へんな夢

2002年9月2日

雨が降っていた。時計は0時30分
場面的にはライヴ後の風景。
でも何故か地元駅。
一緒にいる友人らしき人(見覚えもない人だったが・・・)が別れを惜しみつつも
終電のことを考えて帰ることにしていた。
でもこの時間だよ・・・って駅に行くとまだ電車があった。
嘘だ・・・。ありえない。

気を取り直して駐輪場。
いつも使っている自転車置き場と違う風景
かなり不気味。
やっぱり自分の自転車が見つけられない・・・。

場面は変わって自宅。
カーテンの隙間からキレイな月が出ている。
すごいキレイ。満月だろう。
そっとカーテンを開けると部屋の中までその光が差し込んできた。
と、なぜかそこにむっ君がいる。
しかも寝ている。
人のベッドに寝ているのなら話はわかるが
なぜか床に仰向けに寝ていて
しかも肩から上は廊下に出ている。
眼は開いていて何かを見ているみたい。

そんなところに寝てないでというが、全く反応なし。
まぁいいかっ。とコンポに電気を入れるとラヂオがかかり始める。
ラヂオの中では知らない曲が流れていた。どうやら自分は知っているらしく聴いている。
何故かその音楽に反応を示したむっ君に
「この曲知ってる?」と問いかけると
寝転んだまま大声で歌い始めた。

夜なのにぃもう少し小さな声でと制するが
それも聞こえてないみたい。
さすがにむっ君だけある。歌上手いよ(当たり前)
ちょっと感動しながら、何故か歯磨きをしはじめるワタシ。
しかも唄ってるむっ君を見ながら・・・・。

そんなところで眼が覚めた。
しかし夢って面白すぎ・・・・・。

昨日のF1のことは本編日記に記載☆
花火よりもキレイなエンジンブロー(謎)
エンジンブローはジャブローの仲間ですか?(自己満足)
これはぜったぁぁいに「ストレス」

この頃調子が良かったのに
今回のしかも足猿の試合なのに体調がた崩れになるなんてありえない!!


だし!!
今日は楽しみにしているベルギーGPなのにぃ〜
スパだよスパ!!!

頭痛い・・・
でもF1を見れないのも悔しいから
明日の会社のことは考えずに見てやるぅ〜(><)

いじょぅ。

本日のフットサルの試合はずーっと楽しみにしていたのに
やっぱり体の調子悪い。
正確に言えば家を出るちょっと前までは良かったんだよ・・・・。
「今日行けそうw」ってちゃんと準備までしたのにぃ
やってられない

ライブのチケットが届いたんだけど
これもなんか嫌な予感がした。
やっぱり的中。
Cブロックなんて珍しいよ。

このままだと、人生イヤになりそうだったので
体調激悪のくせにHP更新してみました(大爆)

だって、つい数日前に作ったのがあまりの重さに
ちゃんと表示されないんだもんw

でもちゃんとリンク貼れてないような予感がする・・・・・・・。

お姐のイメージ

2002年8月30日
ひさびさに友達と話をした。

「おねーっゲンキ?」って電話の向こうでは子供の声がする。
えーっもう2歳になるのぉ?!
この前生まれたばかりだと思っていたのにぃ〜
で、もう一人産まれるらしくて
遊ぼうって話だったんだけど、少し延期ってことで☆

にぎやかになりそうw

さてさてそんな彼女
「この頃所帯染みちゃって」なぁんて言ってるくせに髪の毛がピンクですか?
いいぢゃなぁい〜。
さすがは「D.E」の出身者w

「そういえば、おねーって土日お休み?前から言えば予定大丈夫?」
って今回の延期になった約束を向こうの体調が良くなったら連絡してくれるらしい。

「そうねぇ〜冬はスキーに行くからなぁ〜」
「じゃぁその前ぐらいに」
「フットサルしてるもんなぁw」
やっぱりフットサルってそんなにメジャーな言葉じゃないみたいで
簡単に説明をしてあげると、その次の反応が

「うそーっおねーがそんなことしてるの?似合わない」
と、言われてしまいました。

まず「スポーツ」が似合わないらしいです(爆)
色白でか弱くて病弱で「わたしスポーツなんて出来ない」と言っているのが似合うみたい。
そして「Tシャツ・短パン」が信じられないらしいです。
なんか、いつもロリしてて・・・って印象があるようで。
それ間違ってるし。

んーっ実際にロリ服は一着も持ってないし、来たこともないんだよねw
一体どーすればそういう印象になる?
イメージというのは恐ろしいものだw

「それはマダムじゃないの?」と問いかけたら
「あの娘は野生児だもん」だそうです。
マダムの方が運動できなそうだしロリ服着てるイメージがあるんだけどなぁ〜
ほらねイメージってやっぱり一度染み付いちゃうと、なかなか取れないものなのかもね

今度家にお邪魔した時に
秀ちゃんとあっちゃんを呼んでくれるらしい☆
この二人ともだいぶ会ってないなぁ
二人とも良いパパになってるみたいだし、なんか楽しみ。
でもこの2人とも茶髪とか化粧してる印象しかないからなぁ〜
実際にあって、おやぢだったらどーしよぉ(爆)

キレさせていただきますw

以上。
化粧水を詰め替えるだけでございます☆

それともそのキミの白い腕に
ハルジオンでもさしあげましょうか??

あとは秘密日記。

やっぱり小悪魔

2002年8月26日
上と同じ。

うづのみやかかし

2002年8月25日

指を出したら、赤とんぼが指先にとまって
人様の指をハミハミしてた。
くすぐったいw

金谷ホテル?!

餃子は何処に行った?

伊東に行くなら

2002年8月24日
ハトヤ☆

「サンハトヤ」と「ハトヤ」ってどーちがうの?
雄三君やっぱり面白いw

今日は合コンだったんだけど
体調が悪かったのでヤメ。

未だに合コンの日に体調が悪くなるっていうジンクスは健在なのか?!

(8月23日記)

あとは秘密日記★

銀のリング

2002年8月21日
迷信かもしれないケド。

初代銀のリングは友人にもらったもの
理由は『魔除け』

漫画の読みすぎか誰かに聞いたのかは知らないけど
その友人曰く
どうも銀(silver)には魔除けの効果
があるらしい。
とのこと。
中学・高校の時は自分で言うのも変な話だけど
案外、霊感があったようで(←何故に他人事)
「何かいる(寒)」ってのがしょっちゅうだった
だから心配してくれたのか実験にされたのかは不明だけど
銀製の指輪をもらったんだよね。

やっぱりそれなりに効果はあるみたいで
というか歳をとって鈍くなったのかは分からないけど
よっぽどのところじゃなければ反応はしなくなったような気がする。

気。そう、あくまでも気分。
「病は気」からって分かるねぇ(違)

この頃ケーキとか葛餅やらたいやきやらを食後に食べているのに
体重は増えたけど、何故か指が痩せてきたみたい。
(これは気のせいではないw)
朝はいいんだけど会社から帰る頃になると指輪がブカブカ。
落とすのはイヤだから外していると
子供はぶつかってくるわ
よそみ運転していたバイクから轢かれそうになるわ
体調は悪くなるわで


やっぱり魔除けの効果は本当だったのか?!

なぁんて思ってしまう今日この頃でした。

ブラジル魂

2002年8月19日
ブラジルといえばおにぎり頭。
ぢゃなくて
やっぱりこれです☆バリチェロさん☆
今回はポールトゥウィンを決めてご満悦なご様子。
表彰台の上で大はしゃぎしてたもんなぁ
かわいいw

シューミーのワールドチャンプが決まっちゃってから
あとは前人未到の優勝回数の記録を更新するぐらいしか楽しみがないのかなぁという感じ。
でも今年こそはフェラーリの完全制覇をしてもらいたい。
ワールドチャンプ・チーム・そしてフェラーリドライバーの1・2位独占。
あとはバリチェロさんに2位になってもらうだけ。

今日のフェラーリはとっても余裕がある走りを見せていた。
あまりにも余裕過ぎて逆に面白ろ味にはかけちゃったけど。
シューミーなんかもう遊んじゃってバリチェロさんの後ろにぴったりつけてみたり、後ろの方にいってみたり。
3位と差がかなり空いていたとはいえ、すごい余裕だわ。

面白かったのは前回の因縁の対決となった
モントーヤvsライコネン
どっちも2年目の若手なんだよねぇ〜
この2人がものすごいギリギリのバトルを見せてくれる。
前回はモントーヤに軍配が上がったが、今回はそのモントーヤは縁石の犠牲となってコースアウト
コースに復帰するまでにライコネンがキチンと刺しました。
マシンが触れるか触れないかというきわどい場面が見られる。
今後この2人を注目視してみることにしよう☆

我らが琢磨君は10位と頑張ったが
今回もポイントは取れず。
去年のイギリスF3のワールドチャンピオンなのにこの走りはまだまだ甘いでしょ?
そりゃぁF1という世界の大舞台だから違うことも多いだろうケド
全然本領は発揮されていないと見ました

頑張れ琢磨!!!!

来年から琢磨君のいるチーム「ジョーダンホンダ」はホンダとのエンジン提携を切っちゃったんだよね。
というかホンダがBAR一本でやりたいっていったみたいだけど
ルノーのエンジンを積むのかな??
ジョーダンルノー?????
本当に冗談みたいな名前・・・・・・・。

はんがろーっ

2002年8月18日
堂本兄弟を見忘れたのはまぁ致し方がないけど

あと少しでF1を見損ねるところだった。

9月1日が次回のレースだと思っていたんだけど
よく考えたら3週間後のレースじゃなくて1ヶ月先のレースになっちゃうんだよねぇ
一体何を計算間違えしちゃったんだろう。

でも見逃さなくて良かった☆

やっぱりタグホイヤーが欲しいw
誰かください☆

今日の体調→
「足よりも腕が筋肉痛・・・・」

きょうのお気に入り

2002年8月17日
「ずざ」
だから彼女(?)のことを「ずざ子」と勝手に命名
今度からそう呼ぶことにした。


9時30分から11時に集合時間変更
が、それでも時間通りに集まらないのがわたしたち?

天使軍公式練習日。でも今日のメインはプール。

プールってたぐちさんを沈めるためにあるんだよね?
きっとそうw
プールの中でバックドロップするのは
まず怪我をすることはないからいいよねぇ〜
鼻に水が入るらしいけどw

夜になってお部屋の真っ暗にしてゲーム
その場に居た人の名前を主人公につけてゲーム開始
ゲーム自体もかなり面白かったけど
たぐちさんが怖がっているのがもっと楽しかった。
本気で知恵熱出てると思う・・・

風邪とかじゃなくて


今日は、昨日までお休みの会社が多いから
きっとちょっとは仕事があるだろうと思ったら
その逆で、全くなかった。
電話すらない

朝っぱらから何しよう?の勢い。

若きリーダーが夏休みでいなかったんだけど
それでも全然問題なかった。

暇すぎるというのも疲れるものなのだなぁと思う。
夕方近くに常備薬の買出しに行く
かなり頭が痛いのが治ってきた。

やっぱりパソコンの見すぎだわ。

あたまペコペコ

2002年8月15日
何故かまだ頭の上がペコペコしてるんだよね
・・・・ってその話じゃなくて

今日は本当に頭脳労働しました。
出来ることなら頭に2GBHzぐらいのCPUつけたい位の勢いなんですが、何か?
脳みそは1日に使うエネルギーの約20%も使うんです。
だからブドウ糖が不足すると、頭がフラフラする

昨日の打ち合わせで改善と出来るならということで
話が終わっていたので
今日早速それに取り掛かった。
VBAなんて習ったことなんだもん。
人様のHPを参考にして色々試行錯誤。
しかし何処で構文エラーになっているのか良く分からないまま
永遠とエラーを直す努力をする。

今日はそれほど忙しくなかったので
多分、あのまま寝てても大丈夫だったかもしれない(爆)

正式なデータを入れる作業をしてもらった。
申し訳ないがまだ会社で扱っている商品の名称があまり良く分かってないんだよね(焦)
自分が作った画面を開いているのを遠目で見て
自らあまりの配色に引いてしまった(爆)

超意味なぁぁい(爆)

この調子だと明日の職業もプログラマーだろう。

世の中そんなweekのためかほんとーにやることがないです。
やることがないので逆に疲れちゃいましたw

業務時間中に打ち合わせも出来ちゃったし
今日も定時で上がれるものだろうと思っていたが
時間がやっとできたということでいままでちょこちょこ作っていたデーターベースの試作版を見てみようということになった。

もうわたくしはお帰りモード炸裂中。
後は見ておいて改善するところ教えてください。と帰ろうと思った時に
若き頼れるリーダーが事務所に戻ってきた。
PCに出されたデーターベースが気になったのか、ふと立ち止まる。

一目見た感想はもちろん
「(配色の)すごいの作ったねぇ(苦笑)」というのを期待していたのに

最初の一言は
「すごくキレイになったねぇ。見やすいねぇ」だった

いやぁぁぁん。大ショック。
あくま(悪魔)で試作版だったから色をすごくしたのにぃ
課長は引いていたのにぃ〜。

しかも本当にウケ狙いでトップページにピクミンを貼り付けたら、引くどころか
「ぉ。ピクミンだピクミンだ☆」と微笑んでいる。
・・・・・はぁ立ち直れない(嘘)

当初は打ち合わせする予定はなかったんだけど
まさかココまで形になってるとは
2人とも思わなかったみたいで
急遽打ち合わせとあいなったのでした。

んーっ残業する気はなかったんだけどねん。

蝉時雨

2002年8月13日
かなりの数がいるのか
蝉の声がまるで反響するように聴こえる

ふと雲を見ようとして見上げた空
近くにある自衛隊の飛行機だろう
編隊を組んで飛んで行くのが見える
まるで『Pieces』の一場面だなぁと思ってしまう。

見上げた空には飛来する無数の戦闘機。
時代の大きなうねりに呑み込まれてしまいそうな
ちっぽけな自分の人生。

・・・・・ちっぽけな自分。

朝礼で本社で話があったことが伝えられる。
今は企業はその規模に応じた身体障害者を雇わないとならなくて
そしてこの前、入社した人の紹介があったこと。

彼は耳が聞こえないらしい。
先天的なものではなく、耳が突然聞こえなくなるという災難に見舞われたようだ。
馴れてくると人の口の動きで大体のことは分かるし
細かい打ち合わせは筆談をしてくれれば大丈夫だとのこと
口の動きで何を言ってるかって分かるってすごいよな
よく障害を乗り越えて頑張ってきたな。と感心した。

そして部長がこう告げた
「耳が聞こえなくなったのは小さい時に○○病を発症した、その後遺症らしいです。」


 MCLS


〜心臓や血管がおかされて急死することがある病気〜
家庭の医学を調べてみた。
「病気が治ったあとも、定期的に検査を受けることが必要です。
心臓の冠動脈に動脈瘤ができていることがわかったら
持続的に薬を飲まなければいけません。」

幸いなことに自分は何の後遺症もでずに完治した。
五体満足で五感も特に異常なし。

同じ病にかかって
一人は「障害者」として聾学校で一生懸命勉強して社会に出て頑張っている
もう一人は「健常者」として何一つ不自由も感じずに社会に出た。

ちっぽけな自分・・・・。そう?
折角、健常者として生きてるんならもっと頑張れるんじゃない?
ちょっとしたことで落ち込んでいるのが可笑しく思えてくる。

蝉時雨の中、微かに生きていく勇気を見つけた そんな日。

今日の気持ち→
「だから半年に一度、定期検査受けろっていうのか・・・もう何年も行ってないよ(爆)」

自主走行教習の賜物

2002年8月11日
自転車を直さないと・・・・。
乗れないことはないけど、鍵の調子が悪くてかからない状態。
別のチェーンをつけているからイイけど、かなり面倒くさい。
でも空きっぱなしでよかったよ、閉まりっぱなしで動かなくなったら
それこそ自転車に乗れないからね。
やっぱりワイヤレスの鍵は壊れやすいみたい。

が、自転車を直しに行こうと起きたのに
チラシをみていると某変態天使宅にあるふにゅふにゅと同じものを発見。
あぁ。これいいなぁ〜。
パソコンやるときもだし、車の運転するときに腰に当ててもよさげ。
ってことで急遽予定変更で電気屋さんに向かうことにした。

でもここで問題。
その電気屋さんがどこにあるのか知らないんだもん(大自爆)
家の人に聞いたけど、大体の位置しか分からないもので
そんなので出かけられないよーっ。
チラシにも簡易地図も載っていないし、これはダメか?
と思っていたら、そういえば数日前にチラシが!
古い新聞入れを見てみるとありました!地図も載ってます。
それをたよりに道路地図を見ると。ちゃんと載ってた(笑)

そしてまた問題。
このお店、こちらから最短距離で行きたいんだけど
そうすると国道を走っていくと右側の方なので
回転が出来ない道だからお店に入ることが出来ない可能性がある。
そうなると最初っから向こう側を走ることが出来るように国道にはいる必要があるってこと。

<<運転初心者心得>>
一.大きな分かりやすい道を走ること。
一.目的にまでは遠回りになっても右折左折が少ない道を選ぶこと
一.右折左折の際は目標物がたくさんあり、見つけやすそうなもの(コンビニやGS)がある
 ところを選ぶこと。
にのっとり道を選びまぁす☆

途中までは知ってる道なのでその先から考えれば問題なさげね。
と走行ルートを決定。いざ出発。
が、ウチってうるさいのよねぇ〜
まずはお決まりの「危ないからやめなさい」
だからねぇ、運転は慣れないから危ない度が増すのよ
どーせお盆で国道も空いてるだろうからねぇ〜

わからないだろうけど、地図を見せて行き順を説明しておいた。
まぁ一人で走るんだけどw
「本当に大丈夫なの?」

あーっ失礼なぁ。これでも自主走行の計画の教習は問題なしって言われてるんだぞ☆
おかげ様でわたしは「地図が読めない女」ではないんだからさっ

でも、地図が読めても平気で違うところ曲るんだけどさ( ̄ー ̄;)

地図通りに走っていると橋を過ぎてから2つ目の信号を左折のはずなのに
見た感じかなり信号があるのよねぇ〜
2つ目の信号に交差する道はどーみても国道レベルぢゃない!!
ってことで地図を無視して己の勘で走る(爆)
すると目の前にオールージュも真っ青な坂道が迫ってくる。
この車で登れるのか?!
今までの経験上、2速でも無理でしょ・・・・・。
が!地図を見直して良かった。(信号待ちでよかったw)
その坂の前の道が国道だった(爆)

そして無事にお店に着くことができましたとさ☆

お店でそのクッションを買いにいったはずなのに
ADSLを勧めているおねーさんと
何故かPHSの話で大盛り上がりしてしまった。
一応目的のものは捕獲完了したが、何しにココに来たんだろうと
思ってしまう本日であった。

お店に行くとカットがかわいいワンピースを見つける
お値段も値引きになっててお得?
しかし、そのワンピース・・・・いつもの一つ下のサイズ(−−;)

んーっ・・・・・(悩)

そうよ!試着すればいいんぢゃない!!
なんでこんな簡単な事に気が付かなかったんだろうw
ここは「お客様いかがですかぁ?」なんて聞いてこないしね。
ってことで試着室に入るとお着替え開始。

へぇ〜案外余裕じゃん。
(まぁメーカーによってサイズは異なるんだけど)
ラインもきちんとしたAラインだし
体型があまり見えないのも良い感じ。
これは買いじゃない?と思って鏡を見ていた。

が、しかし!問題発生!!!!

それはファスナーを下げる時に気が付いたこと
確かにサイズは余裕だし、逆に良いくらいなのに
腕が上がりづらい。
・・・・・・・肩が入ってない。
そうなのです、肩の線を越えたところに己の肩がきてる。
さすがは小さなサイズ。こういう落とし穴があったか(T-T)
肩の骨を痩せさせろは無理でしょ。

大溜息。

最後の最後でワンランク下の女にはなれなかったのでした(哀)

今日の気持ち→
「かわいい水着を見つける。1着しかその柄は残っていなかった
         ・・・・・・17号だった」(呪)


< 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 >