朝からトラブル続き

2004年12月6日
なんかイヤな予感がする前触れってあるよね。
朝、家を出た瞬間にそんな感覚があった。
忘れ物をしたのだ。
家を出てすぐに気がついたけど
どうせアクセサリーなんだし、なくても仕事にも日常生活にも支障はないから、そのまま会社に行くことにした。

会社についた
金曜の夜にはちゃんと消していったはずの自分のPCに
電源がはいっていた。
しかもそれだけではなくて、なぜか立ち上がりの途中でエラーがでた画面。
ぇー・・・・もしかしてまた復旧作業しないとダメ?
月曜の朝からヘビーだなぁと思い
とりあえずはctrl+Alt+Delの基本から!
電源が切れた音がして、もう一回立ち上がってきたから
ホッとしたのも束の間、またエラーメッセージ!
僕は日本人なんだから日本語でエラーメッセージ書いてよね。と思いつつも、再度3つボタン同時押し。
繰り返すこと数回。
僕そんなに気は長くないよ??
と、本体電源ボタンをプチッ。
長押ししてないのに消えた。
ファンの音がしなくなってから、もう一回ボタンを押して立ち上げる
電源をちゃんとした方法で切りませんでしたね?というあれはでなかったから、今度はいけたかと思ったけど
それでもまたエラーメッセージ。
だから何さ!!!
こうなったら究極の奥義「セーブモード立ち上げ」
とか言ってる割にはファンクションを押し間違えてセットアップの画面が立ち上がる。
まぁいい・・・・。
変な設定になってないかだけ目を通して、そしてセーブ終了。
そして、その画面から抜け出したらWINがちゃんと立ち上がってきた(大爆)
バックアップとっておかないと危険だなぁ。

一難去ってまた一難ってこういうことなんだろうなぁ
今度は隣の席のPCのインターネットが繋がらないという
とりあえず思い当たる原因を試してみたけどダメだったので
多分ハブの調子が悪いんだろうって見に行ったら、案の定付いてはいけないランプまでついていた。
みんなに迷惑かけるの覚悟でハブの電源を落とす。
立ち上げるとちゃんと使えるようになってた。
ここまではまぁいい。
そうしたら、今度はオンラインでつながっているプリンタが作動しない。
今日って何?何か新しい、いぢめ?
ハブとか回線とかいろいろチェックして再起動かけて使えるようになったと思ったら、また出なくなる。
これは、他にオンラインで繋がっているプリンタがあるので、それで代用することに。

そして大御所がやってきました。
主幹システムダウン。
最悪・・・・・。これが動かないとお仕事全然できないのよ><
こればかりは気合では直せないしね(爆)
本当に困った・・・・。
しかしシステムが直るまでは何もできない。
そして時間だけが流れていく。
暫定的に復旧をしたのが、お仕事の締め時間ギリギリ。
本当にこの時間内で仕事できるのか?!
ヘヴィだなぁ。

こういう日に人がいないのはマーフィの法則か?!

今日の気持ち→「虫の知らせって言うけど、どんな虫が教えてくれるの?」

コメント