キャンドルライトがかなしげに揺れて
2005年12月25日かなしぃというか寒いよ?
今日が本当はクリスマスの本番ってやつですよね。
遠方よりこの休日を利用してお友達が遊びにきていたので
一緒に遊んでもらうことに。
しかし、最近のこの天候のこともあって
明日から仕事だとなると、やっぱり早めにこっちをでないと
もしかしたら帰れなくなる可能性もあるので
ちょっとお茶しただけになっちゃったなぁ。
なのに、誕生日&クリスマスプレゼントまでいただいちゃいました。
本当にありがとうです☆
今度は是非ゆっくりと遊んでやって下さい!!
お友達を見送った後、前からスカートがほしかったんだけど
どうもコレ!っというものが見つからなかったので
お友達と一緒に探してもらうことに。
やっぱりこれだなぁというものがないんですよね。
でも今日は候補が3つもありましたよ?すごいことです。
でも1つは体形に合わない。もう一つはデザインも形もすごくいいんだけど、コートを着ると裾がヘンナ感じに出てしまって
とってもおかしくなってしまう。という感じでした。
そして最後に残ったのがプリーツなんだけど、いつもは折りたたまれているプリーツの部分がレースになっていて
歩いたり、動いたりするとそのレースが少し見えるというもの。
ちょっとチラりずむ?w(まぁ僕にせくしーとかいう言葉は求めてはイケナイ)
デザインが可愛かったしさほどなお値段でもなかったのでそれにしてみました。
かなり遅めの昼食を取り、今度は友人の手袋を見てから
東京駅に向かいました。
なんでって?
それは今年で一回終了してしまう、東京ミレナリオを見にいくため。
これまで僕は皆勤賞できてます!!
やっぱりコレは見逃せないよね!
と、東京駅についてみてすごくびっくり。
なんですかこれは?
17時半からの点灯なのでちょっと早めにと17時についてみたのですが
目の前に横たわる長蛇の人の列。
まさかなぁ(^^;)と思ったのも束の間、やっぱりミレナリオ待ちの列だったのね。
本当にすごい人です。すごい列です。
しかもその列も増殖しまくってとうとう、後ろの向こうの角で曲がってしまってますよ?
これって見れるまでに何時間かかるんだろうねぇと話ながらも、コレについていないと見れないのだろうと思って並んでいることに。
本当にすごいです。通路の2/3を締めるぐらいの人の列が連なっているんだからねぇ。
あっちからこっちに渡りたい人にとっては大迷惑だろうに。
かなりの間待ってたけど、案外流動的だったのでさほどストレスは感じなかったかな。
地下道は人の数で息苦しかったけど、やっぱり暖かいね。
地下から外に出たときは、最近の中ではそこまで寒くないなぁと思っていたんだけど、ビルの切れ間にくると風があってとっても寒い。
案外着込んできたのになぁ〜。
途中で何箇所かの合流を含めながら、やっとのことで会場付近まで。
曲がり角を曲がり少しいくと、次々と歓声が。
って・・・自分は背が小さいので前に大きな人がいると全然みえないのですがね。
先に見えた人から感嘆の声が聞こえてきます。
そろそろかなぁと背伸びしてみると、あっちの方にうっすら見えてました。
やっとここまできたかぁ〜。この時点で列に並んでから2時間経過してます。さすがにここまで待ったのは今回が初めて。
いつもはクリスマスシーズンは平日だったしねぇ。
クリスマスイブの昨日は3連休の中日だし、カップルさんたちとかでもっとすごかったんだろうなぁ。
でも、今日も休日なのでやっぱり人はすごいねぇ。
人の頭しか見えてなかったのが、徐々にミレナリオの全貌が見えてきます。
やっぱりいつ見てもステキだなぁ〜。
少しずつ光が近づいてくるあたりもまたいい感じ。
今年は以前の年に比べて色々な色が使われている気がする。
だんだんと光の洪水に包まれていく。本当に素敵。
やっぱりとりあえずは最後というのもあるのか、いつもよりも豪華なものでした。
結局、全部見終わったら並びはじめてから3時間近く経ってました。
今日が本当はクリスマスの本番ってやつですよね。
遠方よりこの休日を利用してお友達が遊びにきていたので
一緒に遊んでもらうことに。
しかし、最近のこの天候のこともあって
明日から仕事だとなると、やっぱり早めにこっちをでないと
もしかしたら帰れなくなる可能性もあるので
ちょっとお茶しただけになっちゃったなぁ。
なのに、誕生日&クリスマスプレゼントまでいただいちゃいました。
本当にありがとうです☆
今度は是非ゆっくりと遊んでやって下さい!!
お友達を見送った後、前からスカートがほしかったんだけど
どうもコレ!っというものが見つからなかったので
お友達と一緒に探してもらうことに。
やっぱりこれだなぁというものがないんですよね。
でも今日は候補が3つもありましたよ?すごいことです。
でも1つは体形に合わない。もう一つはデザインも形もすごくいいんだけど、コートを着ると裾がヘンナ感じに出てしまって
とってもおかしくなってしまう。という感じでした。
そして最後に残ったのがプリーツなんだけど、いつもは折りたたまれているプリーツの部分がレースになっていて
歩いたり、動いたりするとそのレースが少し見えるというもの。
ちょっとチラりずむ?w(まぁ僕にせくしーとかいう言葉は求めてはイケナイ)
デザインが可愛かったしさほどなお値段でもなかったのでそれにしてみました。
かなり遅めの昼食を取り、今度は友人の手袋を見てから
東京駅に向かいました。
なんでって?
それは今年で一回終了してしまう、東京ミレナリオを見にいくため。
これまで僕は皆勤賞できてます!!
やっぱりコレは見逃せないよね!
と、東京駅についてみてすごくびっくり。
なんですかこれは?
17時半からの点灯なのでちょっと早めにと17時についてみたのですが
目の前に横たわる長蛇の人の列。
まさかなぁ(^^;)と思ったのも束の間、やっぱりミレナリオ待ちの列だったのね。
本当にすごい人です。すごい列です。
しかもその列も増殖しまくってとうとう、後ろの向こうの角で曲がってしまってますよ?
これって見れるまでに何時間かかるんだろうねぇと話ながらも、コレについていないと見れないのだろうと思って並んでいることに。
本当にすごいです。通路の2/3を締めるぐらいの人の列が連なっているんだからねぇ。
あっちからこっちに渡りたい人にとっては大迷惑だろうに。
かなりの間待ってたけど、案外流動的だったのでさほどストレスは感じなかったかな。
地下道は人の数で息苦しかったけど、やっぱり暖かいね。
地下から外に出たときは、最近の中ではそこまで寒くないなぁと思っていたんだけど、ビルの切れ間にくると風があってとっても寒い。
案外着込んできたのになぁ〜。
途中で何箇所かの合流を含めながら、やっとのことで会場付近まで。
曲がり角を曲がり少しいくと、次々と歓声が。
って・・・自分は背が小さいので前に大きな人がいると全然みえないのですがね。
先に見えた人から感嘆の声が聞こえてきます。
そろそろかなぁと背伸びしてみると、あっちの方にうっすら見えてました。
やっとここまできたかぁ〜。この時点で列に並んでから2時間経過してます。さすがにここまで待ったのは今回が初めて。
いつもはクリスマスシーズンは平日だったしねぇ。
クリスマスイブの昨日は3連休の中日だし、カップルさんたちとかでもっとすごかったんだろうなぁ。
でも、今日も休日なのでやっぱり人はすごいねぇ。
人の頭しか見えてなかったのが、徐々にミレナリオの全貌が見えてきます。
やっぱりいつ見てもステキだなぁ〜。
少しずつ光が近づいてくるあたりもまたいい感じ。
今年は以前の年に比べて色々な色が使われている気がする。
だんだんと光の洪水に包まれていく。本当に素敵。
やっぱりとりあえずは最後というのもあるのか、いつもよりも豪華なものでした。
結局、全部見終わったら並びはじめてから3時間近く経ってました。
コメント