午前中にちょっとだけ家の用事で外出したあと
戻ってきてから午後はまったり。
PCをいぢりながら、日本対ペルーの試合をみる。
後半のロスタイムまでは0対0だったのにぃ
まさかあそこでいられらるとは
ちょっと悔しかったので、そのままテレビを消しちゃった。
その後突然の睡魔に襲われて、あえなく撃沈。

今回はモナコGP
ホンダはこの前のマシン違反があったので
このレースも出れないのね。
(このレースは出れると思っていたんだけど^^;)
やっぱりF1ドライバーにとってもこのモナコの市街地コースは魅力的なコースらしい。
コンデションはドライ。
予選のときは気温が低かったらしいけど、今日はいいお天気らしい。
タイヤの交換が出来ない今シーズンからのレースは
そのタイヤのチョイスによっても勝敗が分かれるという重要なポイント。
ミシュランもブリジストンもかなり苦戦を強いられているみたいですね。
PPはキミ。2GP連続とはね。やるなぁ。
本当にマクラーレンのマシン調子いいかもぉ〜

モナコはどのレースよりも好き。
街中のガードレールだらけのコースだけど
トンネルがあったり、海が見えたり見ている分には本当に好きだなぁ
毎回思うのは、あんな狭いコースや90度近く方向転換しないとならないヌーベルシケインを
いとも簡単に通り過ぎていくドライバーの腕には驚かせられる。

オールブルー。
2番につけているアロンソがキミに襲い掛かる。
この頃アロンソの調子がいいのがちょっと妬ましかったので
いい気味とか思ってしまった。
キミって案外イケメンだし・・・・(見てるところが違うw)
しかし、この頃のフェラーリの調子は本当に悪すぎる
跳ね馬の2匹とも調子が悪いということは今回の新型マシンの性能があまりよくないということを裏付けてしまっているような気がする。

モナコはいわずと知れたガードレールばかりな狭いコース
何かトラブルが起きると他のマシンにタイトに襲い掛かる恐れのあるコース
シケインでしっぱいした際に後続車が激突したということもしばしば
かなり前にセナとプロストも、ここの餌食になったことがあったなぁ〜
PPキミがそのまま快走。いきなりの独走態勢に入っている。
こんなコースだけあって、抜くのも難しい。
先頭キミが20秒台を走る中、ミハエルは19秒台を叩き込み必死の追い上げをするが
それでも前に詰まり果敢な攻めが出来ない状態。

そして、突然起こったアクシデント。
ミナルディーがミラボーで曲がりきれずにスピン
そこに後続車がギリギリで踏みとどまるが、クルサードとミハエルが接触。
道を塞ぐような形となり、SC導入。
クルサードはそれが致命傷となりマシンを降りる結果に、ミハエルもフロントウィングを失う痛手を負った。
今回のクルーサードが乗る、レッドブルのマシンは映画『スターウォーズ』のタイアップがあり
スターウォーズ仕様のマシンでの参戦だったのに、とっても残念な結果になった
(ピットクルーも悪者役の雑魚な奴・・・・名前知らない^^;の格好をしてた)
かなりの時間SCが入り、順位的にも差がなくなる状態となる

SCが先導する中地味に周回だけが加算されていく。
フラッグが緑へと変るといままでおとなしかったマシンが
エンジン音を高らかに息を吹き返す。
なぜか2番手アロンソは前にいるキミに挑むことなくノロノロ運転。
抜きどころがないコースだからこそ、イライラ。
あっという間に後ろにプチ渋滞の出来上がり
むむぅ〜邪魔くさいなぁ。
ってあとで知ったんだけど、これってガソリンの消費を抑えていたのねぇ。
2ストップ戦略をSC導入でガソリンがもっちゃったわけだから
急遽1ストップに変更したみたい
おかげでフジコさんもノロノロ。
んーっ・・・ルノーめ!!

フジコさんの後ろの渋滞もすごいものだった。
まるで大名行列?w
後続に4台ぐらいたよなぁ〜。
そんな抜けないイライラの募る中、トゥルーリがアクションを起こす。
あの340度(だっけ?)ぐらい回るローズヘアピンでマシンを犠牲にしながらも
フジコさん抜かしに成功!
これぞとばかりに他のマシンも果敢に攻める。
流れを変えたトゥルーリだったが、追い越しの際に縁石にマシンの底をぶつけてしまったため
ピットインせざるを得なくなった。

今度は前を走るノロノロのアロンソにハイドフェルトとウェーバーが様子をうかがう
さっきから言ってるけど、本当に狭い!!
下手に追い越しをかけるとガードレールにお鼻つっこんじゃうしね。
そんななかハイドフェルトがトンネルを抜けたすぐのシケインで
アロンソを抜きさる。
華麗なドライビングだったなぁ。
その後ろのウェーバーもアタックしたいのだが、さすがはアロンソ。
そう易々と前にウェーバーを出すわけにはいきませんよね?
めちゃくちゃ硬いガードに入っている。
タイヤの磨耗が酷いせいか、アロンソのスピードは全然上がらない
このままだと抜かされるのも時間の問題だな。
ウェーバーがハイドフェルトと同じくヌーベルシケンで攻めるが
往生際の悪いアロンソ、そこをショートカットしてウェーバーの前に
おぃおぃ・・・・・(−−;)
そんなのが2周も続くと、さすがに頭きますねぇ〜
このままショートカットしてるとペナルティ食らうことは目に見えてますが?
3度目の正直でウェーバーが前に出たときにはホッとしましたよw

キミは独走でなんのトラブルもアクシンデントもなくチェッカーフラッグを受けた。
2GP連続かぁ。シンデレラボーイ!やっぱりこうでなくちゃ面白くないでしょ?
これで、モナコマイスターの称号も手に入れたことだし。アロンソなんかに負けるなァ!!w
はてさて、自分の応援しているフェラーリですが2車ともどうにか得点圏内という順位。
どーしたフェラーリ?!
しばらくはテクニカルコースがないからマシン性能、特にエンジンが問われるんだろうなぁ。

琢磨カムバック!!

今日の気持ち→「やっぱり時速100キロで走り抜ける黄色いランプをつけた銀色のメルセデス大好きですw」

コメント