやっぱり動物。
自分では知らないうちにたまっていくストレスだってある。
最近、他人が幸せそうなのがとってもうらやましいです。
そしてちょっと嫉んじゃいます。
そんな感情がいろいろとゴシップを知りたがる原因になっていると感じます。
海を飛ぶ夢 だっけ?
「僕は生きるために死ぬのだ」という台詞。
フォレスト・ガンプでは
「死ぬことは生きることの一部だ」と、言ってたような気がする。
有形のものはいつしか壊れていくという
時間の法則には逆らえなくとも
とりあえず、ここに生きている意味だけは見出していきたいなとおもう。
そのためにはいろいろと考えることも多くなりそうだ。
しっかし、月曜日からアングラな話だな。
知りたがり症候群
2005年4月17日別にどうでもいいじゃん 他人の事なんて
とか思っていたけど、なぁんかこの頃まわりが気になります。
人様の惚れた腫れたの話なんて興味なかったはずなのにな。
そういう話をしている会話に、つい混じってしまう。
それだけじゃないんだけど
今まではそれなりに何もしてなくても
会社やまわりの情報は入ってきたし
ある程度は想像ついた。
それがいつの間にか、自分から閉ざし始めたのか
何も情報とかうわさすら聞こえなくなってきた
本当はそれを望んでいなかった?
自分にとってある程度、情報は価値があるもの。
仕事上では自分が担当を持っている仕事や
関わる営業所の情報などはいち早く自分のところに入ってくるし
それは今でも変わらない。
それだけで十分じゃない?
浮世のゴシップに振り回されるよりは
的確な情報を手中にしていたほうが、どれだけ賢いか。
でも、そうなると人との話しについていけなくなる自分がいたんだよね。
でも、ワイドショーにかじりつくほど落ちてはいないさw
具合わるーっ 寝よっ。
とか思っていたけど、なぁんかこの頃まわりが気になります。
人様の惚れた腫れたの話なんて興味なかったはずなのにな。
そういう話をしている会話に、つい混じってしまう。
それだけじゃないんだけど
今まではそれなりに何もしてなくても
会社やまわりの情報は入ってきたし
ある程度は想像ついた。
それがいつの間にか、自分から閉ざし始めたのか
何も情報とかうわさすら聞こえなくなってきた
本当はそれを望んでいなかった?
自分にとってある程度、情報は価値があるもの。
仕事上では自分が担当を持っている仕事や
関わる営業所の情報などはいち早く自分のところに入ってくるし
それは今でも変わらない。
それだけで十分じゃない?
浮世のゴシップに振り回されるよりは
的確な情報を手中にしていたほうが、どれだけ賢いか。
でも、そうなると人との話しについていけなくなる自分がいたんだよね。
でも、ワイドショーにかじりつくほど落ちてはいないさw
具合わるーっ 寝よっ。
お葉な見
2005年4月16日先週だったらよかったんだけどね。
一本だけ桜が残っていたというのもすごいなぁと
そんな場所を先に陣取ってくれた幹事に感謝!
今日は年に一度、全国各地から
お友達たちが集う日。
毎年恒例というものだとおもう。
今年は30人弱ぐらい集まった。
多いときは100人とかいたもんな
そのときは収集つかなかったけど^^;
本当に久々に会えた人もいた
みんないろいろな意味で変わったなぁと思った。
まったく変わらない人もいたけどね
(僕かな・・)
いや・・変わった!
いつもはヴィジュアル万歳だった、みんなの服装が
今年からなぜかめちゃくちゃカジュアルになっているw
それがある意味みんなで驚いたこと。
みんなでいろいろお話できて楽しかったな。
体調悪かったから2次会以降はいけなかったけど
今度は参加できるようにしまぁす。
それはで皆様来年まで
ご機嫌よう☆
一本だけ桜が残っていたというのもすごいなぁと
そんな場所を先に陣取ってくれた幹事に感謝!
今日は年に一度、全国各地から
お友達たちが集う日。
毎年恒例というものだとおもう。
今年は30人弱ぐらい集まった。
多いときは100人とかいたもんな
そのときは収集つかなかったけど^^;
本当に久々に会えた人もいた
みんないろいろな意味で変わったなぁと思った。
まったく変わらない人もいたけどね
(僕かな・・)
いや・・変わった!
いつもはヴィジュアル万歳だった、みんなの服装が
今年からなぜかめちゃくちゃカジュアルになっているw
それがある意味みんなで驚いたこと。
みんなでいろいろお話できて楽しかったな。
体調悪かったから2次会以降はいけなかったけど
今度は参加できるようにしまぁす。
それはで皆様来年まで
ご機嫌よう☆
この場所で追憶に似た景色を見て
2005年4月15日月に一度の開放日。
今日は体調悪くなりそうだったけど
ならなかったので、友人と行くことにした。
通常は平日は15時に終わってしまうんだけど
第三金曜日だけは夜18時〜21時までまた見学開放をする。
池袋北口から徒歩7分くらい。
『明日館』
自由学園の校舎として使われていたその建造物は
かの有名な帝国ホテルのデザインを担当したという
フランク・ロイド・ライト。
前に見に行ったときは、結婚式があったのか
建物の中までの見学ができなかったので
今日が初めての内部見学となる。
桜の花が残っている。
遅咲きの大島桜らしい。
一本だけライトアップされている。
中を見学しはじめる。
幾何学模様で緑色した窓枠。
石の廊下。
丸く暖かく大きな照明。
一番目を引いたのは暖炉だ。
館内を殆ど見終わったくらいのときに
館内放送が入る。
「ガイドをします。ご希望の方は受付までお越しください」
歴史のある建物だ。
自分たちで勝手に想像を広げるのもいいかもしれないが
やっぱりその歴史に触れてみたいというのもあり
そのガイドを聞くことにした。
羽仁夫妻が立てたこの明日館
ライトがデザインをするにいたるのには
数多くの偶然があったという
しかもさほどお金のない夫妻の依頼なのに
当時売れっ子のライトだからこそ、その値に似合わぬいい素材も使われていたらしい。
ガイドを聞いていくと、歴史の重さに押しつぶされてしまうのではないかと思う自分がいた。
銅版でふいていた屋根は戦中の銅の高騰で、夜になると盗まれていった話。
生徒が増えていって、テラスを壊してそこを部屋にするまでになる話。
食堂で使われていた椅子の逸話。
本当にいろいろな話が聞けた。
修復工事が始まる前。この建物は廃墟と化していたらしい。
それを復興するのに価値があるのか・・・・・
そこから始まったこの建物
本当に幸せな建物だなと思う。
持ち主が変わらなかったので、当時の資料もいろいろあり
修復作業に役にたったという話だったが
それでも資料の不足で、ドアノブの高さがなぜ高いとかなど、謎に包まれている部分もまだ多いという。
ライト。
自分にとっては勉学をしていたときに
ちょっとだけ触れた名前だったが
こんな風にまた触れることができるとは
この偶然にも感謝したい。
平日の一日をここで昔に思いをはせながら
ゆっくりとしていたいなと思った。
今日は体調悪くなりそうだったけど
ならなかったので、友人と行くことにした。
通常は平日は15時に終わってしまうんだけど
第三金曜日だけは夜18時〜21時までまた見学開放をする。
池袋北口から徒歩7分くらい。
『明日館』
自由学園の校舎として使われていたその建造物は
かの有名な帝国ホテルのデザインを担当したという
フランク・ロイド・ライト。
前に見に行ったときは、結婚式があったのか
建物の中までの見学ができなかったので
今日が初めての内部見学となる。
桜の花が残っている。
遅咲きの大島桜らしい。
一本だけライトアップされている。
中を見学しはじめる。
幾何学模様で緑色した窓枠。
石の廊下。
丸く暖かく大きな照明。
一番目を引いたのは暖炉だ。
館内を殆ど見終わったくらいのときに
館内放送が入る。
「ガイドをします。ご希望の方は受付までお越しください」
歴史のある建物だ。
自分たちで勝手に想像を広げるのもいいかもしれないが
やっぱりその歴史に触れてみたいというのもあり
そのガイドを聞くことにした。
羽仁夫妻が立てたこの明日館
ライトがデザインをするにいたるのには
数多くの偶然があったという
しかもさほどお金のない夫妻の依頼なのに
当時売れっ子のライトだからこそ、その値に似合わぬいい素材も使われていたらしい。
ガイドを聞いていくと、歴史の重さに押しつぶされてしまうのではないかと思う自分がいた。
銅版でふいていた屋根は戦中の銅の高騰で、夜になると盗まれていった話。
生徒が増えていって、テラスを壊してそこを部屋にするまでになる話。
食堂で使われていた椅子の逸話。
本当にいろいろな話が聞けた。
修復工事が始まる前。この建物は廃墟と化していたらしい。
それを復興するのに価値があるのか・・・・・
そこから始まったこの建物
本当に幸せな建物だなと思う。
持ち主が変わらなかったので、当時の資料もいろいろあり
修復作業に役にたったという話だったが
それでも資料の不足で、ドアノブの高さがなぜ高いとかなど、謎に包まれている部分もまだ多いという。
ライト。
自分にとっては勉学をしていたときに
ちょっとだけ触れた名前だったが
こんな風にまた触れることができるとは
この偶然にも感謝したい。
平日の一日をここで昔に思いをはせながら
ゆっくりとしていたいなと思った。
コメントをみる |

一ヶ月マエ
2005年4月14日とうとうカウントダウン状態にはいってしまったのだな。
絶対にありえないと思っていたこと。
とっても悲しい。
この前のあの発言が気になる
今、聞くと
やっぱりそうだったのか とも思ってしまう。
いまとなっても信じられない。
涙がでちゃいます。
メビウスリング 引き裂いてよ”永遠”なんて要らないよ
−LOOSE−
絶対にありえないと思っていたこと。
とっても悲しい。
この前のあの発言が気になる
今、聞くと
やっぱりそうだったのか とも思ってしまう。
いまとなっても信じられない。
涙がでちゃいます。
メビウスリング 引き裂いてよ”永遠”なんて要らないよ
−LOOSE−
とある見解 その3
2005年4月13日通勤途中からとってもご機嫌斜め。
今朝、本当に嫌なことがあった(秘密日記参照)
そんなわけで、また発作が起きそうなんだけど・・・・。
最近の若者はモラルがないというけれど
若者どころじゃなくて、いい年してる大人までモラルが欠損していると思われる。
たった一言の挨拶・謝罪の言葉
それすら言えなくなっているんだから。
怒れば猫だって反省するのにね。
反省というものすら見受けられない、この頃の社会人。
子供よりもたちが悪い。
別に誰かに媚っているわけでもないし
それなのに、モラルが重要とか言うと
きっと古い考えだといわれるのだろう。
最近間違っている。
今朝、本当に嫌なことがあった(秘密日記参照)
そんなわけで、また発作が起きそうなんだけど・・・・。
最近の若者はモラルがないというけれど
若者どころじゃなくて、いい年してる大人までモラルが欠損していると思われる。
たった一言の挨拶・謝罪の言葉
それすら言えなくなっているんだから。
怒れば猫だって反省するのにね。
反省というものすら見受けられない、この頃の社会人。
子供よりもたちが悪い。
別に誰かに媚っているわけでもないし
それなのに、モラルが重要とか言うと
きっと古い考えだといわれるのだろう。
最近間違っている。
とある見解 その2
2005年4月12日今日もしったかを・・・
感情について。
前にも書いているけど「たのしい」「うれしい」という感情が本当に薄いような気がする。
仕事中とかでムッとすることもあるので
まったく感情がないわけではないけど。
時折、愛の力って恐ろしいなぁと感じることがある
人を好きになることで、そんなことができるのか?と
驚かされることもしばしば。
あきれることもあるし、すごいなって思うこともある。
そこで「愛」について考えると
また迷宮入りするので、今日は「好き」ということから考えた。
これは好き、これは嫌い。という感情
それって、自分にとって快いと思うことを五感に感じると
ホルモンの一種である物質が分泌されるらしい
好きと感じるのは興奮物質っぽいものが分泌されると
聞いたことがあるような気がする。
例えば遠足前日の小学生。
どきどきわくわくで夜眠れなくなる。というのもそういう作用かららしい。
あまりそういう経験もないので
好きなものを目の前にしたときを想定してみる。
例えばケーキ。
見ただけでわくわくしちゃう。
きっとおいしいんだろうなぁと思いながら、口にしてそのおいしさにまたうれしくなる。
その時にそういうことが起こっていると考えられる。
・・・・・しかし、人間というのは飽きやすい生き物。
良くも悪くも。
感情について。
前にも書いているけど「たのしい」「うれしい」という感情が本当に薄いような気がする。
仕事中とかでムッとすることもあるので
まったく感情がないわけではないけど。
時折、愛の力って恐ろしいなぁと感じることがある
人を好きになることで、そんなことができるのか?と
驚かされることもしばしば。
あきれることもあるし、すごいなって思うこともある。
そこで「愛」について考えると
また迷宮入りするので、今日は「好き」ということから考えた。
これは好き、これは嫌い。という感情
それって、自分にとって快いと思うことを五感に感じると
ホルモンの一種である物質が分泌されるらしい
好きと感じるのは興奮物質っぽいものが分泌されると
聞いたことがあるような気がする。
例えば遠足前日の小学生。
どきどきわくわくで夜眠れなくなる。というのもそういう作用かららしい。
あまりそういう経験もないので
好きなものを目の前にしたときを想定してみる。
例えばケーキ。
見ただけでわくわくしちゃう。
きっとおいしいんだろうなぁと思いながら、口にしてそのおいしさにまたうれしくなる。
その時にそういうことが起こっていると考えられる。
・・・・・しかし、人間というのは飽きやすい生き物。
良くも悪くも。
とある見解。
2005年4月11日勝手に知ったかぶりして書いてみよう。
この前起きた中学生の洞窟での事故。
原因はCO中毒。
かわいそうだな。
なぜ、COで中毒を起こすのか?
COは酸素よりもヘモグロビンと結合しやすい性質があるので
濃度が高いと、結局酸素をとることができなくなって
窒息死してしまうというもの。
火災とかで逃げ遅れて煙に巻かれた人が災難にあうのも
コレが原因。
この頃多い車での集団・・・とかも
密閉されたところで練炭を燃やしてCOを発生させて
というもの。
今回の事故も、換気されないような洞窟で
そんなことをしたら
常識で考えたらわかりそうなことなのに・・・
と、思ったが今の子供たちって理科離れしてるんだってね
ということは、COで中毒を起こすということも
不完全燃焼が起きるとCOが発生することすら知らなかったのかも知れない。
痛ましいことだ。
数学や英語ができなくとも生きてはいけるが
科学は知らないと、身の危険を招くことにすらなりかねない
大切な学課だと思う。
・・・・・と自分に言い聞かせてみるw
(自分が、数学や英語が苦手なのはトップシークレットw)
この前起きた中学生の洞窟での事故。
原因はCO中毒。
かわいそうだな。
なぜ、COで中毒を起こすのか?
COは酸素よりもヘモグロビンと結合しやすい性質があるので
濃度が高いと、結局酸素をとることができなくなって
窒息死してしまうというもの。
火災とかで逃げ遅れて煙に巻かれた人が災難にあうのも
コレが原因。
この頃多い車での集団・・・とかも
密閉されたところで練炭を燃やしてCOを発生させて
というもの。
今回の事故も、換気されないような洞窟で
そんなことをしたら
常識で考えたらわかりそうなことなのに・・・
と、思ったが今の子供たちって理科離れしてるんだってね
ということは、COで中毒を起こすということも
不完全燃焼が起きるとCOが発生することすら知らなかったのかも知れない。
痛ましいことだ。
数学や英語ができなくとも生きてはいけるが
科学は知らないと、身の危険を招くことにすらなりかねない
大切な学課だと思う。
・・・・・と自分に言い聞かせてみるw
(自分が、数学や英語が苦手なのはトップシークレットw)
風の強い日
2005年4月10日一瞬黄砂かなぁと思った。
でも黄砂ってこの季節だっけ?
と、思いつつ外をみたら
家から見える畑やら、小学校&中学校の校庭の砂が
とんでもないことになっていた。
砂煙ってまさにこれね・・・・。
今日は絶対に外には出ないと決め込んだ!w
・・・あぁめちゃくちゃ車が汚れているだろうな。
憂鬱だ。
でも黄砂ってこの季節だっけ?
と、思いつつ外をみたら
家から見える畑やら、小学校&中学校の校庭の砂が
とんでもないことになっていた。
砂煙ってまさにこれね・・・・。
今日は絶対に外には出ないと決め込んだ!w
・・・あぁめちゃくちゃ車が汚れているだろうな。
憂鬱だ。
散り逝くと知る 花はそれでも 強く生きてる 色鮮やかに
2005年4月9日いいお天気でよかった。
会社の近くの川にある桜並木をゆっくりと見に行く。
こんなに良い気候だから、平日はあまり人が通らない道でも
今日は手に大荷物を持った人や、カメラを持った人の姿がいっぱいある。
途中で公園に立ち寄る。
ここも桜がたくさんあり、桜の木の下では
人が集い、にぎわっていた。
この公園の存在は知っていたけど、まさかここまで広い公園とは思っていなかった。
外周を少し回って、その大きさにびっくりする。
フツウの道を挟んで向こうも公園だったのね。
少し風が吹くたびに、雪と見間違えるほどの桜の花びらが舞い散ってくる。
時折頬をかすめていく、そんなのすら気分がいい。
この季節だけの楽しみ。
こうやって花を見ながら、お酒を飲んだりして楽しむ風習って
日本ぐらいしかないのかなぁ?
桜をたくさん植えるというのが日本特有なことなのかもしれないな。
日本人って華やかだけど、一瞬で散りいくそういうものに
美学を持っているのかも知れない。
夏の花火を楽しむということも、その一種だと思う。
永久有形の美しさよりも、すぐに儚く壊れ行くものに
美しさというものを感じる国民なのかもなぁ。
と、散り急ぐ花びらを見ながらふと考えた。
街中を薄紅色に染める桜。
散り逝く花びらが風に乗ってどこまでも
君の街にまで届けばいいのにな
僕の思いと一緒に。
会社の近くの川にある桜並木をゆっくりと見に行く。
こんなに良い気候だから、平日はあまり人が通らない道でも
今日は手に大荷物を持った人や、カメラを持った人の姿がいっぱいある。
途中で公園に立ち寄る。
ここも桜がたくさんあり、桜の木の下では
人が集い、にぎわっていた。
この公園の存在は知っていたけど、まさかここまで広い公園とは思っていなかった。
外周を少し回って、その大きさにびっくりする。
フツウの道を挟んで向こうも公園だったのね。
少し風が吹くたびに、雪と見間違えるほどの桜の花びらが舞い散ってくる。
時折頬をかすめていく、そんなのすら気分がいい。
この季節だけの楽しみ。
こうやって花を見ながら、お酒を飲んだりして楽しむ風習って
日本ぐらいしかないのかなぁ?
桜をたくさん植えるというのが日本特有なことなのかもしれないな。
日本人って華やかだけど、一瞬で散りいくそういうものに
美学を持っているのかも知れない。
夏の花火を楽しむということも、その一種だと思う。
永久有形の美しさよりも、すぐに儚く壊れ行くものに
美しさというものを感じる国民なのかもなぁ。
と、散り急ぐ花びらを見ながらふと考えた。
街中を薄紅色に染める桜。
散り逝く花びらが風に乗ってどこまでも
君の街にまで届けばいいのにな
僕の思いと一緒に。
櫻ノトキ 風を纏って どこまでも
2005年4月7日春ですねぇ〜(こればっかり)
今日は入学式のところが多いのか
桜並木の中間にある橋の上で、桜を背景に写真を撮っている
親子連れの姿が目立ちます。
中学生かな?
花の付いた名札?みたいなものを胸に付け
集団で歩いてくるし
まだ制服も真新しくて、みるからに新入生って感じ。
自分にもこんな頃があったんだなぁ(遠い目)
桜も満開を向かえ、通勤路も少しは華やかになりました。
またはかなく散り行く桜がキレイなんだよなぁ。
しかし、いいことづくめというわけではないようで
春になって暖かくなってくると、いろんなものが出てきますねぇ〜
帰りがけに蟲の集団に突っ込みかけそうになったし(^^;)
蟲だけならいいんだけど、本当にいろんなものが出てきます。
春の陽気(妖気?w)に誘われてかな?w
自分に害がなければいいんだけどね。
帰り道、トラブル発生。
この時期にすでにノースリーブ1枚で歩いている時点でぁやιぃんだけどね。
正気なのか狂気なのか正常なのかおかしいのか・・・・?
まぁそういう人には関わらない方がお徳です!(結論)
これ以上いうと愚痴になりそうなので、やめとこ。
今日の気持ち→「肥えているのは認めるが、めがねかけてないし・・・・(謎)」
今日は入学式のところが多いのか
桜並木の中間にある橋の上で、桜を背景に写真を撮っている
親子連れの姿が目立ちます。
中学生かな?
花の付いた名札?みたいなものを胸に付け
集団で歩いてくるし
まだ制服も真新しくて、みるからに新入生って感じ。
自分にもこんな頃があったんだなぁ(遠い目)
桜も満開を向かえ、通勤路も少しは華やかになりました。
またはかなく散り行く桜がキレイなんだよなぁ。
しかし、いいことづくめというわけではないようで
春になって暖かくなってくると、いろんなものが出てきますねぇ〜
帰りがけに蟲の集団に突っ込みかけそうになったし(^^;)
蟲だけならいいんだけど、本当にいろんなものが出てきます。
春の陽気(妖気?w)に誘われてかな?w
自分に害がなければいいんだけどね。
帰り道、トラブル発生。
この時期にすでにノースリーブ1枚で歩いている時点でぁやιぃんだけどね。
正気なのか狂気なのか正常なのかおかしいのか・・・・?
まぁそういう人には関わらない方がお徳です!(結論)
これ以上いうと愚痴になりそうなので、やめとこ。
今日の気持ち→「肥えているのは認めるが、めがねかけてないし・・・・(謎)」
少し思い出して 桜の花を目にしたら
2005年4月6日今年ももうこんな時季なのですねぇ。
相変わらず会社の近くの桜並木はきれいです。
朝のうちはまだあまり咲いていないだろうと思ったけど
このお昼の暖かさにはびっくり
初夏の陽気ですって?
もう夏がきちゃうのかしら・・・
冗談はさておき
帰り道、少しだけ遠回りをして、その桜並木を見ながら帰る。
街灯に照らされてる薄紅の花びら
とってもキレイです。
上ばかり見て歩いているとキケンなんだけどね
やっぱりふと見上げてしまう。
駅まで向かうその道沿いにあるからうれしいな。
また桜が散りはじめるころがものすごくいいんだよなぁ
明日から朝ちょっとがんばってこの道から通勤しよう。
春らしき雰囲気満載の中
なぁんかトラブルに見舞われている
他人のやらかしたことが全部しわ寄せ来てるって感じ
昨日の新幹線のチケットからして
かなりイケてない状態。
今週末までがんばって、週末はお花見にでもフラっと出かけようっと。
相変わらず会社の近くの桜並木はきれいです。
朝のうちはまだあまり咲いていないだろうと思ったけど
このお昼の暖かさにはびっくり
初夏の陽気ですって?
もう夏がきちゃうのかしら・・・
冗談はさておき
帰り道、少しだけ遠回りをして、その桜並木を見ながら帰る。
街灯に照らされてる薄紅の花びら
とってもキレイです。
上ばかり見て歩いているとキケンなんだけどね
やっぱりふと見上げてしまう。
駅まで向かうその道沿いにあるからうれしいな。
また桜が散りはじめるころがものすごくいいんだよなぁ
明日から朝ちょっとがんばってこの道から通勤しよう。
春らしき雰囲気満載の中
なぁんかトラブルに見舞われている
他人のやらかしたことが全部しわ寄せ来てるって感じ
昨日の新幹線のチケットからして
かなりイケてない状態。
今週末までがんばって、週末はお花見にでもフラっと出かけようっと。
案の定ご機嫌ナナメ。
まぁ昨日のレースはいいとしても
朝から駆け込み乗車しようとした人に
ホームで突き飛ばされてかなり不機嫌です。
扉がすぐには閉まらなかったから、引きずりだしてやろうか
と思ってみたりして。
朝からくだらないことに能力使いたくないわ。
今日はなんか寒い。
本当に寒い・・・。
せっかく咲いた桜の花がさびしそう
メールをしている手がかじかみます。
月曜日ということもあり事務所も冷え込みます。
ただでさえ、休日明けの憂鬱な週の始まりの日なのに
良いコンデションで仕事ができないってイケてない。
寒くて風邪をひくのもどーよって感じなので
冬場の必需品『レッグウォーマー』とロッカーから取り出し装着してみた。
やっぱり足が冷えるのよねぇ〜
これって見てくれは悪いけど、いいものだなぁw
はこヒダっぽいスカートを翻し、さっそうと仕事をこなしていると
突然呼び止められる。
仕事で聞きたいことでもあるのかなぁと寄っていくと
「その格好って・・・」
むむむ!この寒さ対策にケチをつける気ですか???
というか冬場をこの格好で通していたのに、今更ですか?
と思っていると
「なんかさぁ。はにまる君みたいだよね〜」
は・・?はにまるぅ???
それは食べられるものか?
「ぇーはに丸君知らないの?はに丸王子だよ?」
微妙にネットの知り合いさんのNHに似てるなぁと思いながらも
時間ができたときにネットで検索。
出てきたキーワード「短足」
確かに短いけどさぁ・・・・・・。
と文句を言ったら
「ちがうよー」と検索してくれた。
そこに出てきた物体(?)はまるで
埴輪???
「ほらこの足、似てない?」
似てるような・・・似てないような・・・
とっても微妙な気分なんだけど。
逆にこの隣の馬がキニナル。
ひんべい?なかなか愛嬌のある顔だ。
まぁできそこないのコギャルと言われないだけマシか?
そんなわけで王子様光臨!!!
まぁ昨日のレースはいいとしても
朝から駆け込み乗車しようとした人に
ホームで突き飛ばされてかなり不機嫌です。
扉がすぐには閉まらなかったから、引きずりだしてやろうか
と思ってみたりして。
朝からくだらないことに能力使いたくないわ。
今日はなんか寒い。
本当に寒い・・・。
せっかく咲いた桜の花がさびしそう
メールをしている手がかじかみます。
月曜日ということもあり事務所も冷え込みます。
ただでさえ、休日明けの憂鬱な週の始まりの日なのに
良いコンデションで仕事ができないってイケてない。
寒くて風邪をひくのもどーよって感じなので
冬場の必需品『レッグウォーマー』とロッカーから取り出し装着してみた。
やっぱり足が冷えるのよねぇ〜
これって見てくれは悪いけど、いいものだなぁw
はこヒダっぽいスカートを翻し、さっそうと仕事をこなしていると
突然呼び止められる。
仕事で聞きたいことでもあるのかなぁと寄っていくと
「その格好って・・・」
むむむ!この寒さ対策にケチをつける気ですか???
というか冬場をこの格好で通していたのに、今更ですか?
と思っていると
「なんかさぁ。はにまる君みたいだよね〜」
は・・?はにまるぅ???
それは食べられるものか?
「ぇーはに丸君知らないの?はに丸王子だよ?」
微妙にネットの知り合いさんのNHに似てるなぁと思いながらも
時間ができたときにネットで検索。
出てきたキーワード「短足」
確かに短いけどさぁ・・・・・・。
と文句を言ったら
「ちがうよー」と検索してくれた。
そこに出てきた物体(?)はまるで
埴輪???
「ほらこの足、似てない?」
似てるような・・・似てないような・・・
とっても微妙な気分なんだけど。
逆にこの隣の馬がキニナル。
ひんべい?なかなか愛嬌のある顔だ。
まぁできそこないのコギャルと言われないだけマシか?
そんなわけで王子様光臨!!!
真実求める自己愛者
2005年4月3日今日は何もしない一日だった。
昨日案外あくれっしぶに活動しすぎたせいかもしれない。
とりあえず見たテレビが何気に面白かった。
それと同時に『日本語って難しいなぁ』ってまぢめに思ったりして
(↑この時点で日本語間違っているっていう指摘はナシの方針で!)
方言ともなると、まるで異国語。
こっちからは標準語で通じるのに、向こうの話は全然わからないという
まるで、片言を話しているような不思議な体験ができます(爆)(実体験)
東京から来たというと、気を使って標準語に近い言葉を話してくれる人もいますが、ほとんどそれも訛りで通じないという罠付きw
ご年配となると会話が通じることは期待しないほうがいいでしょう・・・。(この場合は通訳が必要w)
でも味があるのは確か。
その地方の独特の言葉って、その土地の雰囲気やその人の人柄まで分かるような気がしちゃうもん。
いいなぁ訛りって・・・と思ってしまう今日この頃。
でも、「アルプスの少女ハイジが大阪弁だったら」には大笑いした。
「ヤバイやん〜」
初々しくない・・・・(爆)
今日は楽しみにしていたバーレーンGP
砂漠のコースって感じがして、マシンにもドライバにもめちゃくちゃ負担がかかるんだけど
逆に技術が問われるから、こういうコースは好き。
コース自体がテクニカルコースではなくとも、砂という大きな難題が待ち受けているってわけ。
レース事態も本当に波乱ばかりで、クラッシュとかそういう事故はなかったにしろ、マシンが悲鳴を上げてリタイヤするチームが多かった。
で、今回のレースはとてつもない屈辱を味わった。
跳ね馬が周回遅れですって?!
ありえないからぁ・・・・・・・・。
明日の朝はご機嫌ななめっぽいですよ?(今から宣言)
昨日案外あくれっしぶに活動しすぎたせいかもしれない。
とりあえず見たテレビが何気に面白かった。
それと同時に『日本語って難しいなぁ』ってまぢめに思ったりして
(↑この時点で日本語間違っているっていう指摘はナシの方針で!)
方言ともなると、まるで異国語。
こっちからは標準語で通じるのに、向こうの話は全然わからないという
まるで、片言を話しているような不思議な体験ができます(爆)(実体験)
東京から来たというと、気を使って標準語に近い言葉を話してくれる人もいますが、ほとんどそれも訛りで通じないという罠付きw
ご年配となると会話が通じることは期待しないほうがいいでしょう・・・。(この場合は通訳が必要w)
でも味があるのは確か。
その地方の独特の言葉って、その土地の雰囲気やその人の人柄まで分かるような気がしちゃうもん。
いいなぁ訛りって・・・と思ってしまう今日この頃。
でも、「アルプスの少女ハイジが大阪弁だったら」には大笑いした。
「ヤバイやん〜」
初々しくない・・・・(爆)
今日は楽しみにしていたバーレーンGP
砂漠のコースって感じがして、マシンにもドライバにもめちゃくちゃ負担がかかるんだけど
逆に技術が問われるから、こういうコースは好き。
コース自体がテクニカルコースではなくとも、砂という大きな難題が待ち受けているってわけ。
レース事態も本当に波乱ばかりで、クラッシュとかそういう事故はなかったにしろ、マシンが悲鳴を上げてリタイヤするチームが多かった。
で、今回のレースはとてつもない屈辱を味わった。
跳ね馬が周回遅れですって?!
ありえないからぁ・・・・・・・・。
明日の朝はご機嫌ななめっぽいですよ?(今から宣言)
たかがしれてる苦労話している
2005年4月2日半期に一度の大イベント(?)
そう、本日は『たなおろし』という
できればあまりしたくないかもーなもの。
倉庫寒いし、荷物は重いし・・・・。
でも、お仕事だから仕方がない。
休日に出勤すると電話がかかってこないからいいよねぇ
とかいっても、事務所じゃなくて倉庫にいるから
実際は電話はかかってきているのかも知れなんだけどw
がんばりましたよー
いつもの力仕事の50倍ぐらいはやっていると思う。
そのおかげか、途中で疲れてしまって
荷物を持ったまま眠りそうになってた。
しかもお昼ご飯もいつもの3倍くらい食べたせいか
午後からめちゃくちゃ眠かったし・・・w
数を数えた後
事務所に戻って電算的な仕事を済ませると
軽く飲みにいきました。
そんな感じの一日。
そう、本日は『たなおろし』という
できればあまりしたくないかもーなもの。
倉庫寒いし、荷物は重いし・・・・。
でも、お仕事だから仕方がない。
休日に出勤すると電話がかかってこないからいいよねぇ
とかいっても、事務所じゃなくて倉庫にいるから
実際は電話はかかってきているのかも知れなんだけどw
がんばりましたよー
いつもの力仕事の50倍ぐらいはやっていると思う。
そのおかげか、途中で疲れてしまって
荷物を持ったまま眠りそうになってた。
しかもお昼ご飯もいつもの3倍くらい食べたせいか
午後からめちゃくちゃ眠かったし・・・w
数を数えた後
事務所に戻って電算的な仕事を済ませると
軽く飲みにいきました。
そんな感じの一日。
キレイな嘘
2005年4月1日それよりも、キレイなおねーさんの方が好き♪(違)
人間ってなんで嘘をつくんだろうなぁ
嘘も方便なんていうくらいだし。
あのちょっと心を痛ませる事件から
早くも2年。
僕も年をとったなぁ・・・・。
季節は移り変わっていって
もう桜の咲く頃になりました。
通りがかりの公園の桜は点々と白く大きなつぼみを
夜闇の中に生えさせている。
お花見ってまだ先だよ?
来週末ぐらいがピークじゃないのかなぁ^^;
さすが珍獣の宝物庫。
でも、その前に棚卸が待ってるんだよねぇ。
人生、楽あれば苦アリ・・・まさにその通りです。
とりあえず、近々結婚します☆ミ
・・・・・・・・・というのは嘘でつ。(哀)
嘘でもいいから言ってみたいものだわ!!
人間ってなんで嘘をつくんだろうなぁ
嘘も方便なんていうくらいだし。
あのちょっと心を痛ませる事件から
早くも2年。
僕も年をとったなぁ・・・・。
季節は移り変わっていって
もう桜の咲く頃になりました。
通りがかりの公園の桜は点々と白く大きなつぼみを
夜闇の中に生えさせている。
お花見ってまだ先だよ?
来週末ぐらいがピークじゃないのかなぁ^^;
さすが珍獣の宝物庫。
でも、その前に棚卸が待ってるんだよねぇ。
人生、楽あれば苦アリ・・・まさにその通りです。
とりあえず、近々結婚します☆ミ
・・・・・・・・・というのは嘘でつ。(哀)
嘘でもいいから言ってみたいものだわ!!
同情するなら カネ送れ
2005年3月31日 日常新手の振り込め詐欺だなぁ・・・と
謎なことを考えつつ
ほくそえんでる木曜日。
久々にものすごく残業したなぁ。
さすが、世の中は決算月だな。
ダメだ・・・・書類に判子を押そうとして
何故か机に押してるし。
しかもキッチリと名前が判別できるくらいに
押されているのを見て
何をツボったのか一人で大笑い。
まぁ自分だけではなくて
あっちのほうでも壊れた笑い声が聞こえてくる。
さすがは決算月!!!
・・・春の陽気のせいというのはヒミツな方針で!
謎なことを考えつつ
ほくそえんでる木曜日。
久々にものすごく残業したなぁ。
さすが、世の中は決算月だな。
ダメだ・・・・書類に判子を押そうとして
何故か机に押してるし。
しかもキッチリと名前が判別できるくらいに
押されているのを見て
何をツボったのか一人で大笑い。
まぁ自分だけではなくて
あっちのほうでも壊れた笑い声が聞こえてくる。
さすがは決算月!!!
・・・春の陽気のせいというのはヒミツな方針で!