初めてのおつかい?その2
2001年9月27日今日は自分では本格的にドライブ!
歩いて行くに自転車で行くにもちょっと遠めの公園に
平日だからって車の量は案外多いのねぇ。
今日の初めては昨日とは格が違います(笑)
祝!初「給油」
免許を取ってから初めての経験でございます☆
どうにかGSの敷地に車を入れると、誘導にしたがってノロノロ〜。
「レギュラーですか?」
まず第一の疑問。そのハイオクとレギュラーはどーちがうの?
(↑一応は勉強したくせに全然忘れてる人)
わたし的には「無鉛ガソリン」入れてもらえればいいんだけど。
今は殆どが無鉛だからレギュラーでいいですね?
と言われたので「じゃぁレギュラー満タンで」って
一回言ってみたかったのよねぇ〜すてち(←大馬鹿)
給油の途中でエンジンを切ってないコトに気がつく。
あぁ〜恐ろしいぃ。
一応はガソリンを取扱える免状は持っています(爆)
おにーちゃん。エンジンを切ってくださいって言おうね?
(↑その前にちゃんと切りなさいって自分 笑)
そして本日も初めてなことをしたのでした。 おしまい
今日の気持ち→
「そういえば教習場でガソリンを入れるときはエンジンを切るって習ったっけ?」
歩いて行くに自転車で行くにもちょっと遠めの公園に
平日だからって車の量は案外多いのねぇ。
今日の初めては昨日とは格が違います(笑)
祝!初「給油」
免許を取ってから初めての経験でございます☆
どうにかGSの敷地に車を入れると、誘導にしたがってノロノロ〜。
「レギュラーですか?」
まず第一の疑問。そのハイオクとレギュラーはどーちがうの?
(↑一応は勉強したくせに全然忘れてる人)
わたし的には「無鉛ガソリン」入れてもらえればいいんだけど。
今は殆どが無鉛だからレギュラーでいいですね?
と言われたので「じゃぁレギュラー満タンで」って
一回言ってみたかったのよねぇ〜すてち(←大馬鹿)
給油の途中でエンジンを切ってないコトに気がつく。
あぁ〜恐ろしいぃ。
一応はガソリンを取扱える免状は持っています(爆)
おにーちゃん。エンジンを切ってくださいって言おうね?
(↑その前にちゃんと切りなさいって自分 笑)
そして本日も初めてなことをしたのでした。 おしまい
今日の気持ち→
「そういえば教習場でガソリンを入れるときはエンジンを切るって習ったっけ?」
コメント