退社勧告

2004年10月20日
朝礼では今日は超大型の台風が接近しているので
午後6時までには仕事があっても帰りなさい。
とか言っていたくせに
そんなこと言っていた部長だけとっとと帰ってしまって
僕達は仕事をしていた状態。
普通は部下に帰るのを促して、その上で帰るものじゃないのか?
そういうところはこの部長、尊敬できません。

というか他の営業所とかの女の子は早く上がったみたいなのに
なんでこっちはいるわけ??
絶対へんだって!!

でも帰れなくなっちゃうのは困るので
ある程度仕事に見切りをつけると帰宅することにした。
隣の部署は今日はお泊りな気まんまんで
帰ろうとしていたころには
「何たべるぅ〜?」なんて店屋物のメニュー見ていたものな

今日はこの仕事終わらないと帰れないし
どっちにしろ台風来ているなら
このまま会社に泊まるよ
なんて平然といって除けるなんて
ウチの会社間違ってる><
とうとう、隣の部署の一人は熱出して休んだしな
そろそろ体力的にも限界なんだと思うんだけどな

家に帰ってテレビをつけると
ニュース番組はほとんど台風の情報
自分の知らない間に各地ではものすごい被害がでていたんだなぁ
渋谷の駅前が冠水していたのにはびっくりした。

台風が近づいているというのに
本当に台風来るの?と思うくらい外は静かな状態
雨も小雨程度だし、風なんてまったくない。
さっき少し強い雨が降っていた時は消防車が鐘を鳴らしながら
断続的に走りすぎていった。
多分、近所に川があるのでそれを見回っているのかも。

本当に来るのかなぁ????
また台風かぁ〜
今年は台風の当たり年だなぁってつくづく感じちゃいますね
明日の朝から雨かと思うとぷち憂鬱だったりして。

今日はラッキーなことに21時前に仕事が終わった。
奇跡的!!
おかげで久しぶりに駅前のパン屋さんでお店閉めるギリギリに
お気に入りのメロンベーグル買えたし☆
かなりご機嫌・・・とはいかなかった。
地下鉄のホームに降り立つと。
というかその前から構内アナンスが聞こえていたんだけど
よく聞き取れないままにホームに行ったって感じなんだけどね

『車両故障のため、全線見合わせております』
ぇー。折角早く帰れると思ったのにショック
復旧までしばらくおまちください?!
ふぅ〜どのくらいかかるんでしょ?
ホームに電車はいたから乗り込んで待ってみた。
やっぱり日ごろの行いがいいのか(?)さほど待たずに
列車は動き出した。
よかったぁ〜

今日は山梨のお友達がやっと代休が取れたらしくて
東京にお出かけにきたみたい。
夕方、仕事の合間に携帯をみてみたらメールが来ている
開いてみてびっくり
・・・これウチの会社の近くじゃないですか?!
確かにお昼に冗談で
東京にきたならウチの会社まで来なさいとかいったけどさ
まさか本当にくるとは
実際には一緒に来た人の用事で立ち寄ったみたいだけど
すごくびっくりしたさ(爆)

今週の金曜日にはお楽しみ(全然楽しくないけどさ・・・・)があるので
そのおかげで禁糖分!禁脂質!!
チョコもケーキもご法度です!
チョコがないと元気になれない僕にとってはすごい大変なことですよ?
ってことは買ってきたメロンベーグル食べられない?
切ないなぁ〜
朝に食べるならきっと糖分消費されちゃうからいいよね?w

そんなこんなで

2004年10月16日
やっと週末になりました。
昨日(?)は終電1本前で帰りました。
電車のった時点では今日になっていたんだけどね。

なんか疲れた・・・・。
今日朝空けても何をするんだろう
疲れて何も出来無そう。

来週は20日締めとかあるから
今月と来月の頭まではこんな生活が続きそうだよなぁ〜

未だに咳が止まらない
いつになったらよくなるのだか・・・
真実を覆い隠す 夜明け前の白いカーテン
眠れる街の昨日の傷を
やさしく やさしく 癒していく

白い息 つきながら みおろした
ビルの上 
嘘も 真実も 朝もやの中
なにも見えない

目の前に広がるブラインド(目隠し)
やわらかな日差しが 大気(そら)に広がってゆく
暖かな光が 肌を温める

わたりゆく鳥たちに 朝がおとずれをつげ
白いブラインドは はれてゆく
ゆっくりと ゆっくりと

ポケットに両手をいれて 空をみあげる
冷えたアスファルト
今日という日がはじまる 白い幕をあけて
瞳にはアタナの笑顔ががうつる

優しさ、愛しさ 何で見えないの?

・・・・・心のブラインドはハレナイママ。

とある日の価値観

2004年10月13日
送別会&壮行会だった。
風邪気味だったし、仕事で疲れていたし、
最近、アルコール分を取ってはいけない薬を飲んでいるため
飲み会にはあまり出たくなかったんだけどね
でもお世話になった課長が異動になってしまうので
絶対出なくちゃと思った。

みんなお酒が入りにぎやかになっていく中
自分はしらふで周りを傍観。

今日は本社からこっちに異動になったみんなも
一緒にいた。

隣の部の課長。
本社にいるときは、頭固くて怖い人だと思い込んでいた。
どっちかというと自分にとってはウザ系タイプ。
でもこっちに来て実際に話してみるとそういうタイプではないことがわかった。
「役職はあるけど、だからといって偉いわけではないんだよ。仲間が仕事をしやすいような環境をつくってやるのがオレ達の仕事なんだよ」
僕達が話をしても全然取り合ってもらえなくても、自分達が「すまないなぁ」と一言話せばすんなりいくこともある
だから、自分達は仲間のために頑張っている。
と力の入った話を聞かせてくれた。
部下とか上司の関係ではなく、一緒に仕事をしている仲間。
そういう考え方ができる上司っているだろうか?
その話を聞いて、すごくショックを受けた。

そして、僕はいい上司に恵まれていることに感謝した。
今まで堅物の愛嬌のない人と思い込んでいたことに反省した。

こういう上司ばかりだったら、きっとこの会社良くなっていくと思う。

いままで電車がなくなりそうなくらいまで働き詰めで
なんとなく、何もかもがイヤになりかけていたけど
この人がいるなら、もう少し頑張れそうだ。

最近のこと。

2004年10月12日
「○○ぃ〜」
今日もあだ名というか、なんというか
まぁ苗字頭2文字だけで呼ばれる。
だからそれはやめろっていってるのに(爆)

もともとは本社にいた人だったのだが
10月の異動やらなにやらで、僕の隣の部屋の配属になったのだった。
しかもその呼び名が定着しちゃったらしく
あっちの部屋から「○○ぃ〜」って呼ばれるw
いまの部署ではそう呼ばれたことないから、ぷち違和感。

自分では今日まで気が付かなかったんだけど
部署名変わったんだよねw
いつもと変わらない課名で電話に出てたやw
(とかいっても今日も全然変えてないけど)

いままでは男性が多い職場だったんだけど
いまとなっては女性の方が多いんじゃないかな
仕事内容は男性も顔負け並・・・・。
会社に泊まりとかの人もいるもんなぁ〜

びっくりしたのは10月始まって実働7日ぐらいなのに
すでに残業60時間・・・・
ありえない><
さすがに自分も残業多いけど、そこまでイカないよぉ

いままでまじめ・・というか暗い部署だったけど
最近はすごく事務所ないが明るくなったように思える。
実際に明るいんだよね。
どことなく笑いが起きるっていいことだと思う。
盆と正月と法事とクリスマスが一気に来たような忙しさだけど
でも、そこでも笑顔があるっていいことだよね。

まだまだ定時が23時30分帰りは続きそうだけど
頑張ろう!!

元MMな日。

2004年10月10日
数年前の『華麗なる復活劇』を知っている人はどのくらいいるんだろうなぁ。
10月10日 ON AIR WEST 
神威楽斗 を迎えて新生MALICE MIZER が復活した日。

マシェリ(マリスの正式FC)やミゼラー(マリスのコスプレーヤーのこと)にとっては
この日は「体育の日」ではなく「MMの日」だった。

このときはまだハッピーマンデーが適用されていなかったので
10月10日は必ず休日だったんだよね。
だから必ずといっていいほどライヴやイベントも見に行けた。
10月10日を楽しみにしていた。復活記念日だから必ず何かがある。
毎年訪れる10月10日を楽しみにしていた。
僕も若かったな(爆)

しかし月日は流れ、楽斗はMMを脱退して新しい道を歩み始める
やがて10月10日が休日ということはなくなって
そして復活の日の意味もいまとなっては見出せない。

あの頃はいろんなものに興味をもって
いろんなことに夢中になっていた。
今は?
無趣味なわけじゃないけど
あそこまで熱くなることはなくなってきてしまったような気がする。
気がする?
社会の荒波にもまれて人間、角がとれて丸くなるとかいうこともあるけど
でも熱くなる何かを忘れてしまったのかもしれない。

わざわざ波風を立てる生活もどうかとは思うけど
たまにはこれだけは人には譲れないというものを
見つけなくてはと思った。

まだ牙は抜かれていない。
見えない何かに牙をむくことはまだできる。
敷かれた安全地帯を歩くことは無難なことかもしれないけど
あえて荒波にもまれていくことも大切なことかも知れない。

何も行動を起こさないで
何かを変えることはできないのだから。
また出勤かなぁって思ったんだけど
今回はここ10年で最大級の台風がくるとかこないとかで
体調もこんな状態だったし、お休みできることになった。

朝何時頃かに一回起こされた
ほとんど寝ぼけててなんか覚えてないんだよね・・・
次に起きたらお昼直前だった
カラダ重過ぎる・・・

でもやることはやらないとね
誰も居ないんだし。
体調不良なのと疲れもあってか
食欲がないから朝も昼もいいかぁってことでw

外も台風の影響がでてきたのか雨もかなり降ってきて
それなりに風もでてきた。
このまま大荒れなのかなぁ〜
何処にもいけないなぁ。
いい骨休みだな。

久々にDFにつないでみてりして
なんか久々で忘れちゃってること多いなぁ
お友達から誘ってもらって色々いってきた
まだまだ弱いキャラなものでご迷惑おかけします><

夕方になったらいきなり雨と風がおちついた
台風の目にはいったのかしら?
ってことはこれからすごいのがくるのかしら?
テレビをかけても台風情報をやっていない
一体台風はいづこへ?!

もう何時間も雨らしい音もしない
もしかして過ぎた?
静岡県?ってことはもうすぐ来るのかなぁ
と思っていたら、なんか太平洋に抜けたみたいだね。
思ったよりも何もなくてよかった><

でも大雨の中、消防車のサイレンが絶え間なく
いっぱい通り過ぎていったんだけど
何かあったのかしら・・・・・。
それが心配

明日は晴れるかな?
風もだいぶよくなったし!
お洗濯でもしよう☆

透明なひとりごと

2004年10月7日
この頃の定時は23時。
すでに日付や曜日の感覚、みんなありません。

今日は色々なことがあった。

そろそろ終電になりそうなので
仕事を切り上げた。
時間が微妙にまにあわなそうだったので、駅まで走ることにした。

すると突然、足元からものすごい音が響き渡る。
近くにある民家の窓ガラスが震えている。
風はない・・・・
ちょっと立ち止まると足元が不安定になっていることを感じた。
この音からするとかなりの大きさっぽいな
まわりをとっさに見て、倒れてきそうなものがないことを
確認すると再び走り出した。

もしかすると・・・いまので電車とまったか?!
かなりドキドキしつつも走っていく。
いつも赤が長い信号が今日はミドリになっている。
今のうちね!とそのままかけていると
右方向から車が走ってくる。
一瞬戸惑ったが、こっちは青信号なのでそのまま走っていくと
ニアミスで車が走り抜けていった。
信号無視するなよー!!!

腹立たしく思いながらも、改札に向かう階段を下りる
駅員さんがライトをもってウロウロしている
そろそろ向こうの車線は終電だなぁ・・・・。
ホームに下りていくと、向こうのホームがなにやら騒がしい。
酔っ払いかなぁ?なんかもめているのがわかる
いつも乗る位置に立っていると、突然殴り合いのケンカになって
しまいには取っ組み合いになっていた。
そこに駅員さんが駆けつけ仲裁にはいる。
一人は絡まれただけらしく、全然しらふだった
もう一人の酔っ払いがたちが悪かったみたいで
こんどは駅員さんに向かって大声を張り上げている
あいにくウォークマンをつけていたから、なにを叫んでいたかは知らないけどw

来た電車に乗る。
この時間だからもう途中までしかいかないんだよね。
いつもならすぐ乗り継げる電車なのに
今日はこっちが停車するまえに接続電車が目の前でいってしまった。

えーーー! と内心ブーイングだったんだけど
表示を見てびっくり
「地震のため一部電車に遅れがでています」
こっちでひっかかったか><
○○駅行き電車きます!とかいいつつも
一体どのくらい待ったのだろう。
どうにか電車がきてやっと帰ってこれた。

こんなのじゃ風邪治らないって・・・・・。

----------------------------------------------

とかいって、半休をもらって病院にいくことにした
今日はセンターの仕事も少しは落ち着いているみたい
みんな忙しいところ申し訳ないんだけど
咳がぜんぜんとまらなくて、夜あまり眠れないんだよね
本当にフラフラしているから、いろんなものにぶつかる・・・w

薬も切れちゃったからつらかったんだよね
今日はお天気もいいし、こんな時間に外にいるのがうれしい。

病院にいったら、こんな生活を送っていたくせに
かなり改善していたのがびっくりした。
(この頃のことを説明したらお医者さんが驚いていた)
人間の自然治癒力って案外すごいなぁとか思ってみたりして

兎に角!平均3時間睡眠を連日はつらい!!!
さぁ。寝るぞー(爆)

時空魔法。

2004年10月5日
カレンダーを見ても、今日が一体何月何日何曜日なのか
わからなくなってきている。

おととい出社して昨日帰ってきて、昨日出社して今日帰ってきた。
・・・・・・・・?

システムが昨日から立ち上がるので
それで休日出勤をしたわけだが
時間内で終わるなんて甘いことなんていわない約束で
家に着いたら2時半だった。
一応「絶対安静」なんですが・・・・・。

7時間ぶりに会社に出社すると。
「今日と明日はムリをしても出てきてください」って
部長は僕をコロス気でしょうか?

今日も今日で終電ギリギリで仕事を捨てて帰ってきた。

今日は一体何時に帰れるのでしょうか?
今日じゃないな・・・明日かも

今日の気持ち→「なんで僕の前で指輪かくすかな?既婚なのはしってます!ばればれです(謎)」
土曜日が休みになって本当によかった
おかげで、今日は病院にいけた。
この前は内科にかかったんだけど
声が出ないとかは耳鼻科のほうがいいわよって
内科の看護婦さんが教えてくれたから、今日はいくことにした。

夜中、咳き込んでて本当に眠ることができません
ぐったりよ・・・
おかげで食欲はなくなってはいないので
風邪って感じではなさそうな気がする。

耳鼻科って混むなぁ〜
ぼーっと待ってみる。
少しは熱あるなぁ・・・・。本当にぼーっとしている
今日が仕事だったらどうなっていたんだろう。
診察をしてもらったら、喉がただれてしまっているらしい
一体どうすばただれるのだろう・・・・(汗)
「絶対安静ですね。声を出すのも禁止です」
なんでもっと早く来ないのかといわれたが、この頃本当に仕事が忙しかったのよね
「明日も仕事?」っていわれたから、ハイって答えたら
「ムリです、やめてください」っていわれちゃったさ
でもね、明日はシステム変更のための大切な仕事があるから
休めないんだよ><
「月曜日にきてください」とは言われたけど
月曜日はそのシステムがちゃんと使えるかの問題があるから
それもね・・・しかも受付終わるの早いし。

折角のお休みなのに、夜眠れないせいか
ものすごい睡魔に襲われて眠りに落ちる
でもやっぱり咳き込んであまり眠った気にはならない。

お休みになったのにごめんね・・・。

今日の気持ち→「ヒトって飽きっぽい生物なのかな?」

メーデー??

2004年10月1日
なんかメーデー!!メーデー!!って言ってみたけど
メーデーは5月1日で
今日は『都民の日』なんだよね・・・・・
今日はお休みってイメージがあったんだけど
そういうことかww

まぁ実際には本当にメーデー(非常事態)なんだけどさw

ドキドキの人事異動が発令されました。
       ・
       ・
       ・
       ・
       ・
       ・
どうにか異動はありませんでした!!
部署も変更無し、いままで通りの管理下におかれてます
うちの部署ぐらいじゃないかな
ここまで異動が少なかったのは
そのくらい他の営業所とか部はすごいことになってたもんな。

これで野望が成し遂げられる(謎)

そんな今日ですが、一向に声がでないです。
TI室の室長からは『1ヶ月は声がでないよ・・・ウシシ』といわれちゃいましたが
本当に病院に行く時間がないくらい忙しいんですよ。
このままだと悪化する一方ですね

あまりセキはでなかったのに、いまとなっては時々ものすごくむせてみたりして
それでも声はでませんw
しかも腹筋が痛いです(爆)

そんな今日は本当に大変な一日だったなぁ
データーを移しかえるとかいうのに
元データーの加工がちゃんとなってなくて
予定よりもかなり遅れて、その作業ができるようになった
「本日午前12時までに入力をしてください」
端末は24時間使えます
・・・・・・一体何時に帰れと?

21時ぐらいには自分の担当の入力も終わって
帰れるかなぁと思ったのも束の間
上司の指示が悪かったのか、ところどころに不足が発生
結局最初からデータ処理をすることになってしまった。
そこからまた始めたので本当に終電までに帰れるかという状態になってしまった。

6時間残業・・・・・明日も出勤ですか?
このままだと本当に悪化するよ・・・・。
と思っていたら、運がいいのか悪いのか
データを処理する会社の都合で、明日会社にいっても仕事ができないことが判明!
急遽、お休みが決定しました!!!

ほっ。明日病院にいける><
ただ、日曜日は出勤なようです。
でも、この頃ありえないくらいの残業が続いていたので
明日のお休みはかなりうれしいかも!!
・・・・・って家に帰ってきたら午前様でした。
本当にメーデーだわ

通訳さん募集中。

2004年9月30日
朝から棚卸に追われる。

熱あるみたいだけど
こんなときに休んでられないしね・・・・。
というか、なんでこんなときに熱でるかなぁ
自分が腹ただしくなってくる。

昨日でなくなった声はなおいっそうでなくなって
とうとう出なくなった(爆)

仕事上本当に話せないってつらいんだよね・・・・。
日常の事務所内でも困ってしまう。
やっとのことで囁ける程度の音量だから
それを回りの人に聞き取ってもらって
他の人に伝えてもらっているって感じ。
あとは話せないなら手振り身振りよ!
これで案外通じるものだとは思わなかったw

明日は会社の部署と異動が発令される。
自分どうなるんだろうなぁ〜

だっぴちゅぅ。

2004年9月29日
この前の水曜日の日焼けが案外すごかったらしくて
今頃になってだっぴしはじめました。
絶対ワンテンポ遅れてる・・・・・。

僕が話をするたびにみんな笑います。

昨日からおかしいとは思っていたんだけど
今日になったら声がでないんです。
なんか別に内緒にもしてないのにヒソヒソ話状態。

特に電話の向こうの人!
自分はなんともないんだからフツーに話していればいいのに
なんで僕にあわせてヒソヒソしてるの?
ついつい笑っちゃいますよw

課長からは
「烏崎!なにいってんだかわかんねーからしゃべるな!」といわれた(爆)
(別に怒られたわけじゃなくてやさしさからですね。いい課長だ)

微熱もあるようだし、今日は電算最終締めというのに
定時で上がらせてもらって、病院にいくことにした
これからの日程を考えると早めに手を打っておかないと
ここで倒れたらシャレにならない。

本当にギリギリで病院に駆け込んだ。
ただの風邪だろうとは思っていたけど
「ちょっと雑音がきこえますねぇ〜」
て・・・・肺炎ですか?!
そこまでは雑音はないから、気管支炎とのこと
声がでないのは声帯まで炎症を起こしているからだって。
安静が一番とはいってもねぇ〜 これからが本気で忙しいのよね
1日にいたっては24時まで打ち込み可能とかいってるし・・・・
終電なくなるよ?

まぁしばらくおとなしく暮らします。

今日の気持ち→「緊急でもメールください。音声でもうなづくことしかできませんw」

なおこさん。

2004年9月28日
アンジェの本当の名前ってなおこさんだったのねw
って書いてもこれが分かるひとは一体何人くらいいるのだろうか・・・・
まぁ今度はなおこさんって呼んでみよう。

あれから早1ヶ月、子猫は成長が早いから
もうでっかくなっちゃったかなぁ〜
写メールよろ☆(←誰にいってるのだか)

今日聞かされました。
今度の仕事のこと
はっきりいって自分の体はもつのか分かりません。

まぁまたここに愚痴るんだろうけどw

今日は一人休みです。
体調不良らしいけど
自分も日曜日からお腹の調子がおかしいとおもったら
風邪をひいていたみたいです。
こんなのでこの仕事乗り切れるのかしら
本当に不安になっちゃいます。

本日は送別会があるんだけど
このペースでいくと、終了時刻までになっても仕事が終わるか終わらないか・・・
せめて自分の仕事だけは終わるかも知れないけど
仕事の遅い後輩の仕事もやらないとダメだろうなぁ〜
ただでさえ自分の仕事多いんだから
2人分はゆうに働いていると思うんだけど。

さて・・・一応は時間に間に合うようにがんばりますか。
会社休んででも実は行きたいところなんだけどねw
というか正確には9月24日〜26日まで
上海って日本とどのくらい時差があるんだろう。
ヘタすれば日帰りできる??

なんでその期間だけ上海に行きたいってのはもちろんワケがあって
噂の今年からF1のカレンダーにのったサーキットがあるから
上海インターナショナル・サーキット 日本円で300億円もかかってるんだよ?
最新鋭を誇るんだから、どんなサーキットが見たいものですよねぇ〜
上海の『上』という字をモチーフにコースがデザインされているんだって
テレビで初めてそのコースをみて納得した。

最新鋭のサーキットだから何が起きるのだかワクワクしていたんだけどね
土曜日の予選は思い切り見ながら寝ちゃったし・・・・

今回はジャックも復帰するというからとっても楽しみ☆

レースが始まってみると、なんと寝落ちする前はかなり調子よかった琢磨君が18番グリッド、ミハエルに関してはピットからだって?!
一体何があったんだろう・・・ちゃんと予選見ておけばよかった><
(琢磨君は9番だったんだけど、マシンのエンジン交換のためにペナルティーとして10番グリッド後退だったらしい、でもミハエルがピットスタートなので18番グリッド)
(レースの規則が厳しくなって、予選が終了した時のその状態のマシンを決勝レースで使用しないとペナルティーが科せられる。)

そんな状態で中国GP決勝は始まった。
出だしで特にトラブルもなく、まだ新しいサーキットだけあって
とってもキレイ☆
本当に特に大きなクラッシュとかはなんですよ?
でもね、始まってみてビックリ
何もないところで何が原因なのか分からないまま
スピンするマシンが続出。
皇帝と呼ばれるミハエルも一体、何が起きたのかスピンしたし・・・
どうやら路面に砂があるみたいですね。山がないので砂漠とかの砂がモロに入ってくるらしい。
しかも最新ということでまた使っていないので、そういうのが落ち着いてないみたい。
ピットでも線で止まれない車があったみたいだし。
ちょっと怖いよなぁ〜

皇帝らしからぬミハエルの走りにちょっと引きながらも
些細なミスで大クラッシュまではいかなくても
マシン同士の接触が目立つレースとなった。
その影響でタイヤがバーストしてベロベロになったままピットに戻ってくる車もあったもんなぁ〜
ミハエルもいきなりスピードダウンしたと思ったら、バーストしてたし・・・・
本当にありえない>< こんな赤い皇帝ミハエルみたことない・・・・

とか思っていると、画面に車輪だけが映し出される
車輪だけ?????
コロコロぉって転がっていくんだよね
一体誰のタイヤさ??????
解説中のみんなもその場面に面食らっている。
ブルーニだっけ?グロックだっけ??どっちかのマシンのフロント右タイヤなんですけど・・・・・
このサーキットどーなっているんですか?
まぁタイヤがホイールごと外れるのはクルーのミスだろうけど
魔物いっぱいいすぎ?
怖いなぁ〜中国。さすが4千年の歴史・・・(←意味不明)

そんなこんなで優勝したのは
PPだったバリチェロ。
彼はキミの追撃があったんだけど、運も加勢したのか
きわどいところでピットからコースに戻ったりして
こういうのを「幸運の女神が微笑む」って言うんだろうなぁとか思ってしまった
このサーキットの歴代の1番目の優勝に
しかも、ポールトゥウィンで名前まで刻んだんだから
いいことですよぉ。やったねバリチェロ☆

このおかげでドライバーズポイントも2番で確定され
フェラーリの1・2位は独占となった
すばらしぃ〜

バトンも調子がいいのか2位表彰台に乗ったし
ホンダマシンにも目が離せないな。

めっさ残業

2004年9月24日
久々の大量残業・・・・・。
4時間居残りって

さすがに今日は疲れました。

帰って寝ようかな・・

いやいや、今日は会社の人から
PCのメモリをもらっちゃいましたw
持つべきものはPCに強い上司ですね(爆)
帰ったら早速差し込まないとw

・・・さて帰ろうw

届かぬ祈り

2004年9月23日
一人でぼんやりしている時間って
この頃の自分にとってはちょっと危険な状態だと思う。

色々と考える時間が持てるのはいいけど
それがいいコトとばかりは限らないらしい。

この頃矛盾を感じることがある。
感情欠如の自分と、情緒不安定な自分。
情緒があるってことは感情があるということで
でも、やっぱり自分では感情は理解できない。
理解できないから不安定なのか?

そんなことを考えるとなんか気分がめいってきてしまう。

ロボットとかアンドロイドなら
こんなに悩まずにすんでいるのかな?

今は一向に答えの出ない問いだけど
この日記を覚えていて、もしその答えを出せるときに
自分がこれを見ていたら。
そんなわたしに教えてほしい。
そのときのわたしの答えを

届かぬ祈り・・・・・・。

今日の気持ち→「忘れ方より愛し方を教えて欲しい」
        まさにその通りかもしれない。

初体験

2004年9月22日
苦節2○年。
まぁ生まれてこの方色々あったけど
こんなことは初めて・・・・。

ちょっと僕のコケンに関わるので
秘密日記にて☆
この前の小食ウィークを通過したせいか
いつのまにかいつも丁度良い指輪がブカブカになってしまった。
まぁつけていてもいいけど、いまにも落ちそうで逆に気になって仕事にならないからはずすことにした。

無くしてしまうとイヤだからお財布の中へ☆

今日も残業だなぁと、廊下に出て誰もいないことを確認すると
思い切り伸びをしてみる。
指輪をしてない生活って何年ぶりだろう。
何かの束縛から放たれたような気分さえ感じる。
と思っていると、背後に何かを感じる。
そっと振り返ってみるが特に誰かがいるというわけじゃないようだ。
こんな時間に廊下をウロウロしている人も居るはずないし。
でも、やっぱり何かがいるみたい。
背後の影はキニナルけど、何もしてない手を広げて見てみる。
これをみたら、あの人はどういうだろう?
「あら?指輪を取って生活できるようになったの?」
きっとわたしは、さぁ?と首をかしげるに決まってる。
見えない影に怯えて暮らすわたしに、銀製の指輪をくれたのは彼女だった。
「銀製品には魔除けの効果があるの・・・」
ってことは彼女にもこの影がみえていたのだろうか?
そしてこの影が何か分かっていたのだろうか?

指輪に束縛された生活と あの影(ヒト)に束縛された生活
今となってはどちらも安らぎさえ感じてしまう。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

今日の日記

今月はこのまま忙しさ倍増計画で進むらしい。
そんな3連休明けは突然伝票倍増。
休みボケしているのかなぁ、今日は凡ミスが目立つ
自分でチェックしていてあまりの間違えに笑えてきた。

やヴぁいこのままだと、週明け早々暴走か?w

そんな僕は明日は自主休業。
週休5日な生活☆

本当はそんなことしてる場合じゃないんだけど
でも今から焦ったところでどうしようもないことだから
逆にこうやって斜に構えているほうがいいのかもしれない。
あえて自分から波風起こしたって目の前の壁はとっても頑丈そうだからね
素直に門が開くのを待ったほうが利口ということもあるさ。

< 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 >