自主走行教習の賜物

2002年8月11日
自転車を直さないと・・・・。
乗れないことはないけど、鍵の調子が悪くてかからない状態。
別のチェーンをつけているからイイけど、かなり面倒くさい。
でも空きっぱなしでよかったよ、閉まりっぱなしで動かなくなったら
それこそ自転車に乗れないからね。
やっぱりワイヤレスの鍵は壊れやすいみたい。

が、自転車を直しに行こうと起きたのに
チラシをみていると某変態天使宅にあるふにゅふにゅと同じものを発見。
あぁ。これいいなぁ〜。
パソコンやるときもだし、車の運転するときに腰に当ててもよさげ。
ってことで急遽予定変更で電気屋さんに向かうことにした。

でもここで問題。
その電気屋さんがどこにあるのか知らないんだもん(大自爆)
家の人に聞いたけど、大体の位置しか分からないもので
そんなので出かけられないよーっ。
チラシにも簡易地図も載っていないし、これはダメか?
と思っていたら、そういえば数日前にチラシが!
古い新聞入れを見てみるとありました!地図も載ってます。
それをたよりに道路地図を見ると。ちゃんと載ってた(笑)

そしてまた問題。
このお店、こちらから最短距離で行きたいんだけど
そうすると国道を走っていくと右側の方なので
回転が出来ない道だからお店に入ることが出来ない可能性がある。
そうなると最初っから向こう側を走ることが出来るように国道にはいる必要があるってこと。

<<運転初心者心得>>
一.大きな分かりやすい道を走ること。
一.目的にまでは遠回りになっても右折左折が少ない道を選ぶこと
一.右折左折の際は目標物がたくさんあり、見つけやすそうなもの(コンビニやGS)がある
 ところを選ぶこと。
にのっとり道を選びまぁす☆

途中までは知ってる道なのでその先から考えれば問題なさげね。
と走行ルートを決定。いざ出発。
が、ウチってうるさいのよねぇ〜
まずはお決まりの「危ないからやめなさい」
だからねぇ、運転は慣れないから危ない度が増すのよ
どーせお盆で国道も空いてるだろうからねぇ〜

わからないだろうけど、地図を見せて行き順を説明しておいた。
まぁ一人で走るんだけどw
「本当に大丈夫なの?」

あーっ失礼なぁ。これでも自主走行の計画の教習は問題なしって言われてるんだぞ☆
おかげ様でわたしは「地図が読めない女」ではないんだからさっ

でも、地図が読めても平気で違うところ曲るんだけどさ( ̄ー ̄;)

地図通りに走っていると橋を過ぎてから2つ目の信号を左折のはずなのに
見た感じかなり信号があるのよねぇ〜
2つ目の信号に交差する道はどーみても国道レベルぢゃない!!
ってことで地図を無視して己の勘で走る(爆)
すると目の前にオールージュも真っ青な坂道が迫ってくる。
この車で登れるのか?!
今までの経験上、2速でも無理でしょ・・・・・。
が!地図を見直して良かった。(信号待ちでよかったw)
その坂の前の道が国道だった(爆)

そして無事にお店に着くことができましたとさ☆

お店でそのクッションを買いにいったはずなのに
ADSLを勧めているおねーさんと
何故かPHSの話で大盛り上がりしてしまった。
一応目的のものは捕獲完了したが、何しにココに来たんだろうと
思ってしまう本日であった。

コメント