非現実のワンダーランド
2005年1月29日とりあえず病院のはしご。
あまりにも眠すぎて待合室でうたたねしていたが
すぐに呼ばれたので仮眠をする暇もなく
そのまま診察室へ。
ふーん、今日は女の先生かぁ
しかしすごいよなぁ。診察するのにブーツですか(−−;)
田舎の総合病院だからって甘くみられてる?
そんなこんなでこっちはすぐに終わる。
次は先週にコンタクトが破損していたので
その交換に。
場所は御茶ノ水。
コンタクトの専門医があるんだよね。
いつもお世話になっているところだから
ちょっと遠めだけど、やっぱりそこにお世話になる。
ここが案外時間がかかる。
今回はコンタクトショップのほうでの受け取りだったが
カルテを取り寄せておりますのでお待ちください。とのこと
今度はうとうとしていたなぁ。
なんでこんなに眠いんだろう。
ちょっとお腹すいたな。
朝食を食べずに飛び出してきちゃったから
さすがにお昼も近くなると空腹感が気になる。
コンタクトも交換できたし。さて移動しますかね。
今日は池袋にある明日館というところに行く予定をしていた
が、やっぱりお腹すいたよ@@;
寒いし、ちょっと足を伸ばしてみますかね。
と聖橋を渡る。
橋の下には川とJR線が走っている。
案外勾配があるところに鉄橋があって、そこが秋葉原駅。
学生の頃は案外ここら辺までフラっときて時間をつぶしたものだなぁ。
古本とかスポーツ用品店とか楽器屋さんやレコード屋
はたまた、画材屋まであるんだから、なかなか面白い
寒いから体を温めようかなぁと向かった先。
神田明神。
その鳥居の横にある小さな甘味屋さん
ここがお目当て。
学生のころは場所は知っていても、お金がなくてなかなかこれなかったのよね;;
ふらっと一人で入っても全然気にならないところ。
甘酒が有名でそれを飲もうかと思ったんだけど
これからまたちょっと移動があることを考えると
お酒はちょっとかな?と思い
空腹をいいことにアンミツなんて食べたりしちゃってw
しかもクリームあんみつ。
寒いのにアイスクリーム入りですよ?
意味ないけど、甘いからいいんだ♪
10人も入ればいっぱいになってしまうお店。
なんかちょっとレトロちっくで、そんな雰囲気は全然変わってないなぁ
近くには国道17号線が走っているのに
その雑踏すら遠く感じてしまう場所。
ぼんやりとするにはちょうどいいんだよね。
お腹に少し入れると元気になったので
袋に移動することに
目的は明日館というところ。
自分が学生時代に研究室の先生の影響(?)で少しは勉強した
フランク・ロイド・ライトさんが設計したというところ。
HPや写真ではみたことはあってもやっぱり実物を見るのは初めて
かの有名な帝国ホテルを設計した建築家の作品だから
さぞ斬新なものだろうと思ったんだけど。
やっぱりこの建築家のいいところって
その場に調和している建物を建てるってことなんだよね
平屋で天井も低く感じてしまう建物なんだけど
どことなく味がある。
イベントがあって、中を見学することはできなかったんだけど
外観だけでも十分その温かみが感じられる。
今度は中も見学したいなぁ〜。
今日は久々に現実逃避を感じた穏やかな一日だった。
あまりにも眠すぎて待合室でうたたねしていたが
すぐに呼ばれたので仮眠をする暇もなく
そのまま診察室へ。
ふーん、今日は女の先生かぁ
しかしすごいよなぁ。診察するのにブーツですか(−−;)
田舎の総合病院だからって甘くみられてる?
そんなこんなでこっちはすぐに終わる。
次は先週にコンタクトが破損していたので
その交換に。
場所は御茶ノ水。
コンタクトの専門医があるんだよね。
いつもお世話になっているところだから
ちょっと遠めだけど、やっぱりそこにお世話になる。
ここが案外時間がかかる。
今回はコンタクトショップのほうでの受け取りだったが
カルテを取り寄せておりますのでお待ちください。とのこと
今度はうとうとしていたなぁ。
なんでこんなに眠いんだろう。
ちょっとお腹すいたな。
朝食を食べずに飛び出してきちゃったから
さすがにお昼も近くなると空腹感が気になる。
コンタクトも交換できたし。さて移動しますかね。
今日は池袋にある明日館というところに行く予定をしていた
が、やっぱりお腹すいたよ@@;
寒いし、ちょっと足を伸ばしてみますかね。
と聖橋を渡る。
橋の下には川とJR線が走っている。
案外勾配があるところに鉄橋があって、そこが秋葉原駅。
学生の頃は案外ここら辺までフラっときて時間をつぶしたものだなぁ。
古本とかスポーツ用品店とか楽器屋さんやレコード屋
はたまた、画材屋まであるんだから、なかなか面白い
寒いから体を温めようかなぁと向かった先。
神田明神。
その鳥居の横にある小さな甘味屋さん
ここがお目当て。
学生のころは場所は知っていても、お金がなくてなかなかこれなかったのよね;;
ふらっと一人で入っても全然気にならないところ。
甘酒が有名でそれを飲もうかと思ったんだけど
これからまたちょっと移動があることを考えると
お酒はちょっとかな?と思い
空腹をいいことにアンミツなんて食べたりしちゃってw
しかもクリームあんみつ。
寒いのにアイスクリーム入りですよ?
意味ないけど、甘いからいいんだ♪
10人も入ればいっぱいになってしまうお店。
なんかちょっとレトロちっくで、そんな雰囲気は全然変わってないなぁ
近くには国道17号線が走っているのに
その雑踏すら遠く感じてしまう場所。
ぼんやりとするにはちょうどいいんだよね。
お腹に少し入れると元気になったので
袋に移動することに
目的は明日館というところ。
自分が学生時代に研究室の先生の影響(?)で少しは勉強した
フランク・ロイド・ライトさんが設計したというところ。
HPや写真ではみたことはあってもやっぱり実物を見るのは初めて
かの有名な帝国ホテルを設計した建築家の作品だから
さぞ斬新なものだろうと思ったんだけど。
やっぱりこの建築家のいいところって
その場に調和している建物を建てるってことなんだよね
平屋で天井も低く感じてしまう建物なんだけど
どことなく味がある。
イベントがあって、中を見学することはできなかったんだけど
外観だけでも十分その温かみが感じられる。
今度は中も見学したいなぁ〜。
今日は久々に現実逃避を感じた穏やかな一日だった。
コメント