永遠の子供たち

2005年9月29日
このたび、会社の就業規則が変わることになりました。
大きな変更やら、細かい変更など色々とあるんだけど
中でも気になるのは服装のこと。
そりゃぁねぇ〜、一応は女子だしぃ。
まだ自分では目を通してはいないんだけど
読んだ人が呆れた声を出していました。

で、その内容を聞いてびっくり。
それはどこぞの私立高校の校則ですか??といわんばかりのもの
まぁ高校のそのものよりは生易しいものですが
それにしても社会人になっても、こんなことまで戒めるか!
って感じでした。
ところどころで「華美」という言葉が出てくるんだけど
規則の内容の割には案外アバウトな表現だなぁと思ってみたり
たとえば、金色のスパンコールだらけの服でも、その人にとってはフツーで全然華美に感じないとしたら許されちゃうわけ??
まぁそんな人はいないとは思うけど
でも若者世代にはかわいいと思われているようなものでも
年の上の人には華美に見えたりするものもあるからねぇ
その基準は何に合わせるんだろうと思っちゃうわけですよ

それとも、そこまで言わないとものすごい格好をする人もいるのかしらねぇ〜

コメント