うぇるかむとぅトウキョー!!

本日は朝から講習会。
半年に一度あることなんだけど
今回は近場の会場で。
相変わらずな状態で出席しておりますよ・・・・・。
講師の先生ごめんなさい(><)

これがまたいいかんじで睡魔が訪れるんだよねぇ
なんでだろう?w
寝ろ!といわんばかりの状態に敵うわけもなく
講師の先生の声が遠くに聞こえてますw

そんな講習会の後
遠方より知り合いさんが東京に来るということなので
歓迎会をw
観光とかではなくて、用事で来ているらしいんだけどね
とりあえず、この近辺の友人たちで集まって
ダーツをやることに。
最初は301とかやっていたんだけど
そのうち人間の攻撃性が現れてまいりましたぁ〜
普通のクリケットをやった後、相手に点数をいかにいれるかというクリケットをやることに
えーっ、なんかめちゃくちゃ集中攻撃受けてますよ?
そこでそんな嫌なことをしてきますかぁ(><)
相手を蹴落とすとなるとなんであんなに燃えちゃうんでしょうねぇ(爆)

さすがに投げすぎたせいで、既に腕が痛い状態・・・・。
そりゃぁ20ピリオドもあるクリケットを3回もやれば腕はパンパンですよぉ〜
明日、PCでの仕事ができるのでしょうか?w

ゲストさんが用事で遅れているそうなので
1人合流したとこで、こっちで先にお店に入ることに
いつものことですが、くだらない話とかくだらない話で盛り上がります。(ぇ?)
少し盛り上がってきた頃にゲストが登場。
知り合いさんではいるものの、実際本人にお会いするのはこれがはじめてなので、やっぱり緊張しますよねぇ〜
実際あってみると、ものすごくおとなしくてびっくりしちゃいましたよ。
いつもはものすごい挨拶の言葉を発しているのに、案外好青年(?)でした。
なんか内輪話なってしまったりして、申し訳ないことしちゃったなぁ(^^;)
結局、短時間では化けの皮を剥がすまではいたらずじまい。

終電が早く終わるチームがそろそろヤバ目とのことで
撤退をはじめようとすると、一緒に立ち上がるのでどうしたのだろうと思っていると、どうやら今日はその人の家にお泊りするらしい。
えーーー!!本気ぃ???
時間かかるからやめた方がいいのでは?と言ってはみたものの
彼の決心は固かったようですw

その後、ちょっと前に合流した方とまったりとしていると
あとは明日も仕事なのでとっとと帰ることにしました。

もう少しで午前様だったし(^^;)
日曜の夜なのに何してるんだろうねぇ〜

待ち時間にスタバ。

2005年11月26日
病院にいってきました。
大学病院って本当に土曜日は混みまくり。
やっぱり平日に来れない社会人さんとかが多くくるからねぇ〜
あぁ。咳をしている人がいる。
もらっちゃいやすいから気をつけないとなぁ

でも、自分のかかっている科は風邪ひきさんは
基本的にはいないので、まぁ安心。
受付票をみると、まだまだ時間がかかりそうなので
本を読むことに。
・・・・・・・・・・・・・・・・zzz。
昨日の疲れがあったのでしょうかねぇ。思い切り睡眠時間をとってしまいましたよ。
気が付いたら前に3人という状態までになってました。
小一時間寝てた?w
と、前を見るとそのおばさんも熟睡状態。
病院ってそれなりに静かだしね。
何もすることもないし、いい感じで暖かいから睡眠するのには
もってこいの状態だよね?

どうにか診察が終わると、今度は会計。
会計と薬ってこれも時間がかかるよねぇ〜
今度は全部の科にかかった外来さんが集中するんだから。
伝票だけ会計窓口に出すと、精算まで時間がかかりそうなので
休憩を入れることに。
この病院って面白くて、院内にスターバックスコーヒーがあるんですよw
ちょっと休憩にはいい感じだよねぇ〜。
チャイを片手に、今日は暖かいので外のベンチでゆっくり座りながらお茶の時間。
んーっ優雅だわぁ〜。
って・・・会計はまだかしら?w

夕方から母が出かけるというので
夕食の支度。
まぁ下ごしらえはしてもらっているので、あとはちょっと手を加えるだけ。
で、買い物に行きたかったんだけど、来客があるというし
その方が来るまで、家から出られない状態らしい。
困ったのぉ〜。
最悪は時間になったら家を出ようかなぁと思っていたらいらっしゃいました。
渡しておくようにと頼まれたものを渡すと、早速買い物へ。
夜って暗いから怖いよねぇ
と、いいつつも自転車をかっ飛ばしてるあたりで間違ってるw

そして、夜はくれるのであった。

地球温暖 か?

2005年11月25日
そろそろイルミネーションがキレイな時季になってきましたね。
ええ。今年も一人ぼんやりみることになるでしょうけど(爆)

この時季にイルミネーションをつけるって
まぁクリスマスの余波的なものもあるだろうし
冬って空気が澄んでいるからイルミネーションが生えるというのはあるんだろうなぁ〜
でも、こんなに電気の無駄遣いをしちゃってぇ〜
電球によっては熱がでるものもあるしぃ
地球をもっと暖めてない?
・・・・ってただの愚痴か?w

空気が澄んでいてきれいな時季なのに
なんで花火は夏なんだろうなぁと真剣に思ってしまう今日この頃。
冬の花火って本当にキレイなのになぁ〜

それで、でっかいツリーを見てきました。
ええ、今日の日記は支離滅裂です。
毎日のことだからご愛嬌ってことで。
久々に家族サービスをしてきましたよ。
みんなでTDL。
ええ、またですw
何回いっても飽きないなぁ〜。さすがにライド系のものでは飽きてきたものもあるけど。
今日も中央鑑賞エリアでキャッスルショーが見れたし。
おいしいもの食べられたし
舞台裏で待機しているキャストを見れたし(何)
ライドはあまり乗らなかったけど、でもそれなりに。

このシーズンのTDLのホーンデットマンションは
『ナイトメア ビフォアー クリスマス』をコンセプトとしたものになるんだよね。
もちろん入りましたよ!
ただでさえ、このぷちお化け屋敷好きだもんw
ジャックもいいけど、一番のお気に入りは『幽霊犬のゼロ』
あぁキュート。
今回はビフォアークリスマスの商品のみを扱っているお店とかもできちゃって、思わずゼロのマスコットを買っちゃいましたよ
鼻が光ってかわいぃ〜。
クリスマスなのにカボチャとサンタのコラボっというのもなかなか面白いよね。

親はもう疲れたのかいつもよりも3時間も早い時間なのに
もう、帰るといいはじめちゃったし。
一気に買い物を済ませると、帰宅しました。

いつもだと午前様ギリギリぐらいに帰るのにねぇ〜
今日はめちゃくちゃ早かったな。

今年からディズニーシーでもクリスマスイベントを始めたみたいだから
そっちも見に行きたいなぁ〜
誰か行く人いない?w
現実逃避っていうのもいいんですけどね。

やっぱり日常とはちょっと違った風景も見てみたいわけだし。
きれいな自然とか、みたこともないものとか色々
一応人間って時間が限られているからね
色々と見聞を広げたいというのもあるな。

しかし・・・行動力もなければ、先立つものもなし。
所詮そんなものですかねぇ(^^;)

実は家の近所というものもたまに歩いてみると思わぬ発見があるものなんですよね。
こんなものがあったのかぁって
実際、毎日通勤している道ぐらいしか地元とはいえど通らないしね。

でも、たまには会社のしがらむとか忘れて
どっかいきたいな。
最終日です。
今日の夕方頃に両親は帰ってくるそうです。

ぷち一人暮らし満喫してみました。
ダメですね。休日になるとつい寝坊してしまうって。
急いで、洗濯と掃除をするとそのままマッタリと。

夕食を作っておいてとのことですが
外は寒くてお買い物に行く気がしないので、冷蔵庫の中をあさって
テキトーに作ることに。
・・・これ賞味期限きれてるぢゃん!!!
(それは使わずに放置の方向で・・・・)

一人暮らしっていいかも。
だって痩せるもん(そっちかい)
怠け者なので、よっぽどお腹が空かないと料理をしないらしいですw
その前にお菓子でお腹いっぱいになってたりして(^^;)
健康には悪いな。

今日はそんな感じ。

そういえば、今日はサソリの毒が案外あつまったな。
明日には終わるかな♪

グチ↓

10番の悲劇。

2005年11月19日 日常
近場のショッピングモールらしきところにいってみる。
ちょっとしたドライブってところだ。
いつもならメチャクチャ混んでいる道なのに
今日は意外と流れている。
いい感じ。

なんかここでも何回も書いているけれども
スカートが欲しいんです。
ということで、早速見てはいたものの
コレ!!というものが見つからない。
デザインはいいけど丈が短すぎ。
かわいんだけど、試着してみると何かが違う
などなど、まぁ今回は買えなかったわけで。

といえど、代わりといっちゃなんですが
これぞ『シンデレラ手袋』なるものを発見!!(してもらったw)
前にも書いてはいるんだけど、手が大きいものでなかなか合う手袋がないんです。
男物だとさすがに大きいしね。
ジャージ地とか毛糸だったらいいんだけど、自転車に毎日乗るので、すぐに擦り切れちゃうから皮の手袋がいいんだよね。
ってわがまま?!
その見つけた(見つけてもらった)手袋を早速試してみると、これまたピッタリ!
まるで僕のために作られたような手袋さん。
速攻購入しちゃいましたよw
黒いのが良かったんだけど、ちょっと皮が固めだったので
別の色に、でもなかなかいい感じ(^^)

そしてタイトルの悲劇の10番へと続く↓

朝日が眩しい。

2005年11月18日
今日から両親が法事に行くということで
駅まで送ることに。

とはいえ、いつもはボーッとしている時間です。
こんな状態で車なんて運転できるのかなぁ〜と思いつつ。
まぁ、出勤するにはまだ時間があるので
早朝ドライブと洒落こみますか〜
とはいえ、駅までだけど。

最近、朝方はとっても冷え込むなぁ〜
車とはいえジャケット着てないと辛いし。
いつもは1人か2人ぐらいしか乗らない車なのに
今日は大人3人と荷物でしょ?車がすごく重いw
産業道路にでたら、道が混んでいるだろうと思いあえて下の道に。
やっぱり早いねぇ〜。
朝日が気持ちいいやー。と思っていたら
思い切り後ろから追い抜かされていった。
まぁトロトロとは走っていたけどさぁ。それにしても制限速度は
はるかにオーバーしているよなぁ(^^;)
安全第一ですからね。マイペースでいきましょう。
とりあえず、駅まで送って家に帰ったのはいんだけど
この時間だと、さすがに駐車場はいっぱいなんだよね。
ちょうどそこの車が出ていると入りやすいという場所に案の定車があるし。
どうやって入ろうかなぁ〜。
試行錯誤といっぱいの切り返しの末にどうにか定位置に止めることが出来ました。
それでもまだ会社に行くには時間があったので
いつものようにボーッとしてみたとさ。

・・・・・・そして、また会社から帰ってきてから車に乗ってみた。
やっぱり、切換えしを何回したんだろうなぁ〜w

追伸:また実験材料になってもらいました☆
そういえば、昨日ウワサのストーブが届きましたー。
「少し大きめかも」とは言ってたが
実際、家に帰って部屋に入るとあまりの大きさにびっくりしてみた。
これ一般家庭用なの???
自分の中ではそのくらいの勢いがあるほど大きい。
本当にびっくりしたよぉ。
でも、大きさの割には案外軽いのね。

しかも、最近のストーブってすごいねぇ〜
空気清浄機とかマイナスイオンの発生装置までついちゃってる。
ストーブを使わなくなっても空気清浄機として利用できちゃうなんて
すばらしぃと思わない?
でも、こんなでかいの一年中部屋の中にあるのもなぁ〜。
前のストーブが懐かしいw

大体どこのメーカーもそうなんだけど、発売してから10年経つと部品の供給を打ち切っちゃうんだよね。
だからこのストーブもだいぶ前のものだから、タブン部品はないということで
今回の買い替えに至ったわけなのです。
しっかし、でっかいなぁ(^^;)

今日もお友達が増えましたw
男性キャラクターはこのタイプが人気なのかなぁ
同じギルドに3人もいるかもー。
逆に女性キャラでかぶってる人いないのでは?!

追伸:ヘルメット(俗称)をかぶったら、ネコじゃなくて羊になりました(謎)
   って・・・元からネコじゃないんけど。
今日も朝からご機嫌は斜め気味。
体がダルイせいもあるけど、それよりも明確な原因はわかっているんですから!!
どうにかならないものですかねぇ〜。
お天気屋は苦手です。

13日にサービスを終了したDFですが
そのちょっと前からクローズβではじめていたものがあって
今はそれをDFの友人たちとやっています。
今日も、PTだけ組んで思い思いの狩場(クエスト遂行現場?w)でストレス解消とばかりにバサバサ倒していると
こちらに来てください。っぽい連絡がギルドの人から入る。
でも、今自分がいる所って一度入ると敵が落ち着くまでなかなか動けないんだよね〜。
1匹しかいないなぁ〜と思っていたのに背後や、その近辺に沸き始め
そして囲まれて、攻撃されるのでつぎつぎと倒さないとならない状態に
なんであんなに連続して湧くわけ???w

で、とりあえず近くの町にでも帰ろうかと思ってると
強敵が登場したり。
今日は本当にツイてるわね・・・・・・・(苦笑)
どうにか抜け出して、本当はすぐに転送できるものに乗ればいいのに
レベルが低いときに買った馬の在庫がまだあるので、それに乗ることに。
いつもは馬さえ使わずに走ってたなw
馬って速いけど、敵のダメージ食らいやすいから下手に走ると落馬しちゃうし。
地図の印を頼りにどうにか行ってみると、なんか別の掲示板で見たような名前が

うわぁ。出た(何が?w)
一人はすぐにわかったけど、もう一人は分からない。けど分かったw
そして辻ギルド入会させてしまいました♪
そろそろギルドの制限人数もやばくなってきたし
資金集めに頑張らなくちゃ!!
あぁ、いっそこのまま爆発したい気分だわぁ。
キレちゃいたいけど、大人気ないし。
イライラしているといいことないしね。

なんか、今日はとっても体がだるいです。
昨日は休日だったから気が付かなかったんだろうけど
ちゃんと予防接種が効いているのでしょうかねぇ〜
というか、ただの睡眠不足?w

そういえば昨日、自分の部屋のストーブが壊れました。
つけてもすぐに消えちゃうの。
さすがに火を扱う器具だから、何かあったら遅いしね
昨日から寒い部屋で過ごしております。
明日以降、もっと寒くなるみたいなので、ある意味「死活問題」ですよ
冬に生まれたクセしてやたら寒がりなんだよねぇ。
(でも、とっても暑がりだし・・・・ダメダメじゃん)
だから電話で捕まえてストーブを見てきてもらった。
帰りに自分が電気屋さんに寄ろうと思ったんだけど
どういうのがいいのかってやっぱり人生のベテランに見てもらったほうがいいかなぁと
ちょうど出かけていたみたいなので、その最寄にあるところに行ってもらった。
今年は石油高騰のせいかガスストーブに変更する人が多いみたいで
すでに品切れ続出らしい。
これがいいなぁ〜と思っていると、在庫待ちで来年の3月までかかるんだって。
その頃になったら逆にいらないじゃん・・・・・・w
だから在庫があるのを買ってきたんだって。
でも、商品は明日送られてくるらしい。

キアイで、もう一日寒い夜を過ごします!!!



この冬の目標『体脂肪18%以上』(上限なし?w)
それはあっという間の2年間だったと思う。
正確には2年3ヶ月くらいなんだけど

とっても楽しい時間だった。
とある日は遠くまで冒険に行き、メチャクチャ強い敵を相手に
死闘の連続。
とある日は遅くまでまったりと会話。
そんな日々はずーっと続くと思っていたんだけどね。

「始まりがあれば終わりはあるものなのですよ」
と、ゲームマスターからそう言われた。
確かにそうなんだけどね。

そして今日が慣れ親しんできたこの世界の終わりの日。
もうだいぶ前からお知らせはされていたんだけど
全然実感という物がなくて、なんとなくで過ごしてきちゃった
でも、今日終了へのカウントダウンが始まると
ものすごく切ない気持ちになった。

タブン、こういうのって今後ないと思うんだよね。
みんなでわいわいやりながらも戦闘するなんて。
このまま終りがなければいいなと本当に思ってしまう。

サービス終了のカウントダウンが始まる。
5分前。
・・・・・・・本当に終りなんだ。
ものすごく切なくなってくる。
でも、時間はその歩みを止めはしない。
4分前。
3分前。
2分前。

そして、1分を切った。
新年のカウントダウンとはまた違う意味での
一つの区切りだと思う。

ここで出会えたみんなに感謝をしたい。
楽しい時間をありがとう。
心からそう思う。

そして、画面から一人一人いなくなっていく。
サーバーのダウンが始まったのだ。
僕は最後のほうまで残っていた。

・・・・・・・サーバーと通信できませんでした。

とうとう、最終職にしていたキャラにはなれなかったけど
全然弱いのにとっても強いところの攻略に連れて行ってもらったり
混乱して味方に攻撃してみたりと色々あったな
もう、サーバには繋げなくて自分の分身に会うことは出来なくなってしまったけど
いい想い出が出来ました。

今度は新しい所に移転しますが
そこで新しい想い出を作ります!!

ありがとう。

予防接種

2005年11月12日 日常
この年になると、学校で集団生活を送るでもないので
予防接種という名のイベントは皆無に等しい物であるが
今年のインフルエンザはどの様なものでどんなのが来るのかわからないので
要注意らしい。
あくまでもウワサだけど、鳥さんからのものもあるかもということで
そんなのを聞くとやっぱり怖いよね?

親がたまたまそんなので予防接種をしてきたというので
自分も受けに行くことに。
かなり免疫力と抵抗力がないので、普通の風邪でも自分が注意していても
すぐにもらっちゃうしね。
人の風邪までもらうとは・・・そこまで意地汚いかしら?(笑)

そういうわけで病院へ
本当はもう一つ病院によるつもりだったんだけど
お休みなこと忘れちゃって、思い切り行ってみて気が付いたよ(照)
しかし、土曜の病院ってすごく混みますねぇ。
注射を受けるといっても医師の許可が必要なので、それを待つので時間がかかるんだよねぇ〜
風邪ひきさんも多い時期だから、あまり病院には長居したくないのだが。
ちょっとだけ微熱があったんだけど医師の許可も下り、早速注射室へ。

今日は本当にどの科も混んでいるみたいです。
注射室の前に行ったのはいいんだけど、それからまた待たされることに
中にはイライラしてる人もいて、看護師さんに当たる人まで。
声をあらげてどの位かかるんだよ!とギャーギャーやっていたあげく
看護師に持っていた傘でたたくまでに・・・・。
さすがにここまでなるとは思わず警察呼んだほうがいいのかなぁと思いつつ
様子をうかがっていると医師が登場。
最初は威勢良く食い掛って行ってたけど、さすがに医師2人に前に立たれているせいか
だんだんおとなしくなっていき、最後には医師に愚痴っていましたねw

やっとのことで呼ばれると、腕まくりして注射を打ってもらう
さすがにこの歳になっても、注射は苦手ですねぇ〜。
でも、今回打ってくれた人ってとってもうまくて
最初のチクリっという感覚もあまりない状態。
さすがにされている最中は腕がだるくなってきて、あぁ注射されてるぅとは思ったけど
それくらい上手でした。

その後は待ちくたびれと、やっぱり注射の影響なのか
めちゃくちゃ体がダルかったので爆睡してしまったとさ。
今日は展示会。

お昼終わって少ししてから出発。
毎年あるんだけど、今年も見学に行くことに。

お目当ては他社のパンフレット。
やっぱり同業者だとなかなかもらえない物ですね。
もらえたとしても、病院関係者さんとは違いがあるとかないとか。

今回の移動は時間通りに行ったおかげか
乗り換えも少なかったし、会場までいくバスに乗れたし
なかなか、楽なものであった。
会場内を歩くから、それで疲れちゃうし体力温存しておかなくちゃ。

去年よりも出展社数が増えたようなことが明記されていたけど
実際行ってみて、規模が小さくなったような気がするんだけどなぁ〜
まぁこんなご時世だから仕方ないといえば仕方ないのかもしれないね。

規模は小さくなったとはいえ、それでも会場は広いんだからぁ
今回も医療関係者のナフダをつけていたので、モテモテです。
歩いていると声をかけられたり、カタログくれたり。
説明なんて聞いていたら、本当に時間なんて足りないんだから(><)
お目当てのところの1社だけはゲットできたけど
後は撃沈。

そんなこんなで、会場が終わった後に一緒に行った人と
恒例のアイスクリーム(紅茶味)を食して帰宅の途へ

途中からは自分の使っている路線の始発駅だから、あとは座って帰るだけ。
おかげで良い睡眠時間が取れましたとさ。

おしまい。

ユダンタイテキ。

2005年11月9日
ずーっと前に書いたような気もするんだけど

電車のお話。
駅に電車が停車して、ドアが開いて人が降りて、そして乗り込んで
もう電車が出るよという警告チャイム(?)がなると
プラットホームとか、電車の中から機械声のアナンスで
「ドアが閉まります ご注意下さい」と言われる事があると思うんだけど。

まぁ電車の中のアナンスは間違いはないんだけど
プラットホームの方から聞こえてくるのはあてにしてはダメなんですよ。
車掌さんの判断でドアを閉めるワケだから、閉める動作に反応して流れる電車の中のアナンスとは違って
各個人によってタイミングというものが違うわけですから。

「閉まるドアにご注意下さい」の後にドアが閉まるのは当たり前。
「閉まるドアに(パタンと閉まる)ご注意下さい」まぁまぁ許容範囲。
「し・・・(パタンと閉まる。この間のアナンスがドアにかき消されて聞こえない)うい下さい。」

ご注意する前に閉まってるじゃない!と激しくツッコミを入れてやりたい今日この頃。
あのアナンスを信じるとキットいつかはドアの餌食に・・・オソロシヤ
その場合だと「閉まっているドアに(現在進行形)ご注意下さい」に直したほうがイイんじゃないとか、さりげなく思ってみたりして。

そして今日もドアに挟まっている人を発見。
駆け込み乗車は危ないよ?

そういう日に限って

2005年11月8日
というのはよくあること。

なんで今日に限ってとかって案外あるよね?
朝は具合は良かったんだけど、午前中の終わりのほうから
なんとなく眩暈がしてきて、なんか変だなぁと思っていたら
やっぱりというかなんというかで、体調不良。
なんでこんな週始めの方に具合悪くなるかなぁ。

しかも今日は伝票をまとめないとならないのに(@@;)
こりゃぁ大変だなぁ。
そして、輪をかけるようにして忙しい感じ。
今日に限って・・・・・・・・・。

でも、どうにかこうにか仕事のメドがついてきて
定時は過ぎてしまいそうだけど、いい感じで帰れそうな状態になってきた。
ふぅ。体調がいまいちだから早めに上がらせてもらおうと
思ったのも束の間。
自分が前に担当を持っていたところの伝票が締まっていないとのこと。
でも、完全に締める前の下準備はやっていたみたいなので、大丈夫だろうと思っていたら、なんとそれすらやってないとのこと。
『それもやるの??』
まったくぅ(><)
当の本人はもう自分のやるべきことは終わったと思い込んでいたらしい。
というか、そのリストがないと次の処理できないじゃないのよー

自分でやってしまった方が速そうだけど
でも、そんなことしたらちゃんとした引継ぎも出来ないので
そのまま処理を待つことに。
特に仕事もないので帰りたいのにぃ〜(TT)
まだ、その処理に慣れていないのもあって処理も遅いし。
これは仕方ないんだけどね・・・・・・。

どうにか終わって今度こそ帰ろうと思ったら
今度は別の人に
『ちょっと、その伝票分けておいて』と呼び止められてしまいました。

本当に、今日に限って色々とあるものだ。
結局終わったのはいつもよりも遅めの時間だったよ。トホホ。
いつから始まったのか分からないんだけど

青山通り(だとおもう)にある
青山アパートメントが老朽化していたので
取り壊して新しく建造物を作るらしく
何が出来たのかと見に行ってみることに。

もう、完成したものだと思っていたら。
交通整備とかしています。
外装はだいぶいい感じで出来てきたけど
まだ工事中満開って感じ。
いつ頃に完成するんだろうなぁ〜と思っていたら
まだちょっと先らしい。
下はお店、上は住居という話をどっかで聞いたけど
どんなのが出来るんだろなぁ〜。

研究物件である建物だったし
取り壊しされたのは、ちょっとばかり哀しいなぁ。

気を取り直して、その近所にあるカフェに行くところに
オープンカフェというわけではないんだけど
どっかカントリー風みたいな、欧州風みたいな
なんか、表現しづらいお店なのですが、そんな軽食もあるお店。
ここのサンドウィッチはおいしいんだよね。オススメ。
と、行ってみたらお店がない!!!
あれ?と思ったいたら、なにやら白い幕が。

「工事中!!!!!?」

ここもかい・・・・。
ここは今年中に改装オープンするみたいだけど
なんか今日はよく工事中に遭遇する一日だったなぁ。

おかげで今日の計画は玉砕しました。

ほこ と たて

2005年11月4日
今日は愚痴大会の為、ヒミツ日記に。
昨日、留守電に自転車の整備が終わったとの連絡があったんだけど
さすがに仕事が終わった時間は、既に自転車屋さんがお店を閉めた後だったので、休日である本日 自転車を取りに行くことに。

とはいえ、ダメですねぇ
休日前になるとつい夜更かしをしまくってしまう今日この頃。
夜更かしというか・・・・・・(以下自粛の為)

早く取りにいきなさい。と親に言われながらも、おやつを食べてから行くことにした。
借りていた慣れない自転車に乗って、えっちらおっちら。
あぁ、どんなのができたのかなぁとすごくワクワク。
というか、自分よりも親のほうが興味津々なのがウケる

早速のご対面!
うわぁ〜。すごっw
骨組みは元々自分の自転車なのだけど、ちょっとした違和感が
ライトとかハンドルとかキャリアとか前輪とかタイヤとかグリップとかブレーキとか・・・色々直したからなぁ。
新しいのを買ったほうが全然安いのはヒミツの方向でw
ここまで変えたのに、早く納車されたので聞いてみると
取り寄せる部品がかなり早く入ってきたのでに早く完了したみたい。
やっぱり日頃の行い?(何)

早速乗ってみることに。
いままでとはまた違った意味で乗りやすくなっていた。
色々といい部品を一般価格でやってくれたみたいなんだよねぇ〜。
一般通勤用なのにスポーツタイプに使うようなブレーキ線入ってますw

本当に乗りやすくなっているので
明日からの通勤が楽しくなりそうです♪
がんばれ百式!!w
昨日の会議で突然決定しました。
今まで2人でやっていた仕事なのですが
今日からその全てを1人でやれとのこと。

まぁ時間をかければ無理なことではないんだけど
ある意味時間との戦いをしている部分もあるしねぇ〜
この前の改正で、多少個人持ちの仕事が増えたのに
その上に一気に増加ですか?

上司は一人でそういうことを考えているのかなぁ
確かにこの前、面談があってみんなの意見を聞いたとは思うけど
でも、自分に話していたときと全然話の内容が違っている。
まるで、国会の異端児、〇泉さんみたいな独創的な人事配置ってわけですかねぇ〜。
はたまた〇泉さんのマネでもしたのだろうか
そんなことはいいとしても、納得はいってない。
来年からこの部署の担当する業務量も減るみたいだし
それを見込んでの配置だろうか?

そんな状態になったらご用無しにでもなりそうですがね
平社員なんて結局はそんなものですよ。
自己啓発をしてまで、居座りたいとは思わないしね。
そのときはその時でまた考えればいいか。

上司って生き物は何を考えているのかよくわかりませんね。

慣れない乗り物

2005年11月1日 日常
昨日はとうとうダウンしてしまって
会社をおやすみすることに

ハロウィーンだからそのイベント関連で休んだと思われてたらイヤだな。
確かに、ディズニーランドにめちゃくちゃ行きたかったけど。
仮病を使ってまで行けるような体調じゃなかったし。
季節の変わり目ですかねぇ。
なんていうのに敏感ってことは、デリケートってこと?
誰も言ってはくれないから、個人的にそういうことにしておこう。

自転車改造にあたり、やっぱり毎日の通勤が大変なので
自転車屋さんに代車を貸してもらった
かなり長い期間かかる修理や改造の場合はこうやって貸し出してくれるんだって
良い自転車屋さんだ。
しかし、その借りた自転車というのが、俗に言うバリバリの
ままチャリ。
ハンドルが体の方まで曲がっている自転車なんて乗りなれてません。
しかも、ギアもないからペダルが空回りするし
って、お借りしておいて酷い言い方なんだろう・・・・・w
まぁ要は乗りなれていない自転車に乗るって大変なんだぁと
体を持って体感してみたわけで。

もしかしたら、眩暈の原因はこれか?!

1 2 3 4 5 6 7 8 >