とある朝、テレビをつけたら大火災が映し出されていた。
そんな日から、もう10年にもなるんだなぁ。

あの頃って何をしていたっけ?
朝少しだけ揺れたんだけど
それがまさかあんな災害だったとは思わなかった。

前に消防署で研修を受けたときにこんな話を聞いた。
大阪の人たちは自分たちの周りの被害を知らなかったらしい。
災害の起こった町って他の都市よりも逆に情報が入りづらいらしい。
隣町の火を消しにいった消防署の人は
まさか自分の町もすごいことになっているなんて知る余地もなかったそうです。

関西方面って関東に比べると地震の数は少ないそうで
あの震災があったとき
「関東で起きた地震がここまで伝わってきたんだ。ここでもこれほどの被害が出ているのだから、きっと東京は壊滅しただろう」
と思っていた人もいるとか。

一言で10年って言ってしまえるけど
震災で身内を亡くしてしまった人にとっては
この震災が昨日のように思えるというインタビューを聞いた。
もう10年経ったとはいえ、哀しみは癒えないものだろうな。

この10年、街はすこしづつ元通りになっていっても
人の心は完全に元には戻らない。

この震災で犠牲になってしまった方々に
ご冥福をお祈りします。

コメント