お姐のイメージ
2002年8月30日ひさびさに友達と話をした。
「おねーっゲンキ?」って電話の向こうでは子供の声がする。
えーっもう2歳になるのぉ?!
この前生まれたばかりだと思っていたのにぃ〜
で、もう一人産まれるらしくて
遊ぼうって話だったんだけど、少し延期ってことで☆
にぎやかになりそうw
さてさてそんな彼女
「この頃所帯染みちゃって」なぁんて言ってるくせに髪の毛がピンクですか?
いいぢゃなぁい〜。
さすがは「D.E」の出身者w
「そういえば、おねーって土日お休み?前から言えば予定大丈夫?」
って今回の延期になった約束を向こうの体調が良くなったら連絡してくれるらしい。
「そうねぇ〜冬はスキーに行くからなぁ〜」
「じゃぁその前ぐらいに」
「フットサルしてるもんなぁw」
やっぱりフットサルってそんなにメジャーな言葉じゃないみたいで
簡単に説明をしてあげると、その次の反応が
「うそーっおねーがそんなことしてるの?似合わない」
と、言われてしまいました。
まず「スポーツ」が似合わないらしいです(爆)
色白でか弱くて病弱で「わたしスポーツなんて出来ない」と言っているのが似合うみたい。
そして「Tシャツ・短パン」が信じられないらしいです。
なんか、いつもロリしてて・・・って印象があるようで。
それ間違ってるし。
んーっ実際にロリ服は一着も持ってないし、来たこともないんだよねw
一体どーすればそういう印象になる?
イメージというのは恐ろしいものだw
「それはマダムじゃないの?」と問いかけたら
「あの娘は野生児だもん」だそうです。
マダムの方が運動できなそうだしロリ服着てるイメージがあるんだけどなぁ〜
ほらねイメージってやっぱり一度染み付いちゃうと、なかなか取れないものなのかもね
今度家にお邪魔した時に
秀ちゃんとあっちゃんを呼んでくれるらしい☆
この二人ともだいぶ会ってないなぁ
二人とも良いパパになってるみたいだし、なんか楽しみ。
でもこの2人とも茶髪とか化粧してる印象しかないからなぁ〜
実際にあって、おやぢだったらどーしよぉ(爆)
「おねーっゲンキ?」って電話の向こうでは子供の声がする。
えーっもう2歳になるのぉ?!
この前生まれたばかりだと思っていたのにぃ〜
で、もう一人産まれるらしくて
遊ぼうって話だったんだけど、少し延期ってことで☆
にぎやかになりそうw
さてさてそんな彼女
「この頃所帯染みちゃって」なぁんて言ってるくせに髪の毛がピンクですか?
いいぢゃなぁい〜。
さすがは「D.E」の出身者w
「そういえば、おねーって土日お休み?前から言えば予定大丈夫?」
って今回の延期になった約束を向こうの体調が良くなったら連絡してくれるらしい。
「そうねぇ〜冬はスキーに行くからなぁ〜」
「じゃぁその前ぐらいに」
「フットサルしてるもんなぁw」
やっぱりフットサルってそんなにメジャーな言葉じゃないみたいで
簡単に説明をしてあげると、その次の反応が
「うそーっおねーがそんなことしてるの?似合わない」
と、言われてしまいました。
まず「スポーツ」が似合わないらしいです(爆)
色白でか弱くて病弱で「わたしスポーツなんて出来ない」と言っているのが似合うみたい。
そして「Tシャツ・短パン」が信じられないらしいです。
なんか、いつもロリしてて・・・って印象があるようで。
それ間違ってるし。
んーっ実際にロリ服は一着も持ってないし、来たこともないんだよねw
一体どーすればそういう印象になる?
イメージというのは恐ろしいものだw
「それはマダムじゃないの?」と問いかけたら
「あの娘は野生児だもん」だそうです。
マダムの方が運動できなそうだしロリ服着てるイメージがあるんだけどなぁ〜
ほらねイメージってやっぱり一度染み付いちゃうと、なかなか取れないものなのかもね
今度家にお邪魔した時に
秀ちゃんとあっちゃんを呼んでくれるらしい☆
この二人ともだいぶ会ってないなぁ
二人とも良いパパになってるみたいだし、なんか楽しみ。
でもこの2人とも茶髪とか化粧してる印象しかないからなぁ〜
実際にあって、おやぢだったらどーしよぉ(爆)
コメント