時は2001年浅草。
2001年5月19日個人的にはカルフールが希望だったけど・・・。
今日は浅草の三社祭。
三社っていうことは3つの社合同でお祭りってことよね?
でもどこの3社かは分からないから聞かないで下さい(爆)
まずはこの前のリベンジから。
上野〜浅草の最短ルートを探せ!
この前はいきなり思い立って行ってから、かなりの遠回りしてたので
今回は上野から一番どの道が近いのかということで★
とはいってもやっぱりそれなりに歩くのねぇ。
1本道なんだけどそれがまた長い。
そして仏具屋さんが密集してる。
今回も来ました「かっぱ橋問屋街」。
この名前の由来もかなり気になる今日この頃。
江戸っ子ってお祭り好き?
はっぴ姿の人がいっぱいで、それがまたかなり粋。
お神輿がいたるところにあるし、笛や太鼓の音が聞えてくる
お祭りだわぁ〜。って感じ(笑)
有名なお祭りだけあって人がかなり出ている。
人ごみは苦手だけど、このお祭りの雰囲気って凄く良い感じ。
気温が高いのは勘弁だけど、この熱気もある意味お祭りの醍醐味?
浅草周辺にはどのくらいのお神輿があるんだろう。
いたるところで見かけたなぁ。子供神輿もふくめてだけどネ★
威勢の良い掛け声と共に担がれるお神輿。ステキですわぁ。
1回担いで見るのもいいかもネ(笑)
今日の気持ち→
「えーい。てやんでぇ〜!こちとら江戸っ子だぁい!!」(あくまでも気持ち 笑)
今日は浅草の三社祭。
三社っていうことは3つの社合同でお祭りってことよね?
でもどこの3社かは分からないから聞かないで下さい(爆)
まずはこの前のリベンジから。
上野〜浅草の最短ルートを探せ!
この前はいきなり思い立って行ってから、かなりの遠回りしてたので
今回は上野から一番どの道が近いのかということで★
とはいってもやっぱりそれなりに歩くのねぇ。
1本道なんだけどそれがまた長い。
そして仏具屋さんが密集してる。
今回も来ました「かっぱ橋問屋街」。
この名前の由来もかなり気になる今日この頃。
江戸っ子ってお祭り好き?
はっぴ姿の人がいっぱいで、それがまたかなり粋。
お神輿がいたるところにあるし、笛や太鼓の音が聞えてくる
お祭りだわぁ〜。って感じ(笑)
有名なお祭りだけあって人がかなり出ている。
人ごみは苦手だけど、このお祭りの雰囲気って凄く良い感じ。
気温が高いのは勘弁だけど、この熱気もある意味お祭りの醍醐味?
浅草周辺にはどのくらいのお神輿があるんだろう。
いたるところで見かけたなぁ。子供神輿もふくめてだけどネ★
威勢の良い掛け声と共に担がれるお神輿。ステキですわぁ。
1回担いで見るのもいいかもネ(笑)
今日の気持ち→
「えーい。てやんでぇ〜!こちとら江戸っ子だぁい!!」(あくまでも気持ち 笑)
コメント